前回、8年前に記録した、「高岳製作所専用線」レポートを紹介しました。
レポートは、ここから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
何となく消化不良(移動等含めて)でした。
移動手段を「徒歩&ラン」からミニベロに変更!
前回より少しまともなレポートになると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/e8ef1e603b2736031f6bcaf61e85033d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/c25e3d564b72a6eaf0b6031bcc3d576a.jpg)
まず、ストレート区間(?)で捕獲しました。
速攻移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/f3fb10e3124eac3a824da049233aed25.jpg)
機回し場へ到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/eb/7f120e81989f419bbd9e1fdb34a1a62f.jpg)
スイッチャーは、既に切り離されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/37/fe72abea2f488296b146c7303fcbc8db.jpg)
おっと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/5428367df10e53034365f5873e4349fd.jpg)
お迎えが見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/f67eb976829b5fe514118ce546a2e720.jpg)
今回は「返空」無しですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/53/9044d84321d9c01e35baee7434d1f86e.jpg)
連結完了!出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9b/8548ead58ec6a22517700d2be387f893.jpg)
踏切が手動操作です。
手前で「一時停止」踏切操作します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/4198ff778f92868fecc52fe83468edf3.jpg)
ファミリーも追いかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/068293d5c424600c14632439ada96fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/24dc4b89b965a3d50ea3e6156814fa3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/c16e6c304aa6fc9a57457c29b7828acb.jpg)
踏切手前で一時停止している間に、
移動してポイントを探し撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/64080094cbd736c880838b9e158614d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/ba3048b409a3aba1453c39a09990291f.jpg)
小山駅側線に到着しました。
前回より、少しまともに「移動~撮影」できたと思います。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)