散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes
CALENDAR
2015年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Category
きまぐれ福山の女
(4)
なんちゃって台湾
(4)
ときどき倉敷マダム
(34)
瓶が捨てられない
(3)
日々のこと
(494)
週末鎌倉夫人
(42)
ぴぃさんぽ・たび
(202)
熱海で遊ぼう。
(17)
ぽっとdeシネマ・ドラマ
(58)
オススメ
(80)
レシピ
(69)
再現シリーズ
(9)
自己陶酔房
(23)
スパイス
(1)
食べること
(105)
がんばらないお弁当
(280)
おつうレシピ
(26)
エキナカとかデパ地下とか
(24)
アシスタント日記
(7)
ぴんくのりぼん日記
(17)
ロー研
(4)
Bookmark
Grayish Letters
管理人HP
愛・地球博~イタリア村せんちめんたるじゃ~に~
万博イタリア村のスナップ集
ぴんくのりぼん日記
***********
雅御膳
雅さん/彩り豊かなお弁当
桜子ママのひとり言
おべんとつながり・優しい感じのお弁当が沢山
やなえの食道楽日記~気になるものあれこれ~
美味しいもの情報たくさん!
My Profile
goo ID
pot_mom
性別
都道府県
自己紹介
茫洋とした頭の中を、いかにクリアに保っていくか
それが今の課題でございます。
Recent Trackback
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
台湾忘備録・7
ぴぃさんぽ・たび
/
2015年07月23日
【金峰魯肉飯店へ】
林本源園邸から府中駅までは あっけなく到着。
途中靴屋さんなどを覗きながら 板南線で西門まで移動、
小南門線で中正記念堂駅まで。
こちらのMTRは 日本でいえば大江戸線とか副都心線レベルの
新しいタイプの駅構造で 乗り換えがとても分かりやすく指示されているので
ストレンジャーのわたくしたちでも乗り間違えることはまずないようです。
車内放送が現地発音なので 電光掲示板をきちんと見ていることは必要ですが。
中正記念堂駅降りてすぐの
金峰魯肉飯店
は 台湾の庶民の味的な食堂です。
魯肉飯は どこでも食べられそうでしたが 大きな通りに面しているし
わかりやすそうだし 冠メニューになっているのでこのお店を選びました。
お昼時でしたので 店内で食べる列とお持ち帰りの列と分かれており
少し並びましたが 並んでいる間に注文票を渡されていたので心の準備ができました。
さすがに回転が速く もちろん相席、その雑な感じが現地に来た感を高めます。
中はとても混んでいたので 一枚撮るのがやっと(笑)もともと撮るものではないですね。
でも収めておきたい一心でささっと。
粗みじんの豚肉を甘辛醤油味に煮込んだそぼろごはん。
お漬物と お店によってはゆで卵がつくのが定番だそうです。
そして サイドディッシュに大好きな空芯菜の炒め物。
本当は 麺類も頼みたかったのですが 量が読めなかったので断念。
魯肉飯は小サイズにしたので 全く大丈夫でした。ちょっと後悔です。
このころからちょっとお天気が怪しくなってきました。
ぽつぽつ雨も降り始めたので 駅へ戻り 今度はショッピング街である永康街へ移動です。
中正記念堂駅の前には 大きなスーパーかな?と思われるお店があったので
MRTに乗る前に入ってみると
南門市場
というかなりディープな地元の食が楽しめる市場になっていました。
こちらも 次回もう少し探索してみたい場所です。
【思慕昔でかき氷を】
さて マンゴーやライチなどの果物にそれほど執着のないわたくしたちと書きましたが
やはり 台湾に来たら名物となっている大きなかき氷食べなくては!と
MRT東門の改札から地上に出るまでの壁面に 大々的に広告してあった
思慕昔
(スムージ―ハウス)に行ってみることにします。
もともと狙っていたお店ではなかったので すぐに場所がわからず
けいちゃんが筆談で道行く人に訪ねながら 人ごみを進みます。
梅雨明け後なので 台湾名物スコールが始まったようで
お店に着くころには まさにバケツをひっくり返したような雨。
お店は満員でしたが ちょっとおばさん根性で席を確保します。
この日のスコールはかなりヘビーなものだったらしく
後日 台湾赴任中の友人夫さんの話では 近くの道路が冠水したとのこと。
お店のテントの隙間から 雨がざんざん漏れてくるので傘をさしつつのかき氷となりました。
こちらのかき氷は プリンが載ったものが人気と聞くので
ブランマンジェののっかったフルーツ満載のものを。
ちょうどふたりで食べきるのにちょうどの大きさでした。
雨がひどいので客足もすこし途絶えてきたものの
まだ座れない人もいたので 小やみになったところでお店を出て
オサレなブティックなんかがあるという永康街を散策しようとしましたが
雷はなるわ また雨が降り始めるわで 近くに合ったコーヒーショップに駆け込んで
とりあえず雨が止むのを待ちました。
この日は結局 ショッピングは諦めて ホテルへ戻ることに。
けいちゃんは先の雨で靴がだめになったので 途中台北駅の地下街でお買得の靴を買い、
MRTでもどるころにはすでに雨は上がっていました。
巨大地下街は 観光客と地元の人たちで そうとうな人口密度。
そして 日本の地下街とさして変わりないので 早々に退散しました。
予定では夜市に再度挑戦 と思っていましたが
やはり自分たちで異国を歩いた緊張感もあり 軽い疲労を感じていたので
ホテル近くでいくつかピックアップしていたお店で 最後の晩餐をとることにしました。
ホテルのあった行天宮周辺は よく調べてみるとさまざまなジャンルの飲食店が並びます。
どちらかというとオフィス街なので 昼に行った食堂というよりは
飲食店とかレストランという表現が合う感じでしょうか?
ホテルの近くに勝立生活百貨というホームセンターみたいなお店があるので
そこでちょっとした雑貨や食品をお土産に買うついでに
もうひとつの名物である牛肉麺を食べようということになりました。
【正宗牛肉麺にて】
わりとあっさり目のスープで食べやすいと評判の 正宗牛肉麺はすぐに見つかりました。
この辺りは夜市が立たないせいか すでにクローズになっているお店も多く
人の流れも少ないです。
他のお店と同じように 注文シートが渡されてオーダーをしますが
白っぽいスープの麺が食べやすいらしいということしかわからず
ガイドブックを開こうとしていると
相席のカップルの女性が片言の日本語と英語で話しかけてくれました。
醤油味の面がおすすめだが スパイシーだから大丈夫?スパイスの量を選んでね。
自分たちの食べている 干し豆腐がおいしいからどうだろう?
豚肉大丈夫?ならこれも美味しい。
こちらはさっぱりした牛肉麺。びっくりするほどお肉がやわらか。
こちらはスパイシーな醤油味。
干豆腐とあったけれど よくよく水切りしたお豆腐を 甘辛く煮たお惣菜。
なんということないけれど美味しい(帰国後 再現挑戦中です)
そして 豚肉と思ってオーダーしたのがこれ
豚足でしたー。ちょっとびっくり。
けいちゃんはギブアップでしたが 意外や意外油っぽくなくて食べられました。
知的な感じの素敵な女性でした。最後の夜にちょっと嬉しいコミュニケーション。
【
勝立生活百貨
】
我が家の近くにあったイセムラという小さなホームセンターのような
何でもありのお店です。
お買い得の食品や消耗品、ちょっとした家具や文具、台所用品などが所狭しと置かれています。
大袋のお菓子とか 魯肉飯の缶詰とか 相変わらずの買い物ができます。
ここや初日に行ったカルフール(スーパー)は きっと次回訪台のときも お世話になることでしょう。
夜市や繁華街の賑わいはありませんが 静かに暮れていく台北の夜。
さて 翌日も半日のフリータイムとなるので 台北の学生街を少し歩いてみることにします。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
Recent Entry
仙酔島へ
花鳥風月
毎日まっちゃん祭り
福山タイポさんぽ
きまぐれ福山の女
問屋町を歩く。
あらまぁ週末鎌倉夫人
今年の金柑しごと
さくっと江ノ島
無人島
Recent Comment
Unknown/
お弁当箱が邪魔
まり/
勝手にロコモコ
p/
勝手にロコモコ
まり/
勝手にロコモコ
p/
福山タイポさんぽ
chibi-pooh/
福山タイポさんぽ
p/
花鳥風月
n/
花鳥風月
p/
花鳥風月
るい/
花鳥風月
Entry Archive
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』