前回は、芝増上寺~東京タワー~御成門付近を散策しました。
前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
御成門からJR線路方面へ歩き、JR東京駅を目指します。
突き当たりを左折すると、レトロなトンネルが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/1a54115a9ea9e223c36a95fe4e1de1fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/794a7be08c4888ae0238aae766840c23.jpg)
新銀座ガード_主観ですが、歩道は後付けでしょうか?!車高気にする高さですね。
反対側から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/49f8c2ea5cf7280772c47f9953117e1e.jpg)
新銀座ガード_煉瓦造りとコンクリート造り。手前トンネルが延長されたようです。モノクロ、味があります。
何時も電車移動ばかり、見る景色が新鮮です。
新橋駅を横目に、ガード下を東京駅方面に歩を進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/7c6cf06bb387875dd0047c12c29b6dd5.jpg)
煉瓦で造られたトンネルが多く残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/6f0a233aa42073c5c14c0064387f8046.jpg)
今更ですが、改めて見てみると、連続アーチが綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/9f15b3678d3002796518678e1ced6453.jpg)
何となくモノクロで記録したのですが、カラー写真と全く違った色味が新鮮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6e/9db3bf7c536798ddff24f96851b615d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/2a5f08cd5a982c3111753379769ae4d1.jpg)
「山手線・京浜東北線」ガード下_部分工事中でしたが、レトロ感はお伝えできるかと。
ガード下煉瓦を眺めながら、「ハトバス」が見えてくると、東京駅に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/2d9a0a1c04718559e22afbe706e2361a.jpg)
東京駅_丸の内南口ー瀟洒な天井が印象的。どうしても上手く記録できず、見返しながら残念がるパターン(笑)
まず、ガンダムスタンプラリー全駅達成賞を受け取りに向かいます。
数十名の同業者が並んでいましたが、それ程待たずに交換できました。
さて、KITE屋上から東京駅ー駅舎を眺めてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/62e1db8aa6362a98a7dac97c89ae5499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/58fe00bc2406741bff6a9b0054b26a48.jpg)
KITE屋上から東京駅ー駅舎を望む_この時間帯は、光回りが今一つですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/dfb882d295ac365b44c289d0be5c3b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/3aa52fb3df056c08cc1628d8f1d2612b.jpg)
同上_ミニチュアエフェクトを選択し記録。(購入後、初めて使った(爆))
普段は、電車移動だから、初めて見る景色が多く、楽しめました。
また、数十年振りに記録したモノクロ写真、
カラーと違い光を読む撮影に嵌りそうです。
寄り道しながら、ロンリー打ち上げに向かいます(汗)
続きは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)