最近野菜が安くておいしい!
しかも、この日はお盆前の特価で一盛りがかなり多い!
だから、気が付きゃ只今結構な量の野菜のストック!
だから、毎日モリモリ食べておるのですが、
基本私は生か塩ゆでにするくらいなもんだから、
そうなると、レパートーリーに飽きが来る。
「いっそ、丼のようにご飯に乗っけてかっ込むことができたらな…」
そんなことを思っていた矢先、ネットで冷しゃぶ丼というのを見かけました。
これだ!
というわけで、今回は夏野菜丼。
![DSCN5336.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5336.jpg)
【材料】 豚薄切り、きゅうり、ナスビ、夏野菜適宜、
【調味料】 ゴマダレ、ポン酢、塩コショウ
①きゆうりはヘラや棒で叩いて4つ割りにしてからカット。
ナスは一口大に皮側に切れ目を入れておく。
ほかの野菜は生で食べるものと塩ゆでるものは適当に処理しておく。
②ナスは小鍋で軽く油いためした後、水(150)酒(50)醤油(大2)砂糖(大2)白だし(50)で落し蓋をして20分煮る。
③塩水を沸騰させそこで豚肉をゆで、取りり出したらハサミで一口大にカット。
(茹でる前に包丁で切るより作業が早くラクチン)
④③のゆで汁の塩加減を見ながら、醤油と溶き玉子を入れてたまごスープに。
⑤ゴマダレをメインにし、ポン酢しょうゆで味を調えたたれを作り、
①のきゅうりと③の豚肉をよく和えてしばらく馴染ませる。
⑥全部の具材をホカホカご飯にのっけて完成!
(ただナスは、途中で乗っけた方が味に変化が付いておいしい♪)
ナスさえ省けば鍋一つで簡単にできるので非常にお手軽。
この夏お野菜が美味しいうちにぜひどうぞ!
ヽ(^∀^)ノ
しかも、この日はお盆前の特価で一盛りがかなり多い!
だから、気が付きゃ只今結構な量の野菜のストック!
だから、毎日モリモリ食べておるのですが、
基本私は生か塩ゆでにするくらいなもんだから、
そうなると、レパートーリーに飽きが来る。
「いっそ、丼のようにご飯に乗っけてかっ込むことができたらな…」
そんなことを思っていた矢先、ネットで冷しゃぶ丼というのを見かけました。
これだ!
というわけで、今回は夏野菜丼。
![DSCN5336.jpg](https://blog-imgs-147.fc2.com/h/i/s/hisuaki/DSCN5336.jpg)
【材料】 豚薄切り、きゅうり、ナスビ、夏野菜適宜、
【調味料】 ゴマダレ、ポン酢、塩コショウ
①きゆうりはヘラや棒で叩いて4つ割りにしてからカット。
ナスは一口大に皮側に切れ目を入れておく。
ほかの野菜は生で食べるものと塩ゆでるものは適当に処理しておく。
②ナスは小鍋で軽く油いためした後、水(150)酒(50)醤油(大2)砂糖(大2)白だし(50)で落し蓋をして20分煮る。
③塩水を沸騰させそこで豚肉をゆで、取りり出したらハサミで一口大にカット。
(茹でる前に包丁で切るより作業が早くラクチン)
④③のゆで汁の塩加減を見ながら、醤油と溶き玉子を入れてたまごスープに。
⑤ゴマダレをメインにし、ポン酢しょうゆで味を調えたたれを作り、
①のきゅうりと③の豚肉をよく和えてしばらく馴染ませる。
⑥全部の具材をホカホカご飯にのっけて完成!
(ただナスは、途中で乗っけた方が味に変化が付いておいしい♪)
ナスさえ省けば鍋一つで簡単にできるので非常にお手軽。
この夏お野菜が美味しいうちにぜひどうぞ!
ヽ(^∀^)ノ