goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

ウィーン3日目の朝食は「ハイナー」

2017-07-30 | オーストリア

ウィーンの話しに戻ります。
ウィーン3日目、今日からやっとウィーン市内の観光が始まります。
まずは、朝ご飯。
ホテルから徒歩すぐのケルトナー通りの「ハイナーHeiner」に入りました。
ウィーンでカフェ3軒目。
こちらは皇室御用達店。



8時半の開店と同時に入店し、2階席で頂きます。



注文したのは、ウィーン風朝食セット。(二人で25.40ユーロ)
コーヒーはポットで出て来て嬉しい♪





オレンジジュースに半熟卵、ハムとチーズ、パンもたっぷり。バターとジャム付き。

  

とても美味しかったです。
私たちが食べてると後から入ってきた日本人女性2人組。
アフタヌーンティセットのような3段トレイの美味しそうなの注文されてました



お店のショーウィンドウ。チョコも色々美味しそう。



並びにあるファションビルSteffl上階の「スカイカフェ」も気になって見に行くと、
朝食時間にはまだ開店していなかった。

   

他の候補は「スルーカSluka」。こちらも皇室御用達店。









どちらに入るか迷って「ハイナー」に入りました。
決め手は何だったのか忘れたけど

カフェ「ハイナー」が8時半から営業のため、その前にちょこっと散歩。
Eテレ『旅するドイツ語』で見たお家探し。
それはSpiegelgasseにあるシューベルトとサリエルのお家。

 

すぐ見つかりました!師弟で並んで住んでいたのですね。



朝のノイアーマルクト広場Neuer Markt。



後にここが映画『第三の男』のロケ地であることを知る。



1908年アドルフ・ロース設計の「アメリカン・バー」



バーなだけに、朝はまだ閉まっております。




さて、朝食後一番に向かったのは、観光案内所。
ここで、これからウィーン観光するために「ウィーンパス」を購入しました。

ザルツブルクの「ザルツブルクカード」がとても便利だったのですが、
ウィーンでは「ウィーンカード」よりウィーンパス3日間用(一人99ユーロ)の方を購入。
このパスで主要観光スポットに有効期限内に1回無料で入場出来ます。



でもこのパスには乗り物券が付帯していないので、トラベルカードを別に購入。
こちらも3日間用(一人16.50ユーロ)を。
これで市内公共交通機関が乗り放題です。

  

「ザルツブルクカード」よりずっと割高に感じましたが、
小銭一々が面倒だったので両方一度に買っておきました。

この2つを持って、いざ観光に出発です。。。。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする