散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes



ちょっと思うところもあり しばらく旅の記録を残さずにいましたが
撮りためた写真を見ていたら また綴りたい気持ちになりました。
季節感無視ですが 一枚の写真から ぽつぽつとお気に入りの場所やことがらを
書き残していこうと思います。

この写真は倉敷市玉島にある 通商店街で撮ったもの。
夏の初めごろの写真です。

夫の妹と倉敷へ行ったときに 美観地区を中心に
わたくしたちのお気に入りの場所をいくつか案内したのですが
観光地ではないけれど ここはぜひ!と夕暮れに車を走らせたのは
少し(かなり)さびれた 通商店街。

なかばシャッター街になっていたここに着くと
この日は どうしたことが駐車スペースが満員、
沢山の人が商店街へ向かっていました。



お祭りか?
なんだか まさにいつもは静かなこの辺りが
ハレの気配を感じさせて。
そんな時 この三人のお嬢さんたちが橋の上で楽しそうにしていたので
「後姿を撮らせてもらえるかな?」と頼んでみました。
薄暗くなっていく橋の上で ちょっと嬉しそうにポーズをとってくれました。



思い出商店街と称した地域のイベント中でした(2015.6)
子どもたち向けの屋台や 子供会主催と思われる模擬店などが
アーケードの下に立ち並び 一時の賑わいを見せていました。

そうそうここ、NHKの「こころ旅」でこの間火野正平さんが走っていました。



こんな金物屋さんが 夕方だったけれど営業中で
懐かしい生活用品が ぼんやりとした灯りの下で
来ることもないお客さんを待っているような。

夫が喫茶店のナポリタンの美味い店がある、と連れて行ってくれたのが
昭和の香り漂う Baby Doll という喫茶店。





ドラマのセットのような薄暗いお店で味わうのは
スパゲティナポリタンとオムライス。
どちらにも カボチャやらきのこやら おうちで作るお昼ご飯みたいに
冷蔵庫にあるものがたっぷり入っていました。





そういえば この商店街は 倉敷に夫が住むことになって最初に訪れた場所でした。
そのときの第一印象はこんな感じ
「ALWAYS 三丁目の夕日」のロケ地でもありました。



光の走る川沿いを歩いていると 先ほどの三人娘とまた出会いました。
「この辺に 手の洗えるところはありませんか?」
なにやら揚げ物を食べたらしく手がべたべたしている様子。
残念ながら 地元民でないので
「ごめん 私ストレンジャーだからわからない」
と言うと
「わたしらも この辺わからなくてーN(地名)から来ているんです」と。

この通商店街は玉島の港町にあり JRの新幹線 新倉敷(かつては玉島駅と言った)からは
かなりの距離がある。
このNというのは 新倉敷駅近くを指していて 何を隠そう夫の家もその近く。

「私も旦那さんがNに単身赴任していて 遊びに来ているところなんだよ。
すごい偶然ね」
と話しながら、ちょうど昼間入ったカフェでもらったお手拭き
(おばちゃんはそういうのを使わなくてもバッグに入れて持ち帰るらしい)があったので
それを手渡し 
「またどこかで会うかも」なんて言いながら別れました。



おそらく ほとんどのひとは 倉敷観光に来てもここまではわざわざ来ないと思うけれど 
心に残る一枚の撮れた この場所を
わたくしは まるで地元のひとのようにこれからも語るのではないかと思う。

ふるさとでもないのに 好きな場所のひとつとして。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )