箕面の滝ハイキングの帰りに
勝尾寺へのシャトルバスに空きがあったので
チケットを買って行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c7/126c12ac57eba1dac6911b1399ac4932.jpg)
行きは約30分ってことでしたが、
混み込みで約1時間かかってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
一番良い時期だったので仕方ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/56797544e04794421b384454c2b83ab9.jpg)
バスも満席。
勝尾寺へは私はそれこそ40年近くぶりに行きました。
クニパは初めて。
勝尾寺は、高野山真言宗の寺院。
本尊は十一面千手観世音菩薩で西国三十三所第23番札所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5c/660bc4d26ceac7b1f091199b06965e09.jpg)
お清め橋と霧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c6/ca9214fe9f262f5e4e706f55252f5f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/2e0a08d7e7ff78cc79f6a73655ffcf8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/742a18596852c8ecfbf6b71297d079a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b1/1bccdbe9cb5317af5a55837285d8b99b.jpg)
ライトアップされた多宝塔が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0e/10e0189dd2ed3f22196cfd579bf626c6.jpg)
こちらの棚には奉納された勝ちダルマがずらっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/1394959533c21311e8df95879b59be2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/a37a800556384d2861541a1d162c891c.jpg)
どんどん階段を上がって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/90/4bec8692d01db6d49a5a56fba75427ac.jpg)
水掛け観音堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/3eea3352e225628edba00870746ea463.jpg)
本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/4f1e0c1026a0ddec765b95a5d00dff98.jpg)
見下ろすととても綺麗でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/6e245f32a98952070c409afae30c372d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/83/970dfea1f47dfc218c42ff9d6ae7046d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/3dd3bf7ffdc9e05ba0a0a611de13e115.jpg)
だるまみくじが至る所に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/8eb29af9b9b7f8a98830965d0806a404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/e9d39d801ac56d48455190b2aaa215c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/5415203079b6523a21dcfd7710c6889b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/86/b753c05e9cfcfd9551eaa0d52361ab3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/38124b41a67f9c6db412c9e9a9dca86a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/d7e636caa02a34984b7454d9e45f2fa7.jpg)
弁天堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/f76d5cc15acef5f8b4f729e93d0819ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/a80cfa5da669dcb4de6e373412fd5f94.jpg)
鯉の餌やり場から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/5bb0f497c647c53848ba42f5c9b27cbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/1362d6540befdaeee0dffe8603e9fe1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/0f2a8e766c66c50af0c172dc80935a26.jpg)
ショップにあったダルマ柄のピアノが可愛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/d222c882c648d7947a5968183c855950.jpg)
これにて、帰りのバスを待つ長蛇の列で、
1台目は満席となり見送って、
次の2台目のバスに乗って箕面駅まで帰りました。
帰りは約45分と出てましたが、30分弱で戻ることが出来ました。
それほど寒くもなく、
とても綺麗な紅葉ライトアップを楽しめました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ご訪問ありがとうございます
勝尾寺へのシャトルバスに空きがあったので
チケットを買って行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c7/126c12ac57eba1dac6911b1399ac4932.jpg)
行きは約30分ってことでしたが、
混み込みで約1時間かかってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
一番良い時期だったので仕方ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/56797544e04794421b384454c2b83ab9.jpg)
バスも満席。
勝尾寺へは私はそれこそ40年近くぶりに行きました。
クニパは初めて。
勝尾寺は、高野山真言宗の寺院。
本尊は十一面千手観世音菩薩で西国三十三所第23番札所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5c/660bc4d26ceac7b1f091199b06965e09.jpg)
お清め橋と霧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c6/ca9214fe9f262f5e4e706f55252f5f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/2e0a08d7e7ff78cc79f6a73655ffcf8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/742a18596852c8ecfbf6b71297d079a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b1/1bccdbe9cb5317af5a55837285d8b99b.jpg)
ライトアップされた多宝塔が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0e/10e0189dd2ed3f22196cfd579bf626c6.jpg)
こちらの棚には奉納された勝ちダルマがずらっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/1394959533c21311e8df95879b59be2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/a37a800556384d2861541a1d162c891c.jpg)
どんどん階段を上がって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/90/4bec8692d01db6d49a5a56fba75427ac.jpg)
水掛け観音堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/3eea3352e225628edba00870746ea463.jpg)
本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/4f1e0c1026a0ddec765b95a5d00dff98.jpg)
見下ろすととても綺麗でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/6e245f32a98952070c409afae30c372d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/83/970dfea1f47dfc218c42ff9d6ae7046d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/3dd3bf7ffdc9e05ba0a0a611de13e115.jpg)
だるまみくじが至る所に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/8eb29af9b9b7f8a98830965d0806a404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/e9d39d801ac56d48455190b2aaa215c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/5415203079b6523a21dcfd7710c6889b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/86/b753c05e9cfcfd9551eaa0d52361ab3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/38124b41a67f9c6db412c9e9a9dca86a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/d7e636caa02a34984b7454d9e45f2fa7.jpg)
弁天堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/f76d5cc15acef5f8b4f729e93d0819ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/a80cfa5da669dcb4de6e373412fd5f94.jpg)
鯉の餌やり場から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/5bb0f497c647c53848ba42f5c9b27cbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/1362d6540befdaeee0dffe8603e9fe1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/0f2a8e766c66c50af0c172dc80935a26.jpg)
ショップにあったダルマ柄のピアノが可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/d222c882c648d7947a5968183c855950.jpg)
これにて、帰りのバスを待つ長蛇の列で、
1台目は満席となり見送って、
次の2台目のバスに乗って箕面駅まで帰りました。
帰りは約45分と出てましたが、30分弱で戻ることが出来ました。
それほど寒くもなく、
とても綺麗な紅葉ライトアップを楽しめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)