中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

エンジン引き取り

2018年01月21日 01時14分38秒 | K-CAR耐久レース


西濃まで積車でエンジン引き取り


で帰ってせっせと降ろそうしたら


近くで火事だってよ((((;゜Д゜)))


消防団出動(*゜ー゜)ゞ


2時間ぐらいで帰ってきて作業再開。

消防団の若い衆にエンジン抱えるの手々だってもらってエンジンスタンドにオン\(^o^)/



さて何のエンジンでしょう(笑)
どう調理しようかな(((・・;)

HSR軽耐久レーステスト走行

2018年01月15日 12時22分52秒 | K-CAR耐久レース


このトゥデイで最高タイムがどのくらい出るかアタックしてみました。

12月に走ったときは37秒台だったんで、金かけずタイム稼げるように整備していきました。

ブレーキが効きすぎとか言われてたんで、ならマスターバックを機能させんようにホースを抜いたんですが、死ぬほどブレーキ踏まなきゃいけなかったです(笑)調整はしやすいけど踏力に自信がなかった(笑)これなら効き始めが早いブレーキがいいね(笑)


てか言い訳に聞こえる?(笑)

タイム?

でましたよ。35秒台でした。
やっとクラスで戦えるタイムになったかな。
相変わらずストレート遅いけど立派なコーナーリングマシンになってました。デフ入ったらもっと曲がってくれるはず。

今年も軽耐久で遊ばんばね(^^)d

冬はドリフトもするとこ少ないから軽耐久で遊ぶっていいね。
ブレーキや追い越しも勉強なるし、遅いクラス選ぶとGT300みたいに速い車両を利用して同クラスの車両を抜くできる。楽しさはハンパやないばい。
遅いクラスは金銭的にも安く車両ができますしね🎵

でもでもハチロクもシーズンオフに仕上げんとね(笑)

九州人にとっては極寒

2018年01月12日 23時51分01秒 | 地元ネタ
年に数回あるか無いかの雪で交通が麻痺してました(笑)



こんな景色なかなか見れんです。

おかげで1時間ちょっと運転するとこを2時間半も運転しました。
慣れない人が20キロ走行で行くから合わせるしかなくてですね。

今日のガレージは極寒でした。
さすがにストーブつけましたけど、ストーブおんぶしときたいくらいだった(笑)

AE86ピロアーム

2018年01月08日 11時08分28秒 | Kテクニカルハチロク
軽ばっかじゃないですよ(笑)

AE86もやってます。

去年やったかな、フロントAアームを延長加工した車両の修理です。
走行中穴ぼこに落ちたらしくテンションロッド取り付け部のステーが折れてました。

この画像見ると錆びてるから以前からクラックが入ってたんじゃないか?
この部分はメーカーで作ってあった部分だから負担がここに集中したんだろうと考えます。
だからここの部分を強化します。


スケッチして図面起こして、削り出しで製作。集中応力も考えて折れにくい設計です。

こんな感じで溶接です。



色塗って完成



で取り付け



これだけ調整箇所があるとセッティング出すのにほーーんと苦労します(笑)

取り付け時間の何倍何十倍かかるとです。良くも悪くもなる。吊しの状態すら分からなくなりますからデータ持たないと、これ使えないとなります。

んで今回はリヤ側も変更。



トラクションブラケットとコントロールアームのフルピロ化です。

あのー調整箇所増えたんですけど(笑)

こりゃヤバイな(((^_^;)
何日かかるかわからんばい。



リヤアームは基準値スタートです。

まずはフロントをさばかそう(^^)

久々の長文だったですね(((^_^;)

JA4トゥデイロアアームブッシュ交換

2018年01月08日 10時57分20秒 | K-CAR耐久レース
先週はスタビ取り付けだったんだけど、その際ロアアームブッシュがあまりに痛んでたんで、発注しました。

トゥデイのロアアームなんて10分あれば外れます(笑)今回は後輩君が取り付け取り外ししてくれました。

テンションロッドの役目を果たしてるブッシュはガバガバやし、ロアアーム付け根のブッシュは叩いたらすぐは外れるし新品と比べたら同じブッシュか?(笑)なんて思った。

万力とプーラーで取り付け完了。

ブッシュ交換以外にも運転席の左足置き場がなかったので適当なステーで製作。アクセルストッパーも取り付けました。


みんな全開だからアクセルワイヤー延びてました。いつか切れるぞと思ったんで予防策ですね。

んで腹ごしらえ



ガレージ鍋は旨いね🎵
みなさん食べ来ませんか?

JA4トゥデイにライフスタビ

2018年01月05日 23時35分07秒 | K-CAR耐久レース
耐久レースマシンのトゥデイはMトレとかいう高級なやつではないので、スタビなんか付いてません(笑)

だからMトレのスタビ欲しいなーとか思ってたけど探しても出てこない現実(|| ゜Д゜)

ライフ用が流用できると噂があったので、用意してみた。

重いし太いしが第一印象。

とりあえず付けてみるかってことで
スタビの取り付けステーを切り出して溶接。



こんなことしなくてもDC2かなんかを流用すればボルトオンみたいなんだけど少しでもケチるんです(笑)

寸法もばっちりでました


あとはタイムアップするか走りやすいかだね🎵

あけおめ、燃圧トゥデイ

2018年01月03日 20時16分02秒 | K-CAR耐久レース
明けましておめでとう御座いますm(__)m今年も、この情報力が無い(笑)赤ハチの日々を宜しくお願いします(^-^)

元旦は毎年のことですが、地元の大混雑する祐徳神社にお参りにいきました。

元旦と2日は相変わらずの呑んだくれ(笑)


んで今日から作業開始。



トゥデイの作業から。
スタビの取り付け確認や燃圧測定、調整です。

燃圧計は一家に一台。
重宝します。

タイムアップするかは走らんとわからんな(((^_^;)