その昔、まだ20代前半の頃に
友人と行ったニンニク料理専門の飲み屋が
千駄ヶ谷のあたりだったかありまして、
そこで食べた鶏とセロリの前菜が衝撃を覚えるほどに美味しくて
いまだに忘れておりませぬ。
が、だいぶ薄れてきた記憶の中で美味しいということだけが
強烈に残っており、ディテールは残念ながらあまり覚えていなんですね〜。
そんな一品を思い出して作ったのがこの炒めもの。
鶏もも肉は細長く切ってすりおろしニンニクと塩とオリーブオイルで
マリネしておき、フライパンで炒め、
火が通りかけたら細く斜めにスライスしたセロリを加える。
少し炒めて白ワインと鶏ガラスープ(顆粒+水でオッケー)を加え
煮詰めて出来上がり。
お店で食べたのは冷たくて煮こごり的なものがあったように思います。
それに、もっとニンニクニンニクしてた!
でも、これはこれで美味しかったです。
余談ですが、そのお店で、別の皿だと思うけれど、
髪の毛が入っていてね、
友人はすかさず作り直しをお願いしてたけど、
あまりお店の人、いい顔してなかったなー。
小心者のぽぽぐちは、何か入れられやしないかとヒヤヒヤしちゃいました。
ちょうど、その頃、コンビニでバイトしている友人がおでんに何か入れた、とか、
牛丼屋で間違って洗剤入れてご飯炊いちゃったけどそのまま出した、
なんていう話を知人から聞いていたのでね。
案外気づかないものらしいですよ。
とはいえ、怖いです〜。

話は変わって、
先日小布施で購入の栗むし羊羹です。
これ、最初に行った裏のイタリアンに併設の小布施堂で
売り切れだったので表通りの小布施堂まで買いに行きました。
最後の2個が残っていて手に入れられました。
栗がたっぷりで、ん〜、美味しい〜。
栗が出回る頃に、お店でしか食べられないメニューも
いつかは食べてみたいな。
友人と行ったニンニク料理専門の飲み屋が
千駄ヶ谷のあたりだったかありまして、
そこで食べた鶏とセロリの前菜が衝撃を覚えるほどに美味しくて
いまだに忘れておりませぬ。
が、だいぶ薄れてきた記憶の中で美味しいということだけが
強烈に残っており、ディテールは残念ながらあまり覚えていなんですね〜。
そんな一品を思い出して作ったのがこの炒めもの。
鶏もも肉は細長く切ってすりおろしニンニクと塩とオリーブオイルで
マリネしておき、フライパンで炒め、
火が通りかけたら細く斜めにスライスしたセロリを加える。
少し炒めて白ワインと鶏ガラスープ(顆粒+水でオッケー)を加え
煮詰めて出来上がり。
お店で食べたのは冷たくて煮こごり的なものがあったように思います。
それに、もっとニンニクニンニクしてた!
でも、これはこれで美味しかったです。
余談ですが、そのお店で、別の皿だと思うけれど、
髪の毛が入っていてね、
友人はすかさず作り直しをお願いしてたけど、
あまりお店の人、いい顔してなかったなー。
小心者のぽぽぐちは、何か入れられやしないかとヒヤヒヤしちゃいました。
ちょうど、その頃、コンビニでバイトしている友人がおでんに何か入れた、とか、
牛丼屋で間違って洗剤入れてご飯炊いちゃったけどそのまま出した、
なんていう話を知人から聞いていたのでね。
案外気づかないものらしいですよ。
とはいえ、怖いです〜。

話は変わって、
先日小布施で購入の栗むし羊羹です。
これ、最初に行った裏のイタリアンに併設の小布施堂で
売り切れだったので表通りの小布施堂まで買いに行きました。
最後の2個が残っていて手に入れられました。
栗がたっぷりで、ん〜、美味しい〜。
栗が出回る頃に、お店でしか食べられないメニューも
いつかは食べてみたいな。