日曜日の夕方からまた1泊で蓼科に行きました。
世間では3連休だけど、うちは娘が
土曜日に学校があるからね~。
そして、昨日の帰りにとっても久々に寄った
ドイツ料理「ルーヴェ」さん。
数年前に当時切り盛りしていたシェフがやめてしまってから、
メニューも減り、ちょっとご無沙汰してしまいました。
連休最後の日だったせいか、
客は我々のみでした。
ぽぽぐちはビールを戴きました。
オマケのプレッツエル(?)はオーストリアのもの。
美味しかったので買って帰りました。
他にもドイツのドレッシングとかいろいろ売ってます。

だんなしゃんはソーセージ丼。
あ、麦飯だ!
ここのソーセージは無添加で本場のドイツの味だそうです。
ぽぽぐちがドイツで食べたの20年前だから、
もう覚えてないけどね~。
保水剤とか、添加物が無い分、慣れていないと
パサついた印象かもしれないけど、
味わい深く、美味しいよ。
ソーセージも持ち帰り可能です。

娘はソーセージピザを。
チーズた~っぷり。
お隣の天然酵母パン屋さん、プラテーロの生地なんだろうな。
美味しかったよ。

ぽぽぐちは、カレー。
”アーユルヴェーダの野菜カレー”だったかな~。
そんな感じの名前でした。
紫キャベツの酢漬けも付いてきます。
野菜って言っても、ひき肉たっぷり、
生卵のっけ。
全部よく混ぜて戴きます。
これが、美味しかった!
スパイス効いているけど辛くなく、
また食べに行きたいかも。

そして、ここでは、コーヒーの麻袋を100円で売っています。
(常時売っているかどうかはわかりませんが)
じゃがいもを植えるのにいいかな、と思って買いました。
でも、広げてみたら、結構大きい。
そういえば、だんなしゃんがこれを見て、
「ランボーが逃げ出した時にこれを服代わりにしていたよね」って
言っていたっけ。確かに着れそうな大きさだ~。
2つあるので1つは来年のトマト用にしよう。
ポール・スミザーさんはこれを雑草防止のシート変わりにも
していたっけ。いろいろ使い道ありそうね。

そして、お隣のプラテーロでパンも買って。
双葉SAの下り方向からだと5分くらいの距離です。
高速バス用の通路から外に出られます。
出て、左に道なりにSAに沿って上って行くと右側にお店があります。
電話をすれば、SAまで車で送迎もしてくれるそう。
(人手が足りている時だけかもしれないけど)
お得なソーセージランチメニューもあるようで~す。
ここでのんびり食事をしたお陰で、
渋滞知らずで帰ることが出来ました。
世間では3連休だけど、うちは娘が
土曜日に学校があるからね~。
そして、昨日の帰りにとっても久々に寄った
ドイツ料理「ルーヴェ」さん。
数年前に当時切り盛りしていたシェフがやめてしまってから、
メニューも減り、ちょっとご無沙汰してしまいました。
連休最後の日だったせいか、
客は我々のみでした。
ぽぽぐちはビールを戴きました。
オマケのプレッツエル(?)はオーストリアのもの。
美味しかったので買って帰りました。
他にもドイツのドレッシングとかいろいろ売ってます。

だんなしゃんはソーセージ丼。
あ、麦飯だ!
ここのソーセージは無添加で本場のドイツの味だそうです。
ぽぽぐちがドイツで食べたの20年前だから、
もう覚えてないけどね~。
保水剤とか、添加物が無い分、慣れていないと
パサついた印象かもしれないけど、
味わい深く、美味しいよ。
ソーセージも持ち帰り可能です。

娘はソーセージピザを。
チーズた~っぷり。
お隣の天然酵母パン屋さん、プラテーロの生地なんだろうな。
美味しかったよ。

ぽぽぐちは、カレー。
”アーユルヴェーダの野菜カレー”だったかな~。
そんな感じの名前でした。
紫キャベツの酢漬けも付いてきます。
野菜って言っても、ひき肉たっぷり、
生卵のっけ。
全部よく混ぜて戴きます。
これが、美味しかった!
スパイス効いているけど辛くなく、
また食べに行きたいかも。

そして、ここでは、コーヒーの麻袋を100円で売っています。
(常時売っているかどうかはわかりませんが)
じゃがいもを植えるのにいいかな、と思って買いました。
でも、広げてみたら、結構大きい。
そういえば、だんなしゃんがこれを見て、
「ランボーが逃げ出した時にこれを服代わりにしていたよね」って
言っていたっけ。確かに着れそうな大きさだ~。
2つあるので1つは来年のトマト用にしよう。
ポール・スミザーさんはこれを雑草防止のシート変わりにも
していたっけ。いろいろ使い道ありそうね。

そして、お隣のプラテーロでパンも買って。
双葉SAの下り方向からだと5分くらいの距離です。
高速バス用の通路から外に出られます。
出て、左に道なりにSAに沿って上って行くと右側にお店があります。
電話をすれば、SAまで車で送迎もしてくれるそう。
(人手が足りている時だけかもしれないけど)
お得なソーセージランチメニューもあるようで~す。
ここでのんびり食事をしたお陰で、
渋滞知らずで帰ることが出来ました。
ルーヴェ
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=19000005&amp;user_id=499383" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=19000005&amp;user_id=499383" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>