エミール・ガボリオ ライブラリ

名探偵ルコックを生んだ19世紀フランスの作家ガボリオの(主に)未邦訳作品をフランス語から翻訳。

1-VIII-8

2021-03-31 09:04:47 | 地獄の生活

主人は気難しく不機嫌で、奥さんの方は激しい気性でした……。絶え間ない刺々しさと怒りの爆発の間に挟まれて、徒弟たちはよく辛い思いをしたものです。幸い、奥さんの方は嵐の合間にときどき晴れ間が見えて……。理由もなく私達を殴った後、やはり理由もなくこう言ったものです。『さぁ、頬っぺたをお出し、キスしてあげるから。もう泣くのはおよし。ほら、四スーあげるからガレットでも買っといで』と。

 治安判事は椅子の上でびくっとした。話しているのは確かにマルグリット嬢であり、その態度には女王のような威厳があり、その声は澄んで耳に快いものであったのだが、それを疑わせるほどに彼女は巧みにおかみさんのつっけんどんな語調や言葉遣いを真似ていたのだ。タンプル市場の周辺やサンドニ通り、ルイ通り、マレ地区などでよく聞かれる、がさつで生きのいいおかみさん達のそれである。

 マルグリット嬢はこのとき彼女の過去を今一度生きていたのだ。その頃の気持ちを丸々思い出していた。彼女の耳には製本屋のおかみさんの言葉や声が残っていたのだろう。彼女は老治安判事の驚きに気づかなかった。

 「私は孤児院から出たのです」彼女は続けた。「私にとってそれがすべてでした。新しい生活が始まるんだ、と私は思っていました。今までとは全然違う、うんざりすることも苦々しく思うこともない生活が、と。勤勉で正直な仕事仲間と一緒に働くことで、家族のない私が孤児院でのような皆で共有するものではなく、個別の愛情に出会うことがあるだろうと期待し、彼らの友情を得、私のことを認めて貰うために私の力と意志の及ぶ限りのことをしました。彼らの方でもすぐに私の気持ちを見抜き、ごく当然のことですが、おそらく自分でも無意識にでしょう、それを最も自分勝手な形で濫用しました……でも彼らのことを恨む気持ちは全くありません。

 私は仕事を覚えるため、ある条件のもとに雇われたわけですが、少しずつ彼らは私のことを召使のように扱うようになりました……とても都合がよかったからです。最初は親切心からやってあげたことが私の毎日の仕事になり、命令口調で言いつけられることになりました。朝は一番に起き、家の中をきちんと整頓しなければなりませんでした。その頃他の者たちは眠そうな目をして仕事場にやってくるのです。私の雇い主たちはそれなりに私を褒めてくれました。彼らは日曜に田舎の方に連れ出してくれました。私に一週間の疲れを癒し骨休めを与えるため、と言って。それで私は埃だらけのサン・マンデの道を直射日光のもと汗をかき、息を切らせながら彼らの後をついて歩かねばなりませんでした。肩には森の中で食べる昼の食事をはち切れそうなほど詰め込んだ籠、おまけににわか雨に遭ったときの用心に傘も何本か担いで。昼食は彼らの残り物を私にくれるのです。

 女主人の弟もしょっちゅうこの一行に参加しました。その人の名前は珍しいものでしたが、そうでなくても私の記憶に残っていたでしょう。ヴァントラッソンという名前でした。とても背の高いがっしりした人で、この人が大きな髭を震わせながら私を見るとき、私は震え上がったものです。軍人で、恐ろしく自分の軍服に誇りを持っていて、横柄で多弁でいつも自分の自慢話をしていました。自分ほど魅力的な男はいないと思っていたようでした。私が最初の……卑猥な言葉を聞いたのはこの男の口からでした。3.30

コメント