もっと綺麗だったのに
見惚れてたら消えかかった

新見市に宿泊して、朝8時半に帰路につきました。
新見ICから初の中国道へ。
始めて走る道路って毎回新鮮です。
中国道って、めちゃくちゃ交通量少ないのですね。
ずっと80キロで走ってたけど、追い越しする車もいなく、すれ違う車もたまに。
あんがいストレスフリーで走れました。
紅葉も綺麗だったです。
安佐SAで朝飯。駄洒落じゃないよ笑
朝から尾道ラーメンです。(トップ画)
安佐SAからそのまま中国道行くか迷ったけど、けっきょく山陽側に向かいました。
ノンストップで美東まで行き、ちょうど昼頃。
安定の美東ちゃんぽん
と思ったが、昔のイメージと違ったのは、気のせいか。
燃料が微妙だったので給油。高速道路高いから3000円分。
それから壇之浦に寄って
軽く休憩。
そこからノンストップで帰宅となりました。
着いたのが16時。
全体的な休憩は1時間程度。
7時間半で帰ってきたことになります。
自分の中では、頑張ったほうであります。
90キロも出さないスーパー安全運転男のとどけんは6時間くらいで着いたらしいが・・・
今度真相を聞こうと思う。
11月23日(土)に備北サーキットで開催される西日本AE86オールスタードリフト走行会に行ってきましたので
ご報告です。
朝7時半に備北サーキットに到着。
たくさんのAE86ドリフト仕様がいます。
エントリー台数70台オーバー。
九州や関東からもエントリーがあってます。
今回の走行会は、Aコース、Bコースの両方も走れました。
ちなみにA,Bコースを連結されたコースも最後の1時間あり、たくさん走れる走行会でした。
私の走りはというと、超スロースターターで、午前中は、いろんな車両のお手伝いしていたから3ヒートくらいしか走れませんでしたし、テンションも低かった。
午後から雨も降り出し、コースはウエット状態になり、久々の雨路面で走りました。
AB連結コースを走っているときに、後ろから外国人の86乗りが追っかけてきて、楽しそうに走っているぽかったので、自分もついつい嬉しくなり、スイッチ入りテンションが上がりました。
あとで話しかけたら凄く仲良くしてくれて、ほんとに楽しかった。
こんな交流できるのがいいね。
走行会終わってから、50名以上のハチロク乗りによる大宴会。
しゃべってしゃべって、笑って笑って、2次会まで参加して
めちゃ楽しかったです。
11月23日(土)に備北サーキットで開催される西日本AE86オールスタードリフト走行会に行ってきましたので
ご報告です。
11月22日の昼からシャワー浴びて楽ーな服装で佐賀を出発しまして、高速に乗って1分で事故渋滞にはまり、20分程度低速走行しました。
んでまた、鳥栖ジャンクションの通勤渋滞に巻き込まれ、また直方らへんで軽く事故渋滞。
めかりPAに着いたのが19時。小腹がすいたので九州バイバイ豚骨ラーメンを食べました。
九州出るときは、必ずめかりPAに寄って写真撮ります。25年前、この車で美祢サーキットにGT選手権見に行った時、携帯電話をここのPAのトイレに忘れた記憶は、いつも蘇ります。高速のPA出発するときは、持ち物チェックです。
美東で福岡組のSSKさんらと合流。笠岡に行くらしい。
この日は、車中泊しようか思ってたんですけど、予定変更して、笠岡に付いていかせて頂きました。
笠岡の古民家に到着したのが1時ぐらいだったかな。
けっきょく家を出てから、渋滞や駄弁りで時間かかって10時間くらいかかっている。
そこで話し込んで、寝たのが2時半。
朝5時半起きて、スマイリー親子に寝起きでご挨拶笑
そこから、下道でで1時間半。
備北サーキットに到着です。