ゴルフを2日目に入れていただけで、
3日目は何も予定を入れずに朝もゆっくり起きて、チェックアウトまでのんびり。
朝食バイキングもゆっくり食べていたら私たちだけになりました。
みなさんお早いご出発で。
12日の天気がうそのように朝から晴れてきたので
11時にチェックアウトを済ませてさぁ~出発です。
今回のもうひとつの目的、斎場御嶽へ。
ずっと行きたかった沖縄随一のパワースポットです。
2000年に指定された世界遺産の中でも唯一の自然遺産。
本島南部の知念村にあり、那覇からは車で45~50分ぐらい。
「緑の館・セーファ」という施設も出来て入場料200円払って入ります。
御門口、以前は一般の人はここまでしか参拝できなかった聖地への入口です。
ちょっと緊張しつつ、いよいよ聖地へ。
ここの右手からも神の島・久高島を見ることが出来ました。
最初に出てくるのが御前の一つ「大庫理」(ウチグーイ)
ちょうど行った時には地元の人がここでお祈りをされているところでした。
その先に進みます。
「寄満」(ユインチ)です。ここも石造りの台座になっています。
しばし3人でここに佇んでから、引き返して斎場御嶽のクライマックスへ。
出ました!「三庫理」(サングーイ)
美しい巨大な三角形。
この美しい三角形のトンネルを抜けると、そこに神の島である久高島の遥拝所があります。
う~ん、素晴らしい眺め。
ここから見る久高島は本当に神秘的ですね。
三角形のトンネルを見るとちょうど人がとぎれたので、シャッターチャンス~
この自然の美。
琉球創造神が降り立った場所と思う気持ちがわかります。
かつては男子禁制、一般人も入れない第一級の聖地にこうして来ることが出来て良かった!
深呼吸をして、ゆっくりエネルギーチャージをさせていただきました。
■P.S
NZのクライストチャーチ、地震で大変なことになっていますね。
NZは私にとっても思い出の地。
どうかみなさんのご無事をお祈りしています。
3日目は何も予定を入れずに朝もゆっくり起きて、チェックアウトまでのんびり。
朝食バイキングもゆっくり食べていたら私たちだけになりました。
みなさんお早いご出発で。
12日の天気がうそのように朝から晴れてきたので
11時にチェックアウトを済ませてさぁ~出発です。
今回のもうひとつの目的、斎場御嶽へ。
ずっと行きたかった沖縄随一のパワースポットです。
2000年に指定された世界遺産の中でも唯一の自然遺産。
本島南部の知念村にあり、那覇からは車で45~50分ぐらい。
「緑の館・セーファ」という施設も出来て入場料200円払って入ります。
御門口、以前は一般の人はここまでしか参拝できなかった聖地への入口です。
ちょっと緊張しつつ、いよいよ聖地へ。
ここの右手からも神の島・久高島を見ることが出来ました。
最初に出てくるのが御前の一つ「大庫理」(ウチグーイ)
ちょうど行った時には地元の人がここでお祈りをされているところでした。
その先に進みます。
「寄満」(ユインチ)です。ここも石造りの台座になっています。
しばし3人でここに佇んでから、引き返して斎場御嶽のクライマックスへ。
出ました!「三庫理」(サングーイ)
美しい巨大な三角形。
この美しい三角形のトンネルを抜けると、そこに神の島である久高島の遥拝所があります。
う~ん、素晴らしい眺め。
ここから見る久高島は本当に神秘的ですね。
三角形のトンネルを見るとちょうど人がとぎれたので、シャッターチャンス~
この自然の美。
琉球創造神が降り立った場所と思う気持ちがわかります。
かつては男子禁制、一般人も入れない第一級の聖地にこうして来ることが出来て良かった!
深呼吸をして、ゆっくりエネルギーチャージをさせていただきました。
■P.S
NZのクライストチャーチ、地震で大変なことになっていますね。
NZは私にとっても思い出の地。
どうかみなさんのご無事をお祈りしています。