加太で一泊したのは、人気の休暇村紀州加太。
5月の平日にギリギリお部屋が取れました。
加太駅から送迎バスに乗ったのですが、
全員乗れずに積み残しも出るほどでした。
フロントに、



予約したのは、さくら館【プレミアム】和洋室・ジャグジー付きのお部屋、
当たったのは、401号室です。
一番良いお部屋に当たったようでした



今流行りのツインベッドの和洋室です。


ブレブレ
ですが、TVボード側。
和モダンな壁紙でオシャレ~。

洗面所も広々。

ジャグジー付きバス。
あ、私勘違いしてました
勝手にジャグジー付き露天風呂と楽しみにしてて、
室内風呂にガッカリ。。。これならバスは要らなかったかなと思いましたが、

思いがけず、あって良かったと。
その話は後ほど。

お部屋に付いていたお菓子、3種類。

テーブルの上に双眼鏡も。

窓からの眺めはこちら、わぁ~

加太の港側。


目の前には、紀淡海峡。
友ヶ島の内の地ノ島が。

その向こうに沖ノ島と、うっすら淡路島も。
(友ヶ島は、地ノ島と沖ノ島などを含めた島の総称です)
素敵な眺めに、うっとり。
そして、夕暮れ時。。。




素敵なサンセットをお部屋から楽しめました~
それから、こちらの売りが天空の露天風呂。
部屋にこんなカゴが用意されているので、便利でした。

早速温泉に入ろう♪


翌朝、入れるのは9時までで、
9:15~9:30の清掃タイムに
OK!でしたので、
撮らせて頂きました。


温泉に浸かりながら、この絶景を楽しめます♪

こっちはシルキー風呂。

と、私の入浴時には、人がたまたま少なくて
ゆっくり景色を堪能出来て良かったです

今回初めて休暇村の会員になったことだし、
またこの温泉に浸かりに休暇村紀州加太へ再訪したいです。
次は、お料理の紹介を
つづく
ご訪問ありがとうございます
5月の平日にギリギリお部屋が取れました。
加太駅から送迎バスに乗ったのですが、
全員乗れずに積み残しも出るほどでした。
フロントに、



予約したのは、さくら館【プレミアム】和洋室・ジャグジー付きのお部屋、
当たったのは、401号室です。
一番良いお部屋に当たったようでした




今流行りのツインベッドの和洋室です。


ブレブレ

和モダンな壁紙でオシャレ~。

洗面所も広々。

ジャグジー付きバス。
あ、私勘違いしてました

勝手にジャグジー付き露天風呂と楽しみにしてて、
室内風呂にガッカリ。。。これならバスは要らなかったかなと思いましたが、

思いがけず、あって良かったと。
その話は後ほど。

お部屋に付いていたお菓子、3種類。

テーブルの上に双眼鏡も。

窓からの眺めはこちら、わぁ~


加太の港側。


目の前には、紀淡海峡。
友ヶ島の内の地ノ島が。

その向こうに沖ノ島と、うっすら淡路島も。
(友ヶ島は、地ノ島と沖ノ島などを含めた島の総称です)
素敵な眺めに、うっとり。
そして、夕暮れ時。。。




素敵なサンセットをお部屋から楽しめました~

それから、こちらの売りが天空の露天風呂。
部屋にこんなカゴが用意されているので、便利でした。

早速温泉に入ろう♪


翌朝、入れるのは9時までで、
9:15~9:30の清掃タイムに

撮らせて頂きました。


温泉に浸かりながら、この絶景を楽しめます♪

こっちはシルキー風呂。

と、私の入浴時には、人がたまたま少なくて
ゆっくり景色を堪能出来て良かったです


今回初めて休暇村の会員になったことだし、
またこの温泉に浸かりに休暇村紀州加太へ再訪したいです。
次は、お料理の紹介を

