先週に続き、約1年前に記録した写真を紹介しようと思います。
公園内は、自転車乗車禁止の為、自転車の写真は1枚もありません(汗)
昼下がり、逆光を上手く利用できたと思います。撮影_SONY-DSC-T300
時期的に見頃でした。撮影_SONY-DSC-T300
乱反射するススキが記録したかったのですが・・、少しイメージが違いました。撮影_SONY-DSC-T300
落葉せず、美味しそうな緑色が記録できました。撮影_MINOLTA_DiMAGE_Xt
ほぼ同じ場所ですが、見上げるだけで違う場所のようです。撮影_MINOLTA_DiMAGE_Xt
元の場所へ戻ってきました。撮影_MINOLTA_DiMAGE_Xt
運動不足に丁度よいウォーキングでした。
「自転車~ウォーキング~自転車」バイアスロンでした(汗)
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道ランキング
約一年前、彼岸花が咲き始めた頃、
何時もの「お立ち台」からウォーキングしてきました。
こんな写真を記録してから、ウォーキングスタート!_撮影「POWERSHOTS30」
道端に彼岸花が咲いてました。_撮影「POWERSHOTS30」
少し場所を変えて、
撮影「MINOLTA_ DiMAGE XT」
雨上がり、精々しい空気感が最高でした。
順調に歩き、自転車休憩で馴染な「ホフマン館」に到着です。
メタセコイア並木_曇天でしたが、緑色が眩しい!_撮影「MINOLTA_ DiMAGE XT」
ホフマン坂を下ります。
思川サイクリングコース(野木サイクリングコース)_雨上がり、スリッピーな路面に注意が必要です。_撮影「SONY_DSC-T300」
折り返しまで、あと少し歩きます。
雑草_水滴が残ってました。自分腰の限界(笑)_撮影「SONY_DSC-W50」
折り返しポイントへ到着。数枚記録し、折り返します。
参道に残った雨水がエエ塩梅にテカりました。_撮影「SONY_DSC-T300」
これは、モノクロが得意な「SONY_DSC-W50」に登場してもらいます。
明暗が表現され、これまた自己満足の入たり(笑)_撮影「SONY_DSC-W50」
曇で快適なウォーキングでしたが、折り返し後、
太陽が顔を出し、日差しに追われながらのウォーキングになりました。
複数台のオールドコンデジを、ガチャガチャさせ記録しました。
各々メーカーの特徴が出て、予想以上に楽しめました。
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道ランキング
高田馬場駅で「ホワイトベース」のスタンプを押印し、
新宿駅へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
スタンプ台へ向かう途中、ポスター見つけました。
新宿駅‐苦手な駅ですが、矢印に導かれました。私を導いてくれ(汗)
新宿駅_スタンプ台‐見えるぞ、私にもスタンプ台が見える(爆)
この有名な台詞は、「第42話_宇宙要塞ア・バオア・クー」です。
因みに、劇場版は、「見えるぞララァ、私にも敵が見える!」だったと思います。
ジオングに搭乗する前、「脚が無い」、サイコミュが使いこなせるか?!等メカニックマンに聞いてます。
メカニックマンに一刀両断(笑)メカニックマン(リオ・マリーニ曹長(軍曹だったかも、記憶曖昧))いい味出してます。
1131Kへ乗車し、板橋駅へ向かいます。
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道ランキング