かなり古いネタで恐縮ですが、
蒸し暑さのスタート地点、2023年6月「栃木県民の日」に合わせ、
東武宇都宮線「フリー乗車券」が配られました。
同日開催のスタンプラリー、折角ですから楽しんできました。ほぼメインですね(笑)
と言うのも、新図案のスタンプは既に押印済なのです。
フリー乗車券配布駅の一つ「栃木駅」へ向かいます。
遅延等無く進み栃木駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/35/5f26016cf259009bb10d161d4222f3e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/ca9c165faed11984e369f70705709c48.jpg)
東武宇都宮線「栃木駅」名標
何故か記録してしまう水飲み場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c5/a547cd54fe0ae555baf68e7e7b56461d.jpg)
東武宇都宮線「栃木駅」最近見かけなくなりましたよね。
出場し、フリー乗車券を貰います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/af/514d90da23fd23d9c006c50b2ce2fcb3.jpg)
東武鉄道「宇都宮線」フリー乗車券_表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/fa0d48872759fc4563e532247c294f5d.jpg)
同_裏
東武宇都宮線の愛称が「いちご王国ライン」になり、乗車券もイチゴを型取った形状でした。
スタンプラリー用紙を入手し、スタンプを押印します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e9/4a6bd27d8e9bbd598f6edc191fda64ee.jpg)
東武宇都宮線「栃木駅」駅スタンプ
さて、次駅「新栃木駅」まで徒歩移動しても良かったのですが、
この日は朝から体調今一つ(発熱はしてませんよ!身体がダル重でした。)
無難に電車で「新栃木駅」へ向かいます。
続く。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)