![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/1407a30eb4c7ff2aabecd0a14db004e3.jpg)
下呂温泉一泊旅行の一日目は、
大垣駅から樽見鉄道の企画列車「しし鍋列車」に乗りました♪
大寒波の混乱で大垣駅に行くのにてんやわんやでしたが、
何とか間に合いました。
以前に天橋立へ行く際、
福知山駅から出てる
京都丹後鉄道ダイニング列車「くろまつ号」に乗ったことがあり、
地方のローカル列車の企画列車にも乗る楽しみを知りました。
今回は下呂温泉に行く途中に
大垣駅から「しし鍋列車」が走っているのを見つけて
申込みしていたのでした。
最低8人から成立の企画列車でしたが
一週間前にやっと人数が集まって催行決定。
当日は13名の参加でした。
まずは、普通に一両のローカル列車に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/e6780d3cf45a8094e90747f83f46e5a3.jpg)
途中の本巣駅で降りて、
事前に送らてれいた乗車券を見せて
しし鍋列車に乗り換えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/af/2f1fcbfd6d75e511777c53f3ef542f5c.jpg)
本巣駅は樽見鉄道の本社がある駅。
大きな格納庫は平成28年まで蒸気機関車が走っていたので
高さがあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/a957a8266bcac68d5aaaebc02f446d82.jpg)
乗り換える車両がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/67/b237d7e5b36984561cc942d6dc80c7b8.jpg)
連結するのを目の前で見て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/f00a8070db7cf010b36d780f7d6cff29.jpg)
座席は決めれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/e41f3fd77b39a425887db90b9e77da9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/51403fa65d45c3bf7aef84be3a697c19.jpg)
さあて、ここから「しし鍋御膳」を食べながら終点樽見駅まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/f607cef3c792f9f2b00705a36dbc7f06.jpg)
大垣駅のキオスクで日本酒も買って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/01825e268435f20bf4a2b447b55fa859.jpg)
ドリンクはいちょう葉茶が付いていますが、
その他持ち込み自由でしたので、
皆さん日本酒を持ち込みされている方が多かったですね。
しし鍋も美味しかったけれど、
こっちの山菜弁当もとても美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/0000a868da906af964ab7f65fea0d375.jpg)
はっきり言って全然期待していなかったのですが、
大満足なしし鍋でしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
職員さんの説明を聞きながらのローカル鉄道旅。
一緒に車窓
をお楽しみ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/64db81791eefb235dcd6ad87a5e541f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/23d065cc77ecbc433cb279dc26fa226f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/09/f5476d2f6fa5769a0546605db4c9c272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/16642ac2493fad257794562daad641d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/545f654740cdfcbb5dd61859c5d0ebec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6e/184837d1ad38e8863fc88192d1b13ab7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/60/b6afa0a3976c03efd542cd8e41e820c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/865d69e35600e0bdc63c02145895898d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/34636416dbbdac8606db27730efbb20d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/5783c9ab4647d5b4d05e4eea9fd3458d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/7d0a0b4230a7ed4fbead1df5e47a501a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/3b2e2fd14bb7e012a86a9932c62d1056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/e6edb83a0b0073236426e5a81a6e016a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/bb1a562475e018b0194161898b813c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b3/25c87c41f21a8c90b5b00d39dc3e9ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/08/a125ed1de895ee27423650c413fd9dd1.jpg)
終点樽見駅到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0b/73156b341cc07ca51b74c21230cbb788.jpg)
ここから、この企画列車には
うすずみ温泉送迎付きで日帰り入湯券付きなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/99/8e125977680b560500872731d4dd1f9c.jpg)
うすずみ温泉四季彩館にはバスで約10分。
ホテル併設の立派な施設の温泉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/366682b345e6f203db226185f24ba9da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/877c90315345307853794d76e08a580b.jpg)
道の駅もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/ed202af928c4ddc60a4ae996e6324532.jpg)
こちらのうすずみ温泉、
とろとろのお湯で
こんな山奥なのになぜか海水に似た泉質で、
しょっぱいの。
今夜泊まる下呂温泉とお湯を比べる為に入りましたが
ここはここでとっても気に入りましたよ。
岩風呂と樽風呂の露天風呂で雪見を楽しみ、
内湯には桜風呂がありました。
なかなか行けない秘境の知る人ぞ知る温泉です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5d/f9168b6238f880737354f62851b247a6.jpg)
淡墨桜も見てみたいものだわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/c9785bac86155f95ecc1b677151a0805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/87d90c607df1b76735e337e87d9d722e.jpg)
これにて、また樽見鉄道に乗って、
大垣駅に戻ります。
その後は乗り換えに6~3分ずつしか無くて、
大垣駅と岐阜駅でホーム&階段をダッシュすることに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
6分有れば余裕かと思ったら
樽見鉄道が2~3分遅れるし、
学生さんで車内混雑してて、
かき分けのダッシュで、ゼェーゼェー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
綱渡りの乗り換え劇でしたが、
予定通り18時に下呂駅到着です。
さて、今回乗った企画列車「しし鍋列車」の感想ですが、
HPにはこんなお写真が↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2e/e5d17ea6246b86a1db454c223709dcbf.png)
ズラッと向かい合わせに座って食べる感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
これ見たら、う~んなんだかなぁ・・と思いませんか?
実際は、参加人数が少なかったためか、
グループごとのテーブルで
向かい合わせにはならないように互い違いに配置。
これは良かったですね♪
ただ、食べる時間が30分と短いのも気になります。
大垣駅から連結が出来ないのでしょうか?
温かいしし鍋を提供するのに本巣駅で連結となってるようですが。
1時間有ればゆっくりお食事が楽しめるのにね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
でも、乗ってみたらば満足な列車旅でしたよ。
何より「しし鍋御膳」が美味しかったですから。
ぜひ多くの方に参加して欲しい企画列車でした。
樽見鉄道ではこの「しし鍋列車」以外に
「たにぐみ盆梅展列車」と「薬草列車」も開催![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
また参加させていただきますね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ご訪問ありがとうございます
大垣駅から樽見鉄道の企画列車「しし鍋列車」に乗りました♪
大寒波の混乱で大垣駅に行くのにてんやわんやでしたが、
何とか間に合いました。
以前に天橋立へ行く際、
福知山駅から出てる
京都丹後鉄道ダイニング列車「くろまつ号」に乗ったことがあり、
地方のローカル列車の企画列車にも乗る楽しみを知りました。
今回は下呂温泉に行く途中に
大垣駅から「しし鍋列車」が走っているのを見つけて
申込みしていたのでした。
最低8人から成立の企画列車でしたが
一週間前にやっと人数が集まって催行決定。
当日は13名の参加でした。
まずは、普通に一両のローカル列車に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/e6780d3cf45a8094e90747f83f46e5a3.jpg)
途中の本巣駅で降りて、
事前に送らてれいた乗車券を見せて
しし鍋列車に乗り換えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/af/2f1fcbfd6d75e511777c53f3ef542f5c.jpg)
本巣駅は樽見鉄道の本社がある駅。
大きな格納庫は平成28年まで蒸気機関車が走っていたので
高さがあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/a957a8266bcac68d5aaaebc02f446d82.jpg)
乗り換える車両がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/67/b237d7e5b36984561cc942d6dc80c7b8.jpg)
連結するのを目の前で見て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/f00a8070db7cf010b36d780f7d6cff29.jpg)
座席は決めれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/e41f3fd77b39a425887db90b9e77da9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/51403fa65d45c3bf7aef84be3a697c19.jpg)
さあて、ここから「しし鍋御膳」を食べながら終点樽見駅まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/f607cef3c792f9f2b00705a36dbc7f06.jpg)
大垣駅のキオスクで日本酒も買って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/01825e268435f20bf4a2b447b55fa859.jpg)
ドリンクはいちょう葉茶が付いていますが、
その他持ち込み自由でしたので、
皆さん日本酒を持ち込みされている方が多かったですね。
しし鍋も美味しかったけれど、
こっちの山菜弁当もとても美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/0000a868da906af964ab7f65fea0d375.jpg)
はっきり言って全然期待していなかったのですが、
大満足なしし鍋でしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
職員さんの説明を聞きながらのローカル鉄道旅。
一緒に車窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/64db81791eefb235dcd6ad87a5e541f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/23d065cc77ecbc433cb279dc26fa226f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/09/f5476d2f6fa5769a0546605db4c9c272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/16642ac2493fad257794562daad641d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/545f654740cdfcbb5dd61859c5d0ebec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6e/184837d1ad38e8863fc88192d1b13ab7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/60/b6afa0a3976c03efd542cd8e41e820c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/865d69e35600e0bdc63c02145895898d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/34636416dbbdac8606db27730efbb20d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/5783c9ab4647d5b4d05e4eea9fd3458d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/7d0a0b4230a7ed4fbead1df5e47a501a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/3b2e2fd14bb7e012a86a9932c62d1056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/e6edb83a0b0073236426e5a81a6e016a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/bb1a562475e018b0194161898b813c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b3/25c87c41f21a8c90b5b00d39dc3e9ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/08/a125ed1de895ee27423650c413fd9dd1.jpg)
終点樽見駅到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0b/73156b341cc07ca51b74c21230cbb788.jpg)
ここから、この企画列車には
うすずみ温泉送迎付きで日帰り入湯券付きなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/99/8e125977680b560500872731d4dd1f9c.jpg)
うすずみ温泉四季彩館にはバスで約10分。
ホテル併設の立派な施設の温泉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/366682b345e6f203db226185f24ba9da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/877c90315345307853794d76e08a580b.jpg)
道の駅もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/ed202af928c4ddc60a4ae996e6324532.jpg)
こちらのうすずみ温泉、
とろとろのお湯で
こんな山奥なのになぜか海水に似た泉質で、
しょっぱいの。
今夜泊まる下呂温泉とお湯を比べる為に入りましたが
ここはここでとっても気に入りましたよ。
岩風呂と樽風呂の露天風呂で雪見を楽しみ、
内湯には桜風呂がありました。
なかなか行けない秘境の知る人ぞ知る温泉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5d/f9168b6238f880737354f62851b247a6.jpg)
淡墨桜も見てみたいものだわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/c9785bac86155f95ecc1b677151a0805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/87d90c607df1b76735e337e87d9d722e.jpg)
これにて、また樽見鉄道に乗って、
大垣駅に戻ります。
その後は乗り換えに6~3分ずつしか無くて、
大垣駅と岐阜駅でホーム&階段をダッシュすることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
6分有れば余裕かと思ったら
樽見鉄道が2~3分遅れるし、
学生さんで車内混雑してて、
かき分けのダッシュで、ゼェーゼェー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
綱渡りの乗り換え劇でしたが、
予定通り18時に下呂駅到着です。
さて、今回乗った企画列車「しし鍋列車」の感想ですが、
HPにはこんなお写真が↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2e/e5d17ea6246b86a1db454c223709dcbf.png)
ズラッと向かい合わせに座って食べる感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
これ見たら、う~んなんだかなぁ・・と思いませんか?
実際は、参加人数が少なかったためか、
グループごとのテーブルで
向かい合わせにはならないように互い違いに配置。
これは良かったですね♪
ただ、食べる時間が30分と短いのも気になります。
大垣駅から連結が出来ないのでしょうか?
温かいしし鍋を提供するのに本巣駅で連結となってるようですが。
1時間有ればゆっくりお食事が楽しめるのにね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
でも、乗ってみたらば満足な列車旅でしたよ。
何より「しし鍋御膳」が美味しかったですから。
ぜひ多くの方に参加して欲しい企画列車でした。
樽見鉄道ではこの「しし鍋列車」以外に
「たにぐみ盆梅展列車」と「薬草列車」も開催
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
また参加させていただきますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)