志じみ釜飯ランチの後に、石山寺拝観です。
西国十三番札所 真言宗の大本山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/59/34ba0ad108659a01283c2b70f008ffe7.jpg)
東大門(重文)をくぐると。。。
わぁ~、皆さん足を止めて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/f54a9ecfc576ca87dd9d7ec39a4a1d0a.jpg)
紅葉が見頃の石山寺でした(11/22撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/9fd3ddf48a0906d15bd1f4897936dcb0.jpg)
夜のライトアップもされていました(11/10~11/26)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1a/064e7728a87b314a5637e25ba91e9634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/636178b4979c7b2030b8f0ff84e7e134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/eeb0e0e83c048aef9616755f55456734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3c/9c6245060a163f7b885c83690d2d71b5.jpg)
菊も綺麗~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a7/2b8c474f6014356ac7c96c47f155f938.jpg)
入って直ぐにあるのが、くぐり岩。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/0223e7572774bd543f091a2b4ef74d10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/aa0e472bdd25e5807f65cd50c49f790e.jpg)
パワースポットだそうで、
私たちもしっかりくぐりましたよ。
手を清めて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/e72d54e0a15ae22775885dd3ad0175a2.jpg)
階段を上がって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/3bdbc0fe1acc80df24eb97f119ec9bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/da/0fb25bbb672987bd063ea344efda5928.jpg)
ご神木の千年杉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/53c016c7de78e0c3b803c77fc159b2e9.jpg)
観音堂と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c6/3a8fcdcf2a6cc010ebcea23d07af2a8d.jpg)
毘沙門堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/c3633767674223cd9edb68b334c755e0.jpg)
そして、目の前に
天然記念物に指定の奇岩・硅灰石が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
この石の上に建つので石山寺なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/b73e30feb3743f89a02885ee20bb7d98.jpg)
宝匩印塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/d41cb24f436a25efbeb9972f77ba3f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/42df8db578ffd18fd4739f7b1695584b.jpg)
写真では切れてしまっていますが、
四方に四国八十八ヶ所霊場の土が埋められています。
それから本堂(国宝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f6/703d58478f39266353285679d76124c3.jpg)
紅葉が素晴らしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/8f1de4d4fd036d586cb75410ec493886.jpg)
源氏の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/72a3649789da374e5c2ebb0ae1dea103.jpg)
紫式部御所人形も劣化してきて、
今クラウドファンディングをされています。
新しいお召し物への着替えも決まってプロジェクトは動いているそうです。
ここに籠って紫式部が源氏物語を執筆したとは感慨深いですね。
こちらが本堂入口、中は
禁止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/c6b321599d19434dc4eaf32fc8908e69.jpg)
セット券を買っていましたので、本堂内陣にも入りました。
ご本尊は秘仏の如意輪観世音様で33年に一度の御開帳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/4c6927bb74e10c5496f02eb81ab2bc3f.jpg)
まだまだ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/595b9c689a6d140212df49b5bdde3807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/99f9b4af12172a466ce236e9183da7f9.jpg)
本堂から硅灰石の上を歩いて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4f/4494add3fe424ad4943cb7ae9d7b5fee.jpg)
本堂の奥に経蔵(重文)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c6/809dbccfc62a43216d8ecf78d720bc8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/3a12914b1c6fec6a53b048d1531dc520.jpg)
その下にこんな安産の腰掛け石がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/90/a45f13cb3ed22505a5b3c7a39913a728.jpg)
こちらは紫式部供養塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/e08933f9afffcdc23f1e0de4bb155232.jpg)
そして、源頼朝の寄進で建てられた日本最古の多宝塔(国宝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/fb31e21224cbd8619ae3ec6a746a017f.jpg)
軒の曲線美が素晴らしいですね、見惚れます。
月見亭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/70e5469ef105b40e70f86beb098a4e15.jpg)
平安時代の貴族に紫式部に、
ここから月見をされていたのですね。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon.gif)
瀬田川も良く見えました。
この景色が「近江八景 石山の秋月」の図に描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/a2ea842fc9f8c17d9b2c732cd8c1b9c0.jpg)
セット券で豊浄殿にも入館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/e31db734d5edca4faf37a73801334c31.jpg)
それから一番奥の光堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/cdc68fbb2c9126e9ed8def9e12adff4b.jpg)
最後のお目当てはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/f1d804add009a3ae5f86fc5c4ce4e594.jpg)
紫式部像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/ca30b49ccf2cd4a42b8e564adb933bbe.jpg)
紅葉をバックに、良い時期に行く事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/5ee27f6f06781e68b8debfbb16c29455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/33aa9932aac866e539dc546b8e191ab0.jpg)
降りてきて、そこは無憂園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7b/4acb3eb1c158c5000b033750ee3262e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/5ec3cbe2fc6764bc8401d0f496af9c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/aa/5753dcd5fa385e6360abd619d414c0b6.jpg)
トキワサンザシの赤い実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7b/46ac5ddf8a7c4733963f1b085ab22302.jpg)
天智天皇の石切場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/4155a20e524cca9c3ea7b49e178f995d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/e4848f4ff63ceb4af13c8470328090cc.jpg)
さかさもみじは夜のライトアップ時の方が綺麗なのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/675c3726c4d1993466970227496214f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/d902d12f397f1a0f354a66cb2590ce39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/bfc1fccce5e2c8281e28712124b0ec46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/2764dc6300656cc8a1c4ef72d212c211.jpg)
これにて拝観を終えて東大門に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/fb42b3011e095b04e4086bf3bf4f1399.jpg)
なかなか見応えのあった石山寺と紅葉でした。
いい時期にお誘い頂きまして、ありがとうございました。
来年の大河ドラマ『光る君に』は見る予定です。
楽しみ楽しみ♪
豊浄殿にてクリアファイル1枚買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/8d85fdd38fb9dcb1dcb870b4483cc5ad.jpg)
ご訪問ありがとうございます
西国十三番札所 真言宗の大本山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/59/34ba0ad108659a01283c2b70f008ffe7.jpg)
東大門(重文)をくぐると。。。
わぁ~、皆さん足を止めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/f54a9ecfc576ca87dd9d7ec39a4a1d0a.jpg)
紅葉が見頃の石山寺でした(11/22撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/9fd3ddf48a0906d15bd1f4897936dcb0.jpg)
夜のライトアップもされていました(11/10~11/26)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1a/064e7728a87b314a5637e25ba91e9634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/636178b4979c7b2030b8f0ff84e7e134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/eeb0e0e83c048aef9616755f55456734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3c/9c6245060a163f7b885c83690d2d71b5.jpg)
菊も綺麗~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a7/2b8c474f6014356ac7c96c47f155f938.jpg)
入って直ぐにあるのが、くぐり岩。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/0223e7572774bd543f091a2b4ef74d10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/aa0e472bdd25e5807f65cd50c49f790e.jpg)
パワースポットだそうで、
私たちもしっかりくぐりましたよ。
手を清めて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/e72d54e0a15ae22775885dd3ad0175a2.jpg)
階段を上がって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/3bdbc0fe1acc80df24eb97f119ec9bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/da/0fb25bbb672987bd063ea344efda5928.jpg)
ご神木の千年杉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/53c016c7de78e0c3b803c77fc159b2e9.jpg)
観音堂と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c6/3a8fcdcf2a6cc010ebcea23d07af2a8d.jpg)
毘沙門堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/c3633767674223cd9edb68b334c755e0.jpg)
そして、目の前に
天然記念物に指定の奇岩・硅灰石が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
この石の上に建つので石山寺なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/b73e30feb3743f89a02885ee20bb7d98.jpg)
宝匩印塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/d41cb24f436a25efbeb9972f77ba3f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/42df8db578ffd18fd4739f7b1695584b.jpg)
写真では切れてしまっていますが、
四方に四国八十八ヶ所霊場の土が埋められています。
それから本堂(国宝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f6/703d58478f39266353285679d76124c3.jpg)
紅葉が素晴らしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/8f1de4d4fd036d586cb75410ec493886.jpg)
源氏の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/72a3649789da374e5c2ebb0ae1dea103.jpg)
紫式部御所人形も劣化してきて、
今クラウドファンディングをされています。
新しいお召し物への着替えも決まってプロジェクトは動いているそうです。
ここに籠って紫式部が源氏物語を執筆したとは感慨深いですね。
こちらが本堂入口、中は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/c6b321599d19434dc4eaf32fc8908e69.jpg)
セット券を買っていましたので、本堂内陣にも入りました。
ご本尊は秘仏の如意輪観世音様で33年に一度の御開帳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bd/4c6927bb74e10c5496f02eb81ab2bc3f.jpg)
まだまだ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/595b9c689a6d140212df49b5bdde3807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/99f9b4af12172a466ce236e9183da7f9.jpg)
本堂から硅灰石の上を歩いて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4f/4494add3fe424ad4943cb7ae9d7b5fee.jpg)
本堂の奥に経蔵(重文)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c6/809dbccfc62a43216d8ecf78d720bc8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/3a12914b1c6fec6a53b048d1531dc520.jpg)
その下にこんな安産の腰掛け石がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/90/a45f13cb3ed22505a5b3c7a39913a728.jpg)
こちらは紫式部供養塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/e08933f9afffcdc23f1e0de4bb155232.jpg)
そして、源頼朝の寄進で建てられた日本最古の多宝塔(国宝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/fb31e21224cbd8619ae3ec6a746a017f.jpg)
軒の曲線美が素晴らしいですね、見惚れます。
月見亭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/70e5469ef105b40e70f86beb098a4e15.jpg)
平安時代の貴族に紫式部に、
ここから月見をされていたのですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon.gif)
瀬田川も良く見えました。
この景色が「近江八景 石山の秋月」の図に描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/a2ea842fc9f8c17d9b2c732cd8c1b9c0.jpg)
セット券で豊浄殿にも入館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/e31db734d5edca4faf37a73801334c31.jpg)
それから一番奥の光堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/cdc68fbb2c9126e9ed8def9e12adff4b.jpg)
最後のお目当てはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/f1d804add009a3ae5f86fc5c4ce4e594.jpg)
紫式部像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/ca30b49ccf2cd4a42b8e564adb933bbe.jpg)
紅葉をバックに、良い時期に行く事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/5ee27f6f06781e68b8debfbb16c29455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/33aa9932aac866e539dc546b8e191ab0.jpg)
降りてきて、そこは無憂園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7b/4acb3eb1c158c5000b033750ee3262e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/5ec3cbe2fc6764bc8401d0f496af9c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/aa/5753dcd5fa385e6360abd619d414c0b6.jpg)
トキワサンザシの赤い実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7b/46ac5ddf8a7c4733963f1b085ab22302.jpg)
天智天皇の石切場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/4155a20e524cca9c3ea7b49e178f995d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/e4848f4ff63ceb4af13c8470328090cc.jpg)
さかさもみじは夜のライトアップ時の方が綺麗なのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/675c3726c4d1993466970227496214f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/d902d12f397f1a0f354a66cb2590ce39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/bfc1fccce5e2c8281e28712124b0ec46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/2764dc6300656cc8a1c4ef72d212c211.jpg)
これにて拝観を終えて東大門に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/fb42b3011e095b04e4086bf3bf4f1399.jpg)
なかなか見応えのあった石山寺と紅葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
来年の大河ドラマ『光る君に』は見る予定です。
楽しみ楽しみ♪
豊浄殿にてクリアファイル1枚買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/8d85fdd38fb9dcb1dcb870b4483cc5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)