ロー研3回目です。
粉は薄力粉ですが、ちょっとしたバリエーションで片栗粉も使います。
片栗粉を使うと ふわっとはするのですが、なんというのかな?
ほろほろ感のあるケーキになります。
卵3個は前回と同じですが、粉の3分の1を片栗粉に変えてふるうこと
それから 前回は卵白を泡立てた中に直接卵黄を落としましたが、
今回は卵白は3分の1量の砂糖でメレンゲを作り
別なボールで卵黄と残りの砂糖をしっかり混ぜてから卵白を入れる
いわゆる別立てで作りました。
生地の具合はこんなふう。

前回のはあんみつ姫から さらっとしてる とコメントがありましたが、
こちらはそれに比べると ぽってりしてます。
天板に広げる時も ちょっと厚みにむらができてしまうのは
そのせいかと思います。
このレシピで作ると 比較的かっちりしたスポンジなので
今はやりの ふわふわスポンジにたっぷりクリームのロールケーキだと
なんとなく負けてしまうので
ジャムとかマーマレードが合うと思います。
というか ジャムロールを食べたいときは
このレシピをあえて選んで作ってます。
今日はネーブルのマーマレードというのがあったので
ロールしてみました。
このネーブルのマーマレード、
薄切りの皮が混じってるマーマレードではなく
ごろごろ角切りのネーブルが入っているので
皮のの食感も楽しめて、なかなか美味しかったです。
うちのジャムロールの定番は ボンママンのラズベリーかな?
ロールケーキ部にも参加してます。こちらから
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|