赤ハチタブレット導入♪
Wifi
ブルトゥース
流行りにのってますかね(笑)
でも、今月上旬に購入したこのネクサス7、もう新機種が発表されました!
まあ噂もあってなんとなくわかってはいましたが、スペックみると新しいほうがいいなー
Wifi
ブルトゥース
流行りにのってますかね(笑)
でも、今月上旬に購入したこのネクサス7、もう新機種が発表されました!
まあ噂もあってなんとなくわかってはいましたが、スペックみると新しいほうがいいなー
日曜日はオートポリスまで九州ドリフトリーグ観戦!
滞在時間は短かったですが、ジムカーナ場見るのみ数十年ぶりでしたので記憶なかったですが、こんな広かったっけ?ていう印象でした。
特設コースをコンクリ置いてしっかり考えてつくってありました。
滞在時間は短かったですが、ジムカーナ場見るのみ数十年ぶりでしたので記憶なかったですが、こんな広かったっけ?ていう印象でした。
特設コースをコンクリ置いてしっかり考えてつくってありました。
思い付きな行動をする赤ハチです。こんにちわ(*^^*)
昨日の夜に、たまには釣りでも行こうかと思い付きまして
釣り好きな地元の後輩君(一回り以上年齢が離れてる)に電話して
釣りいきたいと告げる、それもわがままな時間指定ありで(笑)ちなみに竿等もほとんど持たないので貸してもらう(笑)(笑)
欲を言うと海釣り行きたい
けど時間は厳しいし
釣れるかもわからない
ブラックバスなら近場で
絶対釣れる自信があるということで
バス釣り決定!
現地到着
小さなダムで
釣りやすそう
センキャクが3名ほど
多いときは15人以上なるスポットらしい
手始めに30分ぐらい釣ったけど当たりすらない!
周りも釣れてないみたい
釣りながら場所移動(笑)
ん?何か重たくなったと思った瞬間
釣れた!
初バスで43センチ
引きが半端ないっすね!
それから場所移動で、釣り方変えて小さい30センチが一匹
さらに場所移動して最初使ってたルアーで大きいサイズの46センチ
後輩師匠とあわせ
3時間で6匹
周りは釣れてなかったみたい自分等だけが釣れて
さすが師匠でした(笑)
計測
昨日の夜に、たまには釣りでも行こうかと思い付きまして
釣り好きな地元の後輩君(一回り以上年齢が離れてる)に電話して
釣りいきたいと告げる、それもわがままな時間指定ありで(笑)ちなみに竿等もほとんど持たないので貸してもらう(笑)(笑)
欲を言うと海釣り行きたい
けど時間は厳しいし
釣れるかもわからない
ブラックバスなら近場で
絶対釣れる自信があるということで
バス釣り決定!
現地到着
小さなダムで
釣りやすそう
センキャクが3名ほど
多いときは15人以上なるスポットらしい
手始めに30分ぐらい釣ったけど当たりすらない!
周りも釣れてないみたい
釣りながら場所移動(笑)
ん?何か重たくなったと思った瞬間
釣れた!
初バスで43センチ
引きが半端ないっすね!
それから場所移動で、釣り方変えて小さい30センチが一匹
さらに場所移動して最初使ってたルアーで大きいサイズの46センチ
後輩師匠とあわせ
3時間で6匹
周りは釣れてなかったみたい自分等だけが釣れて
さすが師匠でした(笑)
計測

ここのブログ 人気記事ランキングで稲穂カツカレーが上位にきてますが
検索でよくでるんですかね!
あれ以来まだカツカレー食ってないんで久々行ってみたいな♪
話変わって表題の内容ですが
前にドリフト大会や練習でよく携帯電話とイヤホンマイクを使って通信をしてました。
インターバルが多いドリフトならではじゃないでしょうか。
先日、耐久レースに参戦したときとある方法を思い付き実際に使用したのが
LINEの無料通話&イヤホンマイク
(*^^*)
繋ぎぱなしやったら問題なく使えます
てか普通通話よりよく聞こえるのはばんで?ていうくらい聞こえる!
雑音も入りにくいみたいやし、通信先はブルートース使ってるし
これ便利です。
充電だけ気を付ければドリフトでの練習で周りからの見た目の連絡やアドバイスにも凄く便利だと思います。
ただ繋ぎぱなしなので全ての声、会話が筒抜けになるので注意は必要みたいです。
検索でよくでるんですかね!
あれ以来まだカツカレー食ってないんで久々行ってみたいな♪
話変わって表題の内容ですが
前にドリフト大会や練習でよく携帯電話とイヤホンマイクを使って通信をしてました。
インターバルが多いドリフトならではじゃないでしょうか。
先日、耐久レースに参戦したときとある方法を思い付き実際に使用したのが
LINEの無料通話&イヤホンマイク
(*^^*)
繋ぎぱなしやったら問題なく使えます
てか普通通話よりよく聞こえるのはばんで?ていうくらい聞こえる!
雑音も入りにくいみたいやし、通信先はブルートース使ってるし
これ便利です。
充電だけ気を付ければドリフトでの練習で周りからの見た目の連絡やアドバイスにも凄く便利だと思います。
ただ繋ぎぱなしなので全ての声、会話が筒抜けになるので注意は必要みたいです。
車作りって何?から始めるとめんどくさい話になりそうですが
自分等がやってる車作りって何を求めて作るかって話になってくると思います。
たとえばAE86でドリフト大会で勝って国際コースでタイムだしつつ街乗りもできる車両作りってしませんよね。コストの面で考えると厳しいですね。
妥協と言う言葉を使うとそんな難しくはないかな!
でも極めるなら特化したい
ドリフトのなにを目指す
タイムは何秒を目指す
誰々に勝つ
様々な目標があって、目指すものに近付くほど車両はかっこよくなるものだと思います。
ホームコースと言えるサーキットが無くなった今、見失ったものもあるでしょう、けど楽しみは無限にあると思います。
私自身、本格的に始動したいと思っております。
自分等がやってる車作りって何を求めて作るかって話になってくると思います。
たとえばAE86でドリフト大会で勝って国際コースでタイムだしつつ街乗りもできる車両作りってしませんよね。コストの面で考えると厳しいですね。
妥協と言う言葉を使うとそんな難しくはないかな!
でも極めるなら特化したい
ドリフトのなにを目指す
タイムは何秒を目指す
誰々に勝つ
様々な目標があって、目指すものに近付くほど車両はかっこよくなるものだと思います。
ホームコースと言えるサーキットが無くなった今、見失ったものもあるでしょう、けど楽しみは無限にあると思います。
私自身、本格的に始動したいと思っております。