先週の日曜日、
久々のゴルフ
の予約を4人で入れていたら
N氏がB型インフルエンザでダウンとなってしまって、
残念ながらゴルフはキャンセル
そこで吉野千本桜の新聞記事を見て「
でも見に行こうか!?」と
向かったのは、武田尾です。
ここは紅葉の名所だけど、たしか山桜もあったはず。。。と。

本数は少ないけれど、こちらもちょうど見ごろでした!

以前道場から廃線跡を歩いた道を今回は武田尾近辺のみ周遊ハイク。
枕木に沿って歩くと。。。

現れるトンネルです。

「桜の園」があるようなので、そこを目指すとこにしました。

ここが桜の園入口。

1時間ほどの周遊トレイル。

私たちは時計回りに歩くこととし、すぐ出た道が桜坂。

山桜が美しい。


けど、この桜坂は結構キツイ!
ハイキングのつもりがいきなり山歩きとなって、バテバテ。。。

この周遊トレイルは反時計回りの方がおすすめです。
なんたって、いきなりこの桜坂がきつかった

育樹の丘到着です。

ちゃんと道標があるので、迷ったりせず歩けました。

城が丘広場を抜けて帰りはどんぐりの道を歩いて、一周約1時間。

帰りは下りで楽しい山歩きでした。
トンネルは2つぐらいくぐります。懐中電灯必須です!



また武田尾に戻ってきて、足湯に浸かりました~

ランチ後の2時間ほどのハイキングでしたがリフレッシュ出来ました♪
大阪から近くて、お気に入りの武田尾です。
久々のゴルフ

N氏がB型インフルエンザでダウンとなってしまって、
残念ながらゴルフはキャンセル

そこで吉野千本桜の新聞記事を見て「

向かったのは、武田尾です。
ここは紅葉の名所だけど、たしか山桜もあったはず。。。と。

本数は少ないけれど、こちらもちょうど見ごろでした!

以前道場から廃線跡を歩いた道を今回は武田尾近辺のみ周遊ハイク。

枕木に沿って歩くと。。。

現れるトンネルです。

「桜の園」があるようなので、そこを目指すとこにしました。

ここが桜の園入口。

1時間ほどの周遊トレイル。

私たちは時計回りに歩くこととし、すぐ出た道が桜坂。

山桜が美しい。


けど、この桜坂は結構キツイ!
ハイキングのつもりがいきなり山歩きとなって、バテバテ。。。

この周遊トレイルは反時計回りの方がおすすめです。
なんたって、いきなりこの桜坂がきつかった


育樹の丘到着です。

ちゃんと道標があるので、迷ったりせず歩けました。

城が丘広場を抜けて帰りはどんぐりの道を歩いて、一周約1時間。

帰りは下りで楽しい山歩きでした。
トンネルは2つぐらいくぐります。懐中電灯必須です!



また武田尾に戻ってきて、足湯に浸かりました~


ランチ後の2時間ほどのハイキングでしたがリフレッシュ出来ました♪
大阪から近くて、お気に入りの武田尾です。