少し古い風景印です。
時系列に纏めて紹介でしたが、収集数が掴めない為、
個別に分け紹介しようと思います。
茨城・嘉田生崎(かたおざき)郵便局から、
下館郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
下館郵便局_改めて見直してみると、このアングル多いですね(汗)
下館郵便局_風景印ー中館観音寺客殿に伊佐城址碑を描き、境内のサクラと筑波山の遠望を配す
・中館観音寺客殿に伊佐城址碑_
下館駅より北へ約2㎞、東は五行川に接し、
西は一面の水田が開ける台地に築かれました。
南北朝争乱時、南朝方の北畠親房(きたばたけちかふさ)を助け、
大宝城・関城と呼応し、北朝方の高師冬(こうのもろふゆ)軍と戦いましたが、
落城し以後廃城となりました。
現在の観音寺境内が二の丸跡といわれ、
城跡のおもかげは五行川崖に残っています。
観音寺客殿前には昭和12年秋に建立された伊佐城跡の碑があります。
*「観世音菩薩立像」観音寺は、折本郵便局風景印意匠になってます。
・筑波山_
標高877mの山。
男体山(標高871m)女体山(標高877m)からなる山。
**-ここまでwikipedia参照-**
下館駅前郵便局へ向かいます。
にほんブログ村
鉄道ランキング