中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

今年振り返る

2011年12月31日 20時19分34秒 | 振り返り
今年一番はやっぱ走行会を主催したことかな。


あとは大会は三井王座しかでてない。

表彰台はもちろんナシ


サーキットは相変わらず普通に行きましたが、考えて走った年ではなかったですね。


来年は気持ち切り替えますよ。

今年は、後半からここのブログを再開させました。

閲覧数も前より上がってるのに驚いてます。

ブログ見てるよと声もかけてもらうことも多数ありました。

たいしたこと書いてませんが来年からもペース変わらず書いていきますので


来年も宜しくお願いします。

あの車スゲー♪

2011年12月14日 19時37分23秒 | 普段の出来事
帰宅中に前にデコトラみたな

バタバタバタバター

てマニ割した?みたいなマフラー音で走るトラックがいました。


ちょうど中学生が帰る時で、信号待ちしてる学生が十数人いて、その前をバタバターって走るデコトラが通過し、中学生の反応を見てましたが




誰一人振り向く奴いない(;´д`)




かなりの音量なのになぜ?


て感じもしますが、

偏見な目で見ることもしない。


興味がない。

そんな感じでした。


若者の車離れ


良く耳にします。


俺らの中学生の頃は、車やバイクがマフラー変えて爆音で過ぎ去ったときは、見えなくなるまでガン見でした。

時代は時代なんでしょうけど。

エンジン音なんて興味ないんでしょうね。

昨年インターシップできた高校生に車は何で動いてますか?とざっくばらんな質問をして

わかりません、電気ですか?

なんて答えもありました。

せめてガソリンとかエンジンとか言って欲しかったです。

電気でも間違いではありませんけどね。


目が輝くのはエンジンではなくモーターになったんでしょうかね。


エンジンて魅力あるんですけどね。どういって伝えるかは難しいであります。

一眼レフ

2011年12月14日 12時36分00秒 | 普段の出来事

数年前デジタル一眼レフを手にいれました。

最近、少し使えるようになり、(とは言ってもまだ×10)

新たな技が増えたんで、次回の走行会で試してみようと思います。

カメラは難しい。

撮るセンスに扱う技術がいるんですから。

 

ちなみにこの画像はこの前の86重視のときに撮りました。