今日中に黒銀レビンを仕上げてしまうと朝から張り切って作業にとりかかりました。
いままでバラしたとこを入念に締め忘れがないかチェックしマフラーが割れてたので溶接職人K氏の元へマフラーを持っていき5分かからず溶接終了。
それから少し話して(溶接してもらう時間は短かったけど話す時間は長いんです。
俺がついつい話し込むからですね)
帰って取り付けました。
触媒が付いていたので触媒を抜いたやつに交換。
これで少しは回れよと念じて取り付け完了。
で試乗する為にある程度点検をしました。
ま、基本はEGオイル量確認ですよねー。
レベルゲージを抜いたら目を疑いました。
そうオイルがつかなかったんです
(入ってなかった)
恐る恐るオイルを継ぎ足しました。
それも1,5L。
意を決した俺はとりあえずオイルを交換しました。
大丈夫かなーと思いつつトーを調整し試乗にでる前に空ぶかししてみたら
そこで事件が・・・
マフラーから白煙が”ブワーーーー”
何度やってもでますでます。
その時思いました・・・エンジン終わってるんじゃね?
シャレならんです。
落ち込み度120%のときに美夜ゴー達がご来店!!
作業も早く終わったし試乗に出かけるのも夜やしそれまでダベルダベル
薄暗くなってきて少し飯食って黒銀レビンでジャンクスに圧縮ゲージ借りに行きましたが閉まってました。
で近場の練習山に登る途中6000回転まで回したらエンジンからガラガラいいだしたので引き返しました。
たぶんメタルが終了したと思われます。
このまま回してコンロッド君が外に出たらいけないので速やかに帰ってきました。
火曜日にセキアにセッティングという名目で走りに行く為に急ピッチで作ってましたがさすがにいけそうにないです。
いままでバラしたとこを入念に締め忘れがないかチェックしマフラーが割れてたので溶接職人K氏の元へマフラーを持っていき5分かからず溶接終了。
それから少し話して(溶接してもらう時間は短かったけど話す時間は長いんです。
俺がついつい話し込むからですね)
帰って取り付けました。
触媒が付いていたので触媒を抜いたやつに交換。
これで少しは回れよと念じて取り付け完了。
で試乗する為にある程度点検をしました。
ま、基本はEGオイル量確認ですよねー。
レベルゲージを抜いたら目を疑いました。
そうオイルがつかなかったんです
(入ってなかった)
恐る恐るオイルを継ぎ足しました。
それも1,5L。
意を決した俺はとりあえずオイルを交換しました。
大丈夫かなーと思いつつトーを調整し試乗にでる前に空ぶかししてみたら
そこで事件が・・・
マフラーから白煙が”ブワーーーー”
何度やってもでますでます。
その時思いました・・・エンジン終わってるんじゃね?
シャレならんです。
落ち込み度120%のときに美夜ゴー達がご来店!!
作業も早く終わったし試乗に出かけるのも夜やしそれまでダベルダベル
薄暗くなってきて少し飯食って黒銀レビンでジャンクスに圧縮ゲージ借りに行きましたが閉まってました。
で近場の練習山に登る途中6000回転まで回したらエンジンからガラガラいいだしたので引き返しました。
たぶんメタルが終了したと思われます。
このまま回してコンロッド君が外に出たらいけないので速やかに帰ってきました。
火曜日にセキアにセッティングという名目で走りに行く為に急ピッチで作ってましたがさすがにいけそうにないです。
フロントタイヤを横方向にゆすったらガタがあったのでてっきりラックエンドと思ってましたがきちんとチェックしたらタイロッドのボールジョイントが終了してました。
これも予備があったので交換。
左側のブーツがお約束のように破けてたので交換。
ここはタコ足の熱のせいだと思いますがよく破けます。
これも予備があったので交換。
左側のブーツがお約束のように破けてたので交換。
ここはタコ足の熱のせいだと思いますがよく破けます。
今日はガレージN2に初の女性ドリフター?美夜さんご来店(笑)
バイナルのデザインについていろいろ話しました。
何枚か書いてもらったんで後日アップしたいと思います。
美夜さんのデザインはバランスがいいんんです。
なんとかパソコンに取り込んで作ってみたいと思います。
で黒銀レビンの作業状況はというと車高調は組んだんですがハブの洗浄にグリスアップらへんで止まってしまいました。
なんか一気にペースダウンです。
毎度のことながら夜勤週は作業が進まない確率が高い。
なぜなんでしょう?
まあでも今日はなぜか他の車のオイル交換させられたし、まあいいか。
そういや今日ですね、俺んちの塀に車がぶつかったらしいですよ。
これで通算2回目。
安全運転を心がけて欲しいものです。
バイナルのデザインについていろいろ話しました。
何枚か書いてもらったんで後日アップしたいと思います。
美夜さんのデザインはバランスがいいんんです。
なんとかパソコンに取り込んで作ってみたいと思います。
で黒銀レビンの作業状況はというと車高調は組んだんですがハブの洗浄にグリスアップらへんで止まってしまいました。
なんか一気にペースダウンです。
毎度のことながら夜勤週は作業が進まない確率が高い。
なぜなんでしょう?
まあでも今日はなぜか他の車のオイル交換させられたし、まあいいか。
そういや今日ですね、俺んちの塀に車がぶつかったらしいですよ。
これで通算2回目。
安全運転を心がけて欲しいものです。
喉が痛いです。風邪なのでしょうか?この前、朝まで車いじってたからなのか、昨日、飲み過ぎたからなのか、とりあえず治さないといかんです。
黒銀ハチも早くしあげないといけません。
とりあえず残りメニューを書いときます。
右足回り交換、
ラックエンド交換、
切れ角アップスペーサー作成取り付け
マフラー取り付け補修
シート交換
これに個人的に重ステ化までしたいのですがオーナーの許可がでません。
まあこれは好みもあるから仕方ないですね。
重ステ派としてはかなりオススメなんですけどね!
今週中には終わらせよっと。
黒銀ハチも早くしあげないといけません。
とりあえず残りメニューを書いときます。
右足回り交換、
ラックエンド交換、
切れ角アップスペーサー作成取り付け
マフラー取り付け補修
シート交換
これに個人的に重ステ化までしたいのですがオーナーの許可がでません。
まあこれは好みもあるから仕方ないですね。
重ステ派としてはかなりオススメなんですけどね!
今週中には終わらせよっと。
え~前日に引き続き知り合いの黒銀ハチネタです。
フロント足回り編です。
リヤもノーマル風だったのでフロントももちろんノーマル風でした!
カ○バのクライムギヤという懐かしきショックが抜けて付いてました。
でもなぜかロングハブボルトは付いてました。
で、これをオーナーが持ってきた穴明きローター付き車高調に交換します。
車高調をバラしてみると黒くなった92ショートが入ってました。
完全に抜けてました。
画像の左のやつです。
どうしようか考えること1分…そういや一本92ショートをガレージに眠らせてるのを思い出し、起こし(探し)ました。
これでひとまず安心してたら、
なんかこの車高調
…見た目がイマイチ。
というわけでオーナーに許可なく塗らせていただきました。
赤ハチ号の車高調と同じ色です(色が残ってた)
名称CLUB N2車高調です。
略してクラN車高調…
…
まぁカメルよかマシです。
あとはハブが終了したりして以外に手が掛かりましたが出来上がりが楽しみッス。
まだ右側は組んでないので早く組まねば。
やはりハチロクイジりーは楽しいっすよねー。
フロント足回り編です。
リヤもノーマル風だったのでフロントももちろんノーマル風でした!
カ○バのクライムギヤという懐かしきショックが抜けて付いてました。
でもなぜかロングハブボルトは付いてました。
で、これをオーナーが持ってきた穴明きローター付き車高調に交換します。
車高調をバラしてみると黒くなった92ショートが入ってました。
完全に抜けてました。
画像の左のやつです。
どうしようか考えること1分…そういや一本92ショートをガレージに眠らせてるのを思い出し、起こし(探し)ました。
これでひとまず安心してたら、
なんかこの車高調
…見た目がイマイチ。
というわけでオーナーに許可なく塗らせていただきました。
赤ハチ号の車高調と同じ色です(色が残ってた)
名称CLUB N2車高調です。
略してクラN車高調…
…
まぁカメルよかマシです。
あとはハブが終了したりして以外に手が掛かりましたが出来上がりが楽しみッス。
まだ右側は組んでないので早く組まねば。
やはりハチロクイジりーは楽しいっすよねー。