徒歩20分程で到着の光明寺、
西山浄土宗の総本山。
私は訪れるの2回目です。
去年の長岡京ウォーキングで立ち寄りましたが、
紅葉の時期には少し早かったので、楽しみ楽しみ♪

ぎりぎり紅葉の特別入山時に間に合いました。
(11/11~12/3)
総門から表参道「女人坂」を上がって行きます。

秘仏公開も有りました。
観音堂の十一面千手観音様、
可。

御影堂

鐘堂

手水舎

わぁ~、ここの花手水がとっても可愛い



上からぼんぼりも


菊の花手毬、可愛いですね~


阿弥陀堂の中から拝観していきます。

中は
限られていました。
信楽の庭(釈迦堂前に広がる石庭)


これにて大書院の玄関口に出てきました。

勅使門

勅使門前の紅葉が綺麗でした~



それからやっと最後に、有名な”もみじ参道”へ






名残りの錦秋を楽しむ事が出来ました。



これにて拝観終了で、
休憩にまた少し歩いてカフェ移動します。
つづく
ご訪問ありがとうございます
西山浄土宗の総本山。
私は訪れるの2回目です。
去年の長岡京ウォーキングで立ち寄りましたが、
紅葉の時期には少し早かったので、楽しみ楽しみ♪

ぎりぎり紅葉の特別入山時に間に合いました。
(11/11~12/3)
総門から表参道「女人坂」を上がって行きます。

秘仏公開も有りました。
観音堂の十一面千手観音様、


御影堂

鐘堂

手水舎

わぁ~、ここの花手水がとっても可愛い




上からぼんぼりも



菊の花手毬、可愛いですね~



阿弥陀堂の中から拝観していきます。

中は

信楽の庭(釈迦堂前に広がる石庭)


これにて大書院の玄関口に出てきました。

勅使門

勅使門前の紅葉が綺麗でした~



それからやっと最後に、有名な”もみじ参道”へ






名残りの錦秋を楽しむ事が出来ました。



これにて拝観終了で、
休憩にまた少し歩いてカフェ移動します。

