ビアナ宮からの帰り道は行きとはまた違う道を歩くことに。


すると、キレイなパティオのお家発見。
他の人たちも覗いていると、オーナーの御婆さまが中に案内して下さいました

うわぁ~お


すっごくステキ

パティオ祭りの時にはこのようなパティオを何軒も見学できるのでしょうね。

この家具はアンティークだそう。

こんなパティオのあるお家で暮らすって。。。毎日が優雅な気分ですね。


先ほどのビアナ宮のパティオよりもずっと感動したお家でした。
こちらの別のお家は格子ごしから。。。


パティオ祭りの時期より少し早くに滞在したコルドバでしたが、
1軒だけでもステキなパティオに出会えてラッキー


こちらは何だか古そうな建物と水飲み場。

それから、こちらは旧ユダヤ人街の昨日入ったカサ・アンダルシとはまた別な
中世のお家。


「CASA D LAS CABEZAS」ですって。こちらには入りませんでした。


旧ユダヤ人街の教会。


こちらのお庭も素敵です。

メスキータまで帰って来ました。
私たちは、ホテルに1時にタクシーを呼んで貰ってます。
今日のランチはお店に入る時間は無いので、
メスキータのすぐ近くで人だかりの気になるお店でテイクアウトしました。

「Bar Santos」バル・サントスと言うお店。


私たちもオムレツとサルモレホと


皆に習ってメスキータの石段に腰掛けて食べることに。

オムレツ?って言うかポテトたっぷりな腹持ちの良い一皿(2ユーロ)。

サルモレホ(3ユーロ)はやっぱり美味しい。
この酸味がくせになります。

最後にもう一度メスキータの門の写真を



そして、メスキータのど真ん前にあったこちらのシルバーのお店で
コルドバの記念に私のシルバー細工のバングルをゲット。

「Azahar」と言うお店。

コルドバの職人さん手作りのバングルです。


今回の旅行で買ったお土産の中で、このバングルが一番高かった
