昨日、12日の収穫野菜を載せたけど、
その日は、ショックだったのでした〜。
大豆の枝豆の葉っぱが鹿に食べられていました〜。
画像は、対策として網をかぶせてみたところ。
実は無事だったものの、葉がほとんどなくなって
ちゃんとお豆できるのかなぁ?😭
枝豆といっても、ほとんどは黒千石大豆で、
干からびて枯れるまで収穫しないのだけど
どうなるでしょう?

足跡が〜。
娘とタネを蒔いたところを踏んでからに〜。😤
許さん!
それでも種は頑張って芽を出していました。
ちゃんと育つといいな。
はぁ〜、ネズミの次は鹿ですか。
こまったねぇ。

昨日は、たまには息子も楽しいことを、と思って
車で1時間ほどの公園に行ってゴーカートをやるつもりでしたが
息子に訊いたら足でこぐタイプのがいいと言うので
原村の自然文化園になりました。
無料かと思ったら、20分300円。
仕方ないです。
楽しかったみたいで、2回乗ったけど
まだ乗りたそうでした。

有料の展示室も久しぶりに
入りました。
コロナでアポロ宇宙船の訓練機は
中に入れなくて残念でした。
これとプラネタリウム以外は、うーん・・
なのに閉所恐怖症のぽぽぐちは
プラネタリウムは入れず。
40分もあったから

まるやち湖に散歩して、
付近を散策しました。

で、レジオンというお店でパンを買いました。
札幌もそうだったけど、ここも、
お盆を過ぎると急に秋めいてきて、
なんだか寂しくなっちゃいます。
その日は、ショックだったのでした〜。
大豆の枝豆の葉っぱが鹿に食べられていました〜。
画像は、対策として網をかぶせてみたところ。
実は無事だったものの、葉がほとんどなくなって
ちゃんとお豆できるのかなぁ?😭
枝豆といっても、ほとんどは黒千石大豆で、
干からびて枯れるまで収穫しないのだけど
どうなるでしょう?

足跡が〜。
娘とタネを蒔いたところを踏んでからに〜。😤
許さん!
それでも種は頑張って芽を出していました。
ちゃんと育つといいな。
はぁ〜、ネズミの次は鹿ですか。
こまったねぇ。

昨日は、たまには息子も楽しいことを、と思って
車で1時間ほどの公園に行ってゴーカートをやるつもりでしたが
息子に訊いたら足でこぐタイプのがいいと言うので
原村の自然文化園になりました。
無料かと思ったら、20分300円。
仕方ないです。
楽しかったみたいで、2回乗ったけど
まだ乗りたそうでした。

有料の展示室も久しぶりに
入りました。
コロナでアポロ宇宙船の訓練機は
中に入れなくて残念でした。
これとプラネタリウム以外は、うーん・・
なのに閉所恐怖症のぽぽぐちは
プラネタリウムは入れず。
40分もあったから

まるやち湖に散歩して、
付近を散策しました。

で、レジオンというお店でパンを買いました。
札幌もそうだったけど、ここも、
お盆を過ぎると急に秋めいてきて、
なんだか寂しくなっちゃいます。