ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

久しぶりの4人家族

2020-05-03 21:14:09 | 今日のごはん
自主隔離生活中だった娘が帰ってきて、久しぶりに
全員で囲む食卓でした。
(初めて当ブログへお越しの方へ いわゆる帰省とは違います。
一応、ほぼ出かけず、2週間経っているけど、
無症状のことも考えられるので、気を付けておきます。)


ちょっと、頑張りましたよ。


鯖の棒寿司、肉じゃが、アスパラ、豆腐のお吸い物、
だし巻き卵に牛すじ煮込み。
スジ煮込みは、娘が帰ってきた時にと
取っておいたものです。



本当は、お買い物は火曜くらいまでしないで
頑張るつもりでしたが、一人増えたらちょっと難しくなりました。
ネットで混雑状況を確認したら通常より空いているようだったので、
近所のスーパーに行ってきました。
確かに、日曜の夕方の割に空いていたかも。




でも、買い物は、支度も、帰ってからも面倒臭いから
回数減らしたいです。






いろいろな対策があると思いますけれど、
ぽぽぐちの場合は・・・



支度は、髪を触ったりしないように帽子を被り、
目に飛沫が入らないよう、手で擦ったりしないようにメガネ、そしてマスク。
暑くなければストールなどを巻きます。

ぽぽぐちは、手袋はしません。
消毒をこまめにしていればいいかな、と思って。




帰ってきたら、手を洗って、マスクとか色々外して
もう一度手を洗って、うがいして、顔を洗って、
場合によっては、アイボンで目も洗って。
服は、大抵着替えます。

買ってきたものは、アルコールは勿体無いので
次亜塩素酸ナトリウムのうすめ液で拭きます。

次亜塩素酸ナトリウム、まぁ、ハイターですね。


1リットルの水にキャップ1杯のハイターを入れたものでいいらしいのですが、
ぽぽぐちは、倍のハイター入れてます。そのせいか、
冷蔵庫の中がプール臭いことがあります〜。

濃ければいいというものでもないようです。


これ、吸い込んではいけないので、
スプレー容器はダメです。布やキッチンペーパーに染み込ませて拭きます。
口に入れるのもダメなので、外袋とか瓶などに限定して使います。
水に浸けていいものは、洗剤で洗うことも。
ストック用のすぐに使わないものは、クローゼットなどに
隔離しておきます。



全部しまったら、エコバッグも軽く拭いて
外に干します。紫外線も効果あるらしいので。



あとは、野菜など、茹でるものは茹でてしまいます。



はぁ〜本当に面倒臭い。
でも、やらないとね。







とりあえず、息子が遊び相手ができて、
ものすごく喜んでいます。
ヤギーがホッとしていますよ。