カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

埼玉県-羽生郵便局_風景印

2020年06月15日 | 埼玉県-郵便局_風景印

少し古い風景印です。
時系列に纏めて紹介でしたが、収集数が掴めない為、
個別に分け紹介しようと思います。

羽生東町郵便局から羽生郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

埼玉県ー羽生東町郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

少し古い風景印です。時系列に纏めて紹介でしたが、収集数が掴めない為、個別に分け紹介しようと思います。羽生三田ヶ谷郵便局から、羽生東町郵便局へ...

埼玉県ー羽生東町郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 



羽生郵便局_ムジナモ、田舎教師の碑、勘兵衛松並木、川俣関所碑

*****--ここから--*****
・ムジナモ_
モウセンゴケ科ムジナモ属の多年草の水生植物であり、1属1種の食虫植物である。
浮遊性の水草で、根は発芽時に幼根があるだけで通常はない。
葉がハエトリグサと同じく二枚貝のような捕虫器官になっており、動物プランクトンを捕食する。

・田舎教師の碑_
埼玉県羽生市(三田ヶ谷村)、田山花袋の小説「田舎教師」の舞台。
夏目漱石「坊ちゃん」、 田山花袋「田舎教師」の両モデルが同時期、熊谷中に在籍していたそう。

・勘兵衛松並木_
県道7号線沿いの松並木。
寛永5年(1628年)徳川家光が日光社参りの際、
植えたと伝えられる。埼玉県_天然記念物。

・川俣関所碑_
対岸が川俣村だから川俣関所と称された。
江戸と両毛を結ぶ要衝とし厳重な取り締まりを行った。
*****--ここまでwikipedia参照--*****

局員氏「状態良くないのですが・・。」
と言われ試印後、押印を決めました。
更新されたら、また伺おうと思います。

羽生手小林郵便局へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

常磐線_大甕駅-駅スタンプ

2020年06月14日 | JR_駅スタンプ-常磐線


常磐線_大甕駅-駅舎_駅前ロータリー後端まで下がっても、駅舎全景が入りませんでした。

常磐線_大甕駅-駅スタンプ_★★★★きれいな海と風神山★★★★

年代物(推測)なスタンプが出てきました。
しかし、年代を感じさせない、管理されたスタンプでした。
スタンプ意匠は、風神?!?でしょうか。
風神山は一度登った事あり。
清々しい海風も加わり、
山頂から眺める海原が綺麗でした。

2015年改札窓口にて押印。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2016年1月撮影_貨物列車

2020年06月13日 | 鉄道_未分類

朝から晴天、微風で記録しやすい週末でした。


3087レ_EH500-16


3074レ_EH500-44


8592レ_EF65-2066
この後来る「EF65+タキ」編成まで待って居たのですが、
どうやら運休だったようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング



京葉線_葛西臨海公園駅ー駅スタンプ

2020年06月12日 | JR_駅スタンプ-京葉線


京葉線_葛西臨海公園駅ー駅スタンプ(シャチハタタイプ)_ダイヤと花の観覧車、葛西臨海水族園

夕方時で観覧車が綺麗でした。が、架線柱が邪魔でした。

2015年改札窓口にて押印。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_10

2020年06月11日 | 鉄道_押し鉄

南千住駅で「キン骨マン」のスタンプを押印し、
三河島駅へ向かい移動中です。
相変わらず、短時間乗車が続きます。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_9 - カプリッチョーソ・ライフ

北千住駅で「キン肉マンスーパーフェニックス」のスタンプを押印し、南千住駅へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからOGPイメージ休日おで...

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_9 - カプリッチョーソ・ライフ

 

余談ですが、
乗車位置を間違えると、悲惨な目にあいますね(汗)

常磐線_三河島駅‐第2種駅名標

常磐線_三河島駅‐第2種駅名標

常磐線_三河島駅‐第2種駅名標

常磐線_三河島駅‐第3種駅名標
スタンプ押印へ向かいます。

常磐線_三河島駅-スタンプ台

三河島駅は、ビビンバでした。
**-ここから-**
キン肉マンの恋人。
キン肉族と敵対するホルモン族の刺客として、
キン肉マンの命を狙っていたが、
その優しさに触れ、恋心を抱く。
**-ここまで、スタンプ帳説明欄より抜粋-**
刺客失格!ですな(汗)

982Hへ乗車し、日暮里駅へ向かいます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング


休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_9

2020年06月10日 | 鉄道_押し鉄

北千住駅で「キン肉マンスーパーフェニックス」のスタンプを押印し、
南千住駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_8 - カプリッチョーソ・ライフ

亀有駅でアシュラマンのスタンプを押印し、北千住駅へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからOGPイメージ休日おでかけパスで押す「キン肉マ...

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_8 - カプリッチョーソ・ライフ

 

僅か約2分乗車し、南千住駅へ到着しました。

常磐線_南千住駅-第1種駅名標

常磐線_南千住駅-第2種駅名標

常磐線_南千住駅-第2種駅名標

常磐線_南千住駅-第3種駅名標
スタンプ押印へ向かいます。

常磐線_南千住駅-スタンプ台

南千住駅は、キン骨マンでした。
**-ここから-**
ドクロ星から地球征服にやって来た宇宙人。
キン骨マンは通称で、本名はシャレコウベ。
**-ここまで、スタンプ帳説明欄より抜粋-**

1156Mへ乗車し、三河島駅へ向かいます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

茨城県-茨城・川島郵便局_風景印

2020年06月09日 | 茨城県-郵便局_風景印

少し古い風景印です。
時系列に纏めて紹介でしたが、収集数が掴めない為、
個別に分け紹介しようと思います。

茨城関城郵便局から、茨城・川島郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

茨城県ー茨城関城郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

少し古い風景印です。時系列に纏めて紹介でしたが、収集数が掴めない為、個別に分け紹介しようと思います。茨城関城郵便局_県道沿い、分かりやすい場...

茨城県ー茨城関城郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

建屋、郵便マーク上の排気カバーが、眼に見えてしまう(笑+汗)

茨城・川島郵便局_JR水戸線川島駅至近でした。

茨城・川島郵便局_風景印ー鬼怒川の風景と橋を描き、女方遺跡出土の人面土器を配す

・鬼怒川の風景と橋_
局近くに川島橋が架かっているのですが、
3連曲弦ワーレントラス(旧橋梁)。
どこに架かる橋梁を描いたのか?!分かりませんでした。
現在は、新橋が架かってます。

・女方遺跡出土の人面土器_
女方遺跡から弥生時代中期の特殊な墓制「再葬墓」が発見された。
同遺跡から、人面付壺形土器が出土した。
※再葬墓:遺体を1度埋葬し,白骨化させた後,その骨を壺などの土器に納め,再び埋葬した墓制

風景印押印の旨、局員氏にお願いすると、
何故か面食らったような表情。
風景印収集してるようなオーラが無いようです(笑)

下館玉戸郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

埼玉県ー羽生東町郵便局_風景印

2020年06月08日 | 埼玉県-郵便局_風景印

少し古い風景印です。
時系列に纏めて紹介でしたが、収集数が掴めない為、
個別に分け紹介しようと思います。

羽生三田ヶ谷郵便局から、羽生東町郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

埼玉県-羽生三田ヶ谷郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

少し古い風景印です。時系列に纏めて紹介でしたが、収集数が掴めない為、個別に分け紹介しようと思います。何となく、フラッと立寄った郵便局。以前か...

埼玉県-羽生三田ヶ谷郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

時間帯が悪かったのか?!交通量が多く駐車に難儀しました。

羽生東町郵便局-風景印_葛西用水と羽生城址「城橋」を描き、羽生市の花「藤の花」を配しました。

*****--ここから--*****
・葛西用水_
埼玉県東部および東京都東部を流れる灌漑用水路。
亀有上水とも呼ばれ、また曳舟川と通称された。
埼玉・東京の見沼代用水、愛知県の明治用水とならび、
日本三大農業用水と称されている。
*****--ここまでwikipedia参照--*****

・羽生城址「城橋」_
コンクリートで造られた橋梁が葛西用水路に架けられてます。
趣ある(レトロな意味で)橋梁だと思います。
調べたのですが、時代考証が曖昧なようです。

羽生郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

信越本線_長岡駅ー駅スタンプ

2020年06月07日 | JR_駅スタンプ-信越本線

改札内に設置されたスタンプですが、遠い場所に設置されてました。

信越本線_長岡駅ー駅スタンプ_★日本一の大花火・縄文遺跡と火焔土器★

乗り換え時間を利用し押印。
以前押印した時、インクがエンプティでした。
同じミスをしないよう、マイスタンプ台にて押印。
乗り遅れると、新幹線移動確定(笑)、駅舎記録できず!でした。

2015年改札内にて押印。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

2015年9月撮影「カシオペア」、他

2020年06月06日 | 鉄道_未分類

記録によれば、雨上がりだったようです。

8010レEF510-515カシオペア


列番不明_EF66-110
最近、単機運用が多かった「サメ君」。
今回は、確り牽引してきました。

朝から蒸し暑い、
サクッと記録し撤収。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

北陸本線_筒石駅ー駅スタンプ

2020年06月05日 | JR_駅スタンプ-北陸本線


北陸本線_筒石駅ー駅舎(2014年撮影)

北陸本線_筒石駅ー駅スタンプ

奈落の底へ通じているような意匠。
リアルの再現されたスタンプだと思います。
入場券を購入し、階段を降りホームへ向かいました。
皆さん言ってる通り、独特なムードを醸してました。

2014年改札外にて押印。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング



休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_8

2020年06月04日 | 鉄道_押し鉄

亀有駅でアシュラマンのスタンプを押印し、
北千住駅へ向かい移動中です。

前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_7 - カプリッチョーソ・ライフ

金町駅でキン肉マンビックボディのスタンプを押印し、亀有駅へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからOGPイメージ休日おでかけパスで押す「...

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_7 - カプリッチョーソ・ライフ

 

どうも、北千住駅と相性悪い(勿論個人的に)
何時も軽く迷う(バカ+笑)もう、トラウマになってるね。
さて、今回は迷走せず戻って来られるか?!
駅名標を記録します。

常磐線_北千住駅-第2種駅名標

常磐線_北千住駅-第2種駅名標

常磐線_北千住駅-第3種駅名標
スタンプ押印へ向かいます。

常磐線_北千住駅-スタンプ台

北千住駅は、キン肉マン_スーパー・フェニックスでした。
場所は、去年のスタンプラリーと同場所でした。
**-ここから-**
運命の五王子のひとり。
貧乏人の子フェニックスマンに、知性の神が憑依した超人。
**-ここまで、スタンプ帳説明欄より抜粋-**

さほど迷わず、スタンプ押印済ませ、
ホームへ戻って来る事ができました(笑)

842Mへ乗車し、南千住駅へ向かいます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング


休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_7

2020年06月03日 | 鉄道_押し鉄

金町駅でキン肉マンビックボディのスタンプを押印し、
亀有駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_6 - カプリッチョーソ・ライフ

松戸駅で「キン肉マン_マリポーサ」のスタンプ押印し、金町駅へ向かい移動中です。前回レポートは、こちらからOGPイメージ休日おでかけパスで押す...

休日おでかけパスで押す「キン肉マンスタンプラリー」めざせ全駅制覇編_6 - カプリッチョーソ・ライフ

 

去年は滞在時間に余裕が無く、ある人物達を記録する事ができませんでした。
御察しでしょうけど(笑)
今年は、余裕があり、記録する事ができそうです。
まず、駅名標を記録します。

常磐線_亀有駅-第2種駅名標

常磐線_亀有駅-第2種駅名標

常磐線_亀有駅-第3種駅名標
スタンプ押印へ向かいます。

常磐線_亀有駅-スタンプ台

亀有駅は、アシュラマンでした。
**-ここから-**
地獄めぐりNo5竜巻地獄の番人、
魔界に生まれ悪魔として育った。
**-ここまで、スタンプ帳説明欄より抜粋-**

さて、亀有駅・北口へ向かいます。

やっと、記録できました。この調子で南口へ向かいます。

南口は、撮影する人が多く、順番待ちが発生してました。
撮る物撮ったら、
948Eへ乗車し、北千住駅へ向かいます。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング



茨城県ー茨城関城郵便局_風景印

2020年06月02日 | 茨城県-郵便局_風景印

少し古い風景印です。
時系列に纏めて紹介でしたが、収集数が掴めない為、
個別に分け紹介しようと思います。


茨城関城郵便局_県道沿い、分かりやすい場所でした。

茨城関城郵便局_風景印ー梨、船玉古墳、鬼怒川に橋と筑波山を描く。

梨_
関城の梨は日本で最も古い梨の産地。
安政4年(1857年)に栽培が始まり、
関本梨と呼ばれ、名声を博していました。

船玉古墳
**-ここから-**
鬼怒川左岸、河岸段丘上に立地、一辺約35m、高さ約4mの方墳で横穴式石室があります。
横穴式石室は、羨道(せんどう)部、前室(ぜんしつ)、玄室(げんしつ)からなり、
羨道部から玄室までの全長は約11.5mです。
石材は、雲母片岩の板石で、県下でも最大規模の巨石が用いられています。
**-ここまで筑西市HPより抜粋-**

鬼怒川に橋
**-ここから-**
旧鬼怒川大橋だと思われる。
曲弦ワーレントラス_コンクリート桁橋梁。
竣工年、昭和35年(1960年)11月。
平成24年度より撤去工事が始まり、架け替えられました。
当時の姿を見る事はできません。
**-ここまで、茨城県HPより抜粋-**


筑波山
**-ここから-**
標高877mの山。
男体山(標高871m)女体山(標高877m)からなる山。
**-ここまでwikipedia参照-**

茨城・川島郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング


埼玉県-羽生三田ヶ谷郵便局_風景印

2020年06月01日 | 埼玉県-郵便局_風景印

少し古い風景印です。
時系列に纏めて紹介でしたが、収集数が掴めない為、
個別に分け紹介しようと思います。

何となく、フラッと立寄った郵便局。
以前から気になっていた「風景印」配備局が聞いてみました。
「風景印」収集スタートしました。

羽生三田ヶ谷郵便局-風景印_天然記念物ムジナモの花と沼,田舎教師記念碑を描く

*****--ここから--*****
天然記念物ムジナモの花_
モウセンゴケ科ムジナモ属の多年草の水生植物であり、1属1種の食虫植物である。
浮遊性の水草で、根は発芽時に幼根があるだけで通常はない。
葉がハエトリグサと同じく二枚貝のような捕虫器官になっており、動物プランクトンを捕食する。
*****--ここまでwikipedia参照--*****
羽生市イメージキャラクターと関係あると思っていたのですが、
無関係なようです。

田舎教師記念碑_
埼玉県羽生市(三田ヶ谷村)、田山花袋の小説「田舎教師」の舞台。
夏目漱石「坊ちゃん」、 田山花袋「田舎教師」の両モデルが同時期、熊谷中に在籍していたそう。

周辺の風景印配備局を聞くと、
局長氏が地図に配備局を記入。
しかも、待ってる間、お茶まで出して頂きました。

羽生東町郵便局へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング