真狩の次に向かったのが
道の駅ニセコビュープラザでした。
でも、ここはとりあえず行ってみただけで
何か欲しいものがあったわけでもないので
画像はこれしか撮っていません。
道の駅はぽぽぐちの後ろ、息子の向いている方にあります。
次に行くニセコ駅に明るいうちに行きたくて
少々焦っていたのもあります。
ここは、農産物やお酒、豆腐などの豆製品などもあり
道の駅周辺にも飲食店があって
日中は賑わっていた事でしょう。
農産物の売り場もほぼ売り切れ状態でしたから。
ぽぽぐちは規格外品のじゃがいもと人参を買って、
やたら重たいのにお会計が250円でした。
ぽぽぐち的にはここより裏にある八百屋が気になりました。
息子がいたし、次もあったから行けなくて残念でした。

駅に向かう道すがらもかぼちゃがいっぱい。

ニセコ駅です〜。
かぼちゃだらけ〜。
なんでも10年くらい前からの企画で、
行った日の2日前にはコスチュームコンテストなどのイベントもあったようです。

地面にも。

息子はこの左手前の馬車(?)が気に入って、
しばらく運転手さんごっこを楽しんでいました。
あ、もちろん本物の駅ですから、

電車・・じゃなかった、ディーゼル車も来ます。
1両だけで、2時間に1本くらいでしょうか。

おや、隣の駅は「昆布」ですか。
手前の駅も、小さな丸がつけば「ピラフ」だったのになぁ。

息子の希望により駅のお向かいの温泉に入って、
温泉入口で売っていた焼き鳥を買って帰りました。
娘が教習所で一緒に行けなかったので
夜ご飯は一緒に食べようと思ってね。
来た道を戻らず、小樽経由で帰ったけれど、
連休最後の日だというのに渋滞知らずで
行きより全然早く帰ることができました。
道の駅ニセコビュープラザでした。
でも、ここはとりあえず行ってみただけで
何か欲しいものがあったわけでもないので
画像はこれしか撮っていません。
道の駅はぽぽぐちの後ろ、息子の向いている方にあります。
次に行くニセコ駅に明るいうちに行きたくて
少々焦っていたのもあります。
ここは、農産物やお酒、豆腐などの豆製品などもあり
道の駅周辺にも飲食店があって
日中は賑わっていた事でしょう。
農産物の売り場もほぼ売り切れ状態でしたから。
ぽぽぐちは規格外品のじゃがいもと人参を買って、
やたら重たいのにお会計が250円でした。
ぽぽぐち的にはここより裏にある八百屋が気になりました。
息子がいたし、次もあったから行けなくて残念でした。

駅に向かう道すがらもかぼちゃがいっぱい。

ニセコ駅です〜。
かぼちゃだらけ〜。
なんでも10年くらい前からの企画で、
行った日の2日前にはコスチュームコンテストなどのイベントもあったようです。

地面にも。

息子はこの左手前の馬車(?)が気に入って、
しばらく運転手さんごっこを楽しんでいました。
あ、もちろん本物の駅ですから、

電車・・じゃなかった、ディーゼル車も来ます。
1両だけで、2時間に1本くらいでしょうか。

おや、隣の駅は「昆布」ですか。
手前の駅も、小さな丸がつけば「ピラフ」だったのになぁ。

息子の希望により駅のお向かいの温泉に入って、
温泉入口で売っていた焼き鳥を買って帰りました。
娘が教習所で一緒に行けなかったので
夜ご飯は一緒に食べようと思ってね。
来た道を戻らず、小樽経由で帰ったけれど、
連休最後の日だというのに渋滞知らずで
行きより全然早く帰ることができました。