箕面の滝ハイキングの帰りに
勝尾寺へのシャトルバスに空きがあったので
チケットを買って行って来ました。

行きは約30分ってことでしたが、
混み込みで約1時間かかってしまいました
一番良い時期だったので仕方ないですね。

バスも満席。
勝尾寺へは私はそれこそ40年近くぶりに行きました。
クニパは初めて。
勝尾寺は、高野山真言宗の寺院。
本尊は十一面千手観世音菩薩で西国三十三所第23番札所。

お清め橋と霧。




ライトアップされた多宝塔が見えます。

こちらの棚には奉納された勝ちダルマがずらっと。


どんどん階段を上がって行きます。

水掛け観音堂

本殿

見下ろすととても綺麗でした~



だるまみくじが至る所に。






弁天堂。


鯉の餌やり場から



ショップにあったダルマ柄のピアノが可愛い

これにて、帰りのバスを待つ長蛇の列で、
1台目は満席となり見送って、
次の2台目のバスに乗って箕面駅まで帰りました。
帰りは約45分と出てましたが、30分弱で戻ることが出来ました。
それほど寒くもなく、
とても綺麗な紅葉ライトアップを楽しめました
ご訪問ありがとうございます
勝尾寺へのシャトルバスに空きがあったので
チケットを買って行って来ました。

行きは約30分ってことでしたが、
混み込みで約1時間かかってしまいました

一番良い時期だったので仕方ないですね。

バスも満席。
勝尾寺へは私はそれこそ40年近くぶりに行きました。
クニパは初めて。
勝尾寺は、高野山真言宗の寺院。
本尊は十一面千手観世音菩薩で西国三十三所第23番札所。

お清め橋と霧。




ライトアップされた多宝塔が見えます。

こちらの棚には奉納された勝ちダルマがずらっと。


どんどん階段を上がって行きます。

水掛け観音堂

本殿

見下ろすととても綺麗でした~



だるまみくじが至る所に。






弁天堂。


鯉の餌やり場から




ショップにあったダルマ柄のピアノが可愛い


これにて、帰りのバスを待つ長蛇の列で、
1台目は満席となり見送って、
次の2台目のバスに乗って箕面駅まで帰りました。
帰りは約45分と出てましたが、30分弱で戻ることが出来ました。
それほど寒くもなく、
とても綺麗な紅葉ライトアップを楽しめました

