昨日は息子の音楽教室の後、
親子で送別会ランチでした。
昨日の時点で生徒6人だったのですが、
息子ともう一人の男の子がこのところ
みんなと一緒に踊ったりするのを拒否するようになり、
行くのも渋るようになったため二人とも退会、
もともと2ヶ月だけお母さんの里帰りに伴い参加していた女の子も
昨日でおしまい、別の女の子は家庭の事情により
1ヶ月の休会と、いきなり来月には2人になってしまいました。
先生、ショックだろうなぁ・・・
先生は全然悪くないし、一生懸命やってくださっているんですよ。
まぁ、とにかくそんなわけで
最後だからとママさんの一人がかつて働いていたよしみで
ホテルのレストランを予約してくださいました。
中華のお店なのかな。
店内には畳の個室もあってキッズコーナーもあり、
すごくうってつけのお店でした。
上の画像はぽぽぐちチョイスのランチセットの一部。
これにドリンクバー、サラダバー、デザートバーのバイキング付きです。
バイキングの品数は少なかったえれど十分満足できるものでした。
いや、これがあると、子連れはめちゃくちゃ助かりますです。
おまけにいろいろサービスしていただいて、
恐縮&感謝感謝でした。
あっという間の楽しい時間でした。
息子はというと、昨日のレッスンは、
先生が気を遣って息子たちが嫌うプログラムを外して
楽しいことをいっぱいやってくださったし、
レッスン後に楽しくみんなでご飯も食べられてと
なんだかまた行く気になっているような気がするんですが・・・
ま、どちらにせよ来月は忙しくて行けないので
行くなら10月からですかね。
さて、どうなることやらです。
これは今朝焼いたスコーンです。
具が多すぎてなかなかぱっくり口が開きません。
いつものオーガニックシュガーから
精白したキャスターシュガーにしたら
なんだか甘さがしつこいような。
まぁ、気のせいでしょうけれど。
さて、旅の報告がまだあるのでちょこっとずつ載せていこうと思います。
本日は、期待しないで行ったら感動した野付半島。
野付半島は全長26kmの日本最大の沙嘴だそうです。
両側が海の細い陸路を20キロ以上進むといきなり通行止め、
その先は陸とつながっていそうだけれど離れているのでまたひたすら戻ることになります。
日暮れ寸前だったのでゆっくり散策できなかったけれど、
暗くなる前に見られて良かった〜。
津波警報が出た途端、生きた心地がしないところですけれどね。
時間があったら歩いて散策するトドワラや、先端の幻の町キラク(遺跡跡)も訪れてみたいし
アザラシに会えそうな観光船も乗ってみたいですねー。
親子で送別会ランチでした。
昨日の時点で生徒6人だったのですが、
息子ともう一人の男の子がこのところ
みんなと一緒に踊ったりするのを拒否するようになり、
行くのも渋るようになったため二人とも退会、
もともと2ヶ月だけお母さんの里帰りに伴い参加していた女の子も
昨日でおしまい、別の女の子は家庭の事情により
1ヶ月の休会と、いきなり来月には2人になってしまいました。
先生、ショックだろうなぁ・・・
先生は全然悪くないし、一生懸命やってくださっているんですよ。
まぁ、とにかくそんなわけで
最後だからとママさんの一人がかつて働いていたよしみで
ホテルのレストランを予約してくださいました。
中華のお店なのかな。
店内には畳の個室もあってキッズコーナーもあり、
すごくうってつけのお店でした。
上の画像はぽぽぐちチョイスのランチセットの一部。
これにドリンクバー、サラダバー、デザートバーのバイキング付きです。
バイキングの品数は少なかったえれど十分満足できるものでした。
いや、これがあると、子連れはめちゃくちゃ助かりますです。
おまけにいろいろサービスしていただいて、
恐縮&感謝感謝でした。
あっという間の楽しい時間でした。
息子はというと、昨日のレッスンは、
先生が気を遣って息子たちが嫌うプログラムを外して
楽しいことをいっぱいやってくださったし、
レッスン後に楽しくみんなでご飯も食べられてと
なんだかまた行く気になっているような気がするんですが・・・
ま、どちらにせよ来月は忙しくて行けないので
行くなら10月からですかね。
さて、どうなることやらです。
これは今朝焼いたスコーンです。
具が多すぎてなかなかぱっくり口が開きません。
いつものオーガニックシュガーから
精白したキャスターシュガーにしたら
なんだか甘さがしつこいような。
まぁ、気のせいでしょうけれど。
さて、旅の報告がまだあるのでちょこっとずつ載せていこうと思います。
本日は、期待しないで行ったら感動した野付半島。
野付半島は全長26kmの日本最大の沙嘴だそうです。
両側が海の細い陸路を20キロ以上進むといきなり通行止め、
その先は陸とつながっていそうだけれど離れているのでまたひたすら戻ることになります。
日暮れ寸前だったのでゆっくり散策できなかったけれど、
暗くなる前に見られて良かった〜。
津波警報が出た途端、生きた心地がしないところですけれどね。
時間があったら歩いて散策するトドワラや、先端の幻の町キラク(遺跡跡)も訪れてみたいし
アザラシに会えそうな観光船も乗ってみたいですねー。