前回レポートは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
太田駅スタンプを押印し、
太田郵便局で風景印を押印してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/bc8fe4483e507f65658103645596265b.jpg)
太田駅から、相老駅目指し乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/2d3e7668862b3b1979a2b9a160118ae2.jpg)
東武桐生線813_太田→赤城行き。
約20分乗車ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/3fd522bad3aec912a652347db7756fa8.jpg)
太田駅から約6キロ。車窓はすっかり田園風景になりました。
変わった駅名ですね。少し調べてみました。
**-ここから-**
かつて洪水により流された橋を復旧した「篤農家_天竺治良右衛門」が石橋をかけたことに感謝し駅名に残したという。
**-ここまで-**wikipediaより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ad/f59ab002f3f9c4a482f4e178b1aafec2.jpg)
治良門橋駅で交換。
東武桐生線_816赤城→東小泉行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/54b89328fef460fb4b168da531900980.jpg)
相老駅に到着しました。
わたらせ渓谷鐵道へ乗換えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/bc69d5c2f7773d024054ca2fd8295df4.jpg)
跨線橋を利用し、
スキなアングルから駅舎を撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/d3b424b05448020176abc76939362eb1.jpg)
相老駅で乗り換える方多数。
皆さん、「わたらせ渓谷鐵道」へ乗り換えるのかと思っていたのですが、そうでもないようです。
相老駅で、券面へ下車印頂きました。とても親切な窓口氏でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/de89d9c3ca0b5d73c94124dd6c4a2191.jpg)
わたらせ渓谷鐵道_8756D大間々→桐生行き。
乗車する列車と交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/deca7e8137bf17ef517efdc58477d6f5.jpg)
わたらせ渓谷鐵道_717D桐生→間藤行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/4083752435fdc6d6756c7a03f3efbc3d.jpg)
大間々まで短時間で到着します。
後方から景色を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/94/c75081a3b9d6172895906fe1a25ff5e6.jpg)
7分乗車し、大間々駅に到着。
「第3種駅名標」エエ味出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/ba97b45efcabd529f7df735ea5175d94.jpg)
国鉄時代から、変わらないであろうホームも風情がありますね。
イベントスタンプを押印しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/3cc4e2662d900a62b40ad0d01e8fac51.jpg)
大間々駅_足尾さきえ
スタンプは、出札窓口脇に設置してありました。
少し分かりずらいかも?ですね。
大間々駅は、駅スタンプ設置駅です。
勿論押印します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/34d927524e14ff649b571201ffeb2b2a.jpg)
大間々駅スタンプ_わたらせ渓谷鐵道乗車記念。
先程乗換えた、相老駅では良対応でしたが、
ここ、大間々駅は最悪な対応でした。
事あるごと「面倒臭そうな表情」、
やる気がなさそうなBBAが印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/e1eeb9de32f4e25864618968dd2f852b.jpg)
気を取り直して、
大間々駅から、おおまま赤城駅まで徒歩で移動します。
続きは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)