前回は、芝桜を記録しました。
出遅れ感全快ですが、桜を記録しに行こうと思います。
前回レポートは、こちらから

この季節にして微風で助かりました。
やはり桜は咲いておらず、葉桜状態でした。
近くにある「コウノトリの巣」が見られる土手上に移動。

写真左手が「コウノトリの巣」です。

渡良瀬遊水地_南方面を望む。北方面が生井桜づつみになります。(ざっくりですが・・。)
巣が薄っすらと・・分かるかな(汗)50㎜レンズだとこんなもんよ。
ここまで来たら、何時もの谷中湖へ向かいましょう。
途中工事でサイクリングコースが通行止め・・、確り迂回路図があり助かりました。
少々南東の風と戦いながら、新赤麻橋に到着。

渡良瀬遊水地_新赤麻橋-白い額縁のようです。
暫く走り、谷中湖へ到着。

渡良瀬遊水地_谷中湖-自転車(歩行者も?)が通過すると、
徐行する旨アナウンスが流れるように(言われるような事か?)・・、ululu。
久々に乗ったピスト、ダイレクト感が癖になる乗り心地。
普段乗っているフリー付き自転車が、いかにロスしているのかが分かる。
登りもペダルが押し上げてくれるから、激坂以外なら大丈夫ですよ。
今季は「ピスト」の出番が増えるかも?!以上です。
