プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

石山寺門前の「湖舟」と「茶丈 藤村」

2023-12-06 | その他お出かけ
11月後半の紅葉シーズンにお誘い頂きまして、
滋賀県の石山寺へ行って来ました~
ずっと行きたかったので嬉しい

私は石山寺と、
それと近江国の一之宮・建部大社と行きたかったの。
今回は石山寺のみ行ってきたので、
次回に建部大社へ行く事にします。

京阪石山坂本線で、石山寺駅下車。



帰りに瀬田の唐橋まで歩こう!って言うてたけど、
時間切れとなりました。
瀬田の唐橋へは建部大社へ行く時に渡るのでその時までお預けです。



来年のNHK大河ドラマ『光る君へ』で既に盛り上がっていますね。

 



石山寺前に着きましたが、
先にお昼ご飯を頂きましょう。



入ったのは門前の志じみ茶屋「湖舟」さん。



琵琶湖の幸を頂ける石山寺門前のお食事処。
ふなずし、琵琶湖産もろこの佃煮、鰻等のお土産も売っています。



約20分程並んで入店です。
さて、何食べよう。。。



ここではやはり、元祖志じみ釜めしが人気。
それですね!



しじみのお味噌汁も付いて
しじみたっぷり楽しめました~



ご馳走様でした。
お店に張っていた映画のポスター『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』

 

この映画の愛あるディスリが面白そうですね。
滋賀県人のゲジゲジ。。。笑った
「湖だけの県」じゃないと絶賛PR中な滋賀県です。
映画館で見たいかも。。。いやアマプラ待とう。

お腹も満たされて、石山寺へ。
写真整理が終わりましたら、次にアップします。

そして、参拝が終わった後の休憩に入ったのが、
石山寺門前より少し駅方向へ歩いた所にある
和菓子と甘味の「茶丈 藤村」さん。
石山寺に寄宿した島崎藤村に因んだ店名だそうです。



店内からも瀬田川が望めます。



 

こちらで頂いたのは。。。



私は栗蒸し羊羹「ししとび」とお抹茶のセットを。



友人は栗入り浮島の「山路」とコーヒーのセットを。



お土産にどらやき「石山の秋月」と
友人の食べた「山路」を買って帰りました。



店前の実った柿が人気で
外国人観光客の皆さんが撮られてました・笑



マンホールデザインも1枚get。

 






ご訪問ありがとうございます




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ラスプーチンの庭』 | トップ | 紅葉の名所 石山寺へ »
最新の画像もっと見る