この時淹れてたコーヒーは、実はいつもと一味違う。
![251815931_4683547605045647_6619721075167006335_n.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/251815931_4683547605045647_6619721075167006335_n.jpg)
いや、味も香りも全然違う!
だって、かける手間暇全然違うかったんだから~。
というのもこの日のコーヒーは久々の…
![IMG_0021_20211110163704e93.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0021_20211110163704e93.jpg)
緑の生豆♪
これをストーブでじわじわ焙って焙煎するのです。
でも、とても焦げやすいので、気を付けないと…
![IMG_0022_20211110163705344.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0022_20211110163705344.jpg)
あ!焦げちゃった!
てなわけで、手を休めず鍋を振り続けるのですが、
その間浮き上がってくる薄皮をフーフーと吹き飛ばさねばなりません。
これが結構な量で、あたり一面に薄皮が飛び散ります。
おまけに、豆からにじみ出る油で煙が立ち上がるので、
自宅ですると、部屋中に薄皮と煙が散乱するから後の掃除がもう大変。
そんなんこともあり、オートのコーヒーメイカーを使う以外は、
こうして屋外で焙煎するしかないのです。
![IMG_0026.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0026.jpg)
うん、これでOK♪
あとは冷めるのを待ってからミルで挽き…
![IMG_0050.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0050.jpg)
いただきまぁ~す!
てなわけで、手間暇かけて淹れたコーヒー。
美味しくないはずがないじゃない?
多分どこのお店で飲むよりも絶対美味しい!
だって、
こんな景色の真ん中で飲んでんだよ?
![IMG_0018_20211110163710c84.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0018_20211110163710c84.jpg)
美味しいに決まってるじゃんね?
**本日のストーブ**
![IMG_1792_20200122095204f41.jpg](https://blog-imgs-134.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_1792_20200122095204f41.jpg)
英軍用クッカー№12
数ある軍用ストーブの中でも群を抜いて使いやすいのがこれ。
完璧な風貌を備えたその姿は、まさに持ち運び可能なミニ厨房!
また火力が強いうえに、弱火や微妙な火力調整も得意なうえ、
頑丈で大型のタンクは長時間の使用でも安定していておまけに安心♪
だから今回のような焙煎にはもってこい!
ただ、この大きさと重さがな~。
だからやはり車でないとちょっとしんどい!
背負って山行する人がいたとしたら、
そいつはよっぽど№12を愛しておられるのでしょうな~。
**ほかの美味しいもの**
![IMG_0041_20211110103237321.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0041_20211110103237321.jpg)
イカめし
友人がメスティンで作ってくれました。
分量の米と水にイカの缶詰を全部放り込み固形燃料が燃え作るまで。
![IMG_0040.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0040.jpg)
そんな簡単なのに結構おいしいのね!
メスティンでのご飯は初めてだったけど、こりゃハマ理想だわ!
でも、メスティンはmess tin(メスティン、食事缶)という意味で生まれはスエーデン。
なのにここまで炊飯に適しているというのは本当に驚き!
だから正直私は、「メスティンのメスって飯(めし)にかけた和製造語?」
とそう思っておりましたよ。
![IMG_0031.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0031.jpg)
焙りベーコン
100均のベーコンを焚火で焙るだけ。
こういうシンプルなのが間違いないのよな~♪
**動画**
英軍用№12でコーヒ焙煎 ~Coffee roasting by British military cooker №12~
![251815931_4683547605045647_6619721075167006335_n.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/251815931_4683547605045647_6619721075167006335_n.jpg)
いや、味も香りも全然違う!
だって、かける手間暇全然違うかったんだから~。
というのもこの日のコーヒーは久々の…
![IMG_0021_20211110163704e93.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0021_20211110163704e93.jpg)
緑の生豆♪
これをストーブでじわじわ焙って焙煎するのです。
でも、とても焦げやすいので、気を付けないと…
![IMG_0022_20211110163705344.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0022_20211110163705344.jpg)
あ!焦げちゃった!
てなわけで、手を休めず鍋を振り続けるのですが、
その間浮き上がってくる薄皮をフーフーと吹き飛ばさねばなりません。
これが結構な量で、あたり一面に薄皮が飛び散ります。
おまけに、豆からにじみ出る油で煙が立ち上がるので、
自宅ですると、部屋中に薄皮と煙が散乱するから後の掃除がもう大変。
そんなんこともあり、オートのコーヒーメイカーを使う以外は、
こうして屋外で焙煎するしかないのです。
![IMG_0026.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0026.jpg)
うん、これでOK♪
あとは冷めるのを待ってからミルで挽き…
![IMG_0050.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0050.jpg)
いただきまぁ~す!
てなわけで、手間暇かけて淹れたコーヒー。
美味しくないはずがないじゃない?
多分どこのお店で飲むよりも絶対美味しい!
だって、
こんな景色の真ん中で飲んでんだよ?
![IMG_0018_20211110163710c84.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0018_20211110163710c84.jpg)
美味しいに決まってるじゃんね?
**本日のストーブ**
![IMG_1792_20200122095204f41.jpg](https://blog-imgs-134.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_1792_20200122095204f41.jpg)
英軍用クッカー№12
数ある軍用ストーブの中でも群を抜いて使いやすいのがこれ。
完璧な風貌を備えたその姿は、まさに持ち運び可能なミニ厨房!
また火力が強いうえに、弱火や微妙な火力調整も得意なうえ、
頑丈で大型のタンクは長時間の使用でも安定していておまけに安心♪
だから今回のような焙煎にはもってこい!
ただ、この大きさと重さがな~。
だからやはり車でないとちょっとしんどい!
背負って山行する人がいたとしたら、
そいつはよっぽど№12を愛しておられるのでしょうな~。
**ほかの美味しいもの**
![IMG_0041_20211110103237321.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0041_20211110103237321.jpg)
イカめし
友人がメスティンで作ってくれました。
分量の米と水にイカの缶詰を全部放り込み固形燃料が燃え作るまで。
![IMG_0040.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0040.jpg)
そんな簡単なのに結構おいしいのね!
メスティンでのご飯は初めてだったけど、こりゃハマ理想だわ!
でも、メスティンはmess tin(メスティン、食事缶)という意味で生まれはスエーデン。
なのにここまで炊飯に適しているというのは本当に驚き!
だから正直私は、「メスティンのメスって飯(めし)にかけた和製造語?」
とそう思っておりましたよ。
![IMG_0031.jpg](https://blog-imgs-132.fc2.com/h/i/s/hisuaki/IMG_0031.jpg)
焙りベーコン
100均のベーコンを焚火で焙るだけ。
こういうシンプルなのが間違いないのよな~♪
**動画**
英軍用№12でコーヒ焙煎 ~Coffee roasting by British military cooker №12~