近くに来たので寄りました。
ニゲラのアフリカンブライドがあったよ~。
昨秋に苗を購入して、蕾が膨らんだところで
留守にしてしまい、すっかり枯らしてとても残念だったので、
また会えてうれしい。
これをカゴに入れていたら、苗を物色中のおばさまから
「それ、いいわよねぇ~」と声をかけられた。
で、「あのサルビアなんかとあわせたら素敵よね~」とおっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ba/34646e9f9eb0d9cdbd18c125f24e30f8.jpg)
ふむ、そういわれてみると、そうかも・・・
なんて、ぽぽぐち、感化されて買ってしまったよ。
まぁ、実際に一緒に植えるかはわかりませんけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/94/045a73f8c82111042ec24a72ef76213d.jpg)
で、買った物はこれ。
昨日1日放置していたので
手前左のは、ちょっと水切れ寸前で見た目が悪いけど、
フィリペンデュラ フローレプレノ(フロレプレノ)。
白い小さなふわふわの花が群れて咲いてかわいいらしい・・・
と思ったら、これ、京鹿の子の1種なのね。
富良野の風のガーデンにあるそうで・・・
これはもちろん、山荘行き。
右の大きなのはサルビア グルティノーサ。
黄色のサルビアです。
これも耐寒性ありそうなので山荘行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/15d6a5d9f6fe8a7b6af5c4d12e7784b5.jpg)
この、バーバレアもね。
葉っぱだけでも綺麗だけど、
黄色い菜の花みたいなお花も咲くよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/8b4b063a52a4ad9a155a8fd3565fe896.jpg)
それと、衝動買い。
ネグンドカエデ オーラタム。
ネグンドカエデといえば、フラミンゴあたりがポピュラーだけど、
この明るい色の葉のオーラタムは新品種なのだそう。
「-15℃でも大丈夫かしら?」の問いに、お店のお兄さん、
「マイナスじゅうごどぉお!?」と驚きの声。
あはは、小金井はそんなに寒くならないものね。
で、結局、新しい品種なのでわからないのでやってみてくださいとのこと。
家に帰ってネットで調べたけど、大丈夫であることを確認したので、
今度植えてみましょう~。
でも、駄目って言われても、この狭いベランダにおいておく訳にはいかないよぉ。
寒さにも強く、成長もゆっくりだというから、うんうん、いいかも。
山荘のシンボルツリーになっていただきましょう。
(ニセアカシアもいいよね~、あれもいつか植えたいな~)
これは、この後行った実家の近くのホームセンターで購入のアナベル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/acf141187ba65a7484fda0b16de2a1e6.jpg)
これも山荘用。
以前にも植えたのだけど、どうやら消えてなくなってしまった模様。
今度は、ちゃんと開墾して植えてあげよう。
ニゲラのアフリカンブライドがあったよ~。
昨秋に苗を購入して、蕾が膨らんだところで
留守にしてしまい、すっかり枯らしてとても残念だったので、
また会えてうれしい。
これをカゴに入れていたら、苗を物色中のおばさまから
「それ、いいわよねぇ~」と声をかけられた。
で、「あのサルビアなんかとあわせたら素敵よね~」とおっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ba/34646e9f9eb0d9cdbd18c125f24e30f8.jpg)
ふむ、そういわれてみると、そうかも・・・
なんて、ぽぽぐち、感化されて買ってしまったよ。
まぁ、実際に一緒に植えるかはわかりませんけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/94/045a73f8c82111042ec24a72ef76213d.jpg)
で、買った物はこれ。
昨日1日放置していたので
手前左のは、ちょっと水切れ寸前で見た目が悪いけど、
フィリペンデュラ フローレプレノ(フロレプレノ)。
白い小さなふわふわの花が群れて咲いてかわいいらしい・・・
と思ったら、これ、京鹿の子の1種なのね。
富良野の風のガーデンにあるそうで・・・
これはもちろん、山荘行き。
右の大きなのはサルビア グルティノーサ。
黄色のサルビアです。
これも耐寒性ありそうなので山荘行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/15d6a5d9f6fe8a7b6af5c4d12e7784b5.jpg)
この、バーバレアもね。
葉っぱだけでも綺麗だけど、
黄色い菜の花みたいなお花も咲くよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/8b4b063a52a4ad9a155a8fd3565fe896.jpg)
それと、衝動買い。
ネグンドカエデ オーラタム。
ネグンドカエデといえば、フラミンゴあたりがポピュラーだけど、
この明るい色の葉のオーラタムは新品種なのだそう。
「-15℃でも大丈夫かしら?」の問いに、お店のお兄さん、
「マイナスじゅうごどぉお!?」と驚きの声。
あはは、小金井はそんなに寒くならないものね。
で、結局、新しい品種なのでわからないのでやってみてくださいとのこと。
家に帰ってネットで調べたけど、大丈夫であることを確認したので、
今度植えてみましょう~。
でも、駄目って言われても、この狭いベランダにおいておく訳にはいかないよぉ。
寒さにも強く、成長もゆっくりだというから、うんうん、いいかも。
山荘のシンボルツリーになっていただきましょう。
(ニセアカシアもいいよね~、あれもいつか植えたいな~)
これは、この後行った実家の近くのホームセンターで購入のアナベル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1d/acf141187ba65a7484fda0b16de2a1e6.jpg)
これも山荘用。
以前にも植えたのだけど、どうやら消えてなくなってしまった模様。
今度は、ちゃんと開墾して植えてあげよう。