![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/35/627704c94c278f44c79d1d4cc7b4aebb.jpg)
そうめん流し&釜飯ランチを食べた後に
大神神社(おおみわじんじゃ)参拝。
奈良県桜井市の大神神社、
大和国一之宮 三輪明神 大神神社。
本殿は設けず、
拝殿の奥にある三ツ鳥居を通し三輪山を拝する
原初の神祀りの様を伝える
我が国最古の神社。
厳かな参道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/5344bf1dadd833481d01a32b3fa8fc3f.jpg)
主祭神の大物主大神は、国造りの神。
また、蛇神であるとも考えらえ、
お清めの手水は巳様から~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/a5a2674e56e71149049c82924a7655c2.jpg)
拝殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/02d5b12b747238f4d543cfdd7c4779e7.jpg)
なで兎さんがいましたので、しっかり撫でて。
うさぎ年にお参りして良かった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9a/fbc047de5824e393f9fa3534946f4e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/7a54ce86bb1338b60509803f7219246c.jpg)
それから、狭井神社の方へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/1cccc4d3c4feb36a385a3cb129e8975a.jpg)
狭井神社への参道くすり道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/d06d67f22e53d7cfffc9d13a7001d453.jpg)
大神神社摂社 磐座神社の磐座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/e154c3913b81fb47c2ad2d64b0aafb07.jpg)
そして、狭井神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/7339ec00b3734a27d2403fff284e2159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/aa0de9ff40342d8df821c30b79c6c296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/f2fb744ff1282b6c949107e214d26710.jpg)
ご神体山である三輪山への登拝口ですが、
現在コロナ禍で中止されたままです。
再開されれば、いつか登拝したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/b338f36b052085fa1f05cd5623ea500e.jpg)
ご神水も特設会場が作られていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/0bead28aa416b658cb4507862e321306.jpg)
こちらのくすり井戸にも現在近づけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/b3fc83309c0183cbac53b78116da8647.jpg)
特設会場では無料で飲む事が出来ましたが、
ペットボトルを2本社務所で買って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/fc1d4ee75655f636b2aef50896fbe240.jpg)
それから、大美和の杜展望台へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/0389a9691756ec4c2c98e26908d6a000.jpg)
展望台のベンチで先ほど買った「みむろ」をおやつに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/6ee92215de979e7c8552755d03c99783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/dc5cfa3ae18051743325fab1b7c449cb.jpg)
そして、知恵の神様 久延彦神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/db/38c775bdb37d155adaf5f27a380f95b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/36/2683354c2001917751eeded03a20316e.jpg)
ここから大鳥居が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/8cef0c39775cd4825e332d4cab93b636.jpg)
これにて大神神社へ引き返して、
山の辺の道を歩いて桜井駅を目指しました。
出てきた平等寺も参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/df167f3c8f26fef639a8b271270c7d37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2a/4bbdcf39cf2c3c261b9adc6bf75191e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2e/c84d9ba4670122a6adf56d7e913c9a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/35d6f88bc12365eef0cfa580efa9d21f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/54b52caac4c47e05cb993b0b6fb1ddf5.jpg)
次に崇神天皇磯城瑞籬宮跡があったので寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/30c144b84a2c5f85fdfa016a9ae368c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/520f19c2944f2f8d0ecdf99d2eca4707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/4daa3ede663b38e5323ee7ec76eef347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/e8265621605c7d40165ef730cb3ee3bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/dc51d172833970977b47f68283f190b3.jpg)
最後に収納庫に収められている2体の金屋石仏を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/edc2f24386061af306954aabdffc1d65.jpg)
山の辺の道の南コースの一部を歩いた形で
桜井駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/a28da832279a02ff9e7947850217eebb.jpg)
じっくり山の辺の道も全工程歩いてみたいですね。
この日は16,982歩、歩きました。
大神神社はまた是非再訪したい場所となりました。
ご訪問ありがとうございます
大神神社(おおみわじんじゃ)参拝。
奈良県桜井市の大神神社、
大和国一之宮 三輪明神 大神神社。
本殿は設けず、
拝殿の奥にある三ツ鳥居を通し三輪山を拝する
原初の神祀りの様を伝える
我が国最古の神社。
厳かな参道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/5344bf1dadd833481d01a32b3fa8fc3f.jpg)
主祭神の大物主大神は、国造りの神。
また、蛇神であるとも考えらえ、
お清めの手水は巳様から~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/a5a2674e56e71149049c82924a7655c2.jpg)
拝殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/02d5b12b747238f4d543cfdd7c4779e7.jpg)
なで兎さんがいましたので、しっかり撫でて。
うさぎ年にお参りして良かった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9a/fbc047de5824e393f9fa3534946f4e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/7a54ce86bb1338b60509803f7219246c.jpg)
それから、狭井神社の方へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/1cccc4d3c4feb36a385a3cb129e8975a.jpg)
狭井神社への参道くすり道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/d06d67f22e53d7cfffc9d13a7001d453.jpg)
大神神社摂社 磐座神社の磐座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/e154c3913b81fb47c2ad2d64b0aafb07.jpg)
そして、狭井神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/7339ec00b3734a27d2403fff284e2159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/aa0de9ff40342d8df821c30b79c6c296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/f2fb744ff1282b6c949107e214d26710.jpg)
ご神体山である三輪山への登拝口ですが、
現在コロナ禍で中止されたままです。
再開されれば、いつか登拝したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/b338f36b052085fa1f05cd5623ea500e.jpg)
ご神水も特設会場が作られていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/0bead28aa416b658cb4507862e321306.jpg)
こちらのくすり井戸にも現在近づけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/b3fc83309c0183cbac53b78116da8647.jpg)
特設会場では無料で飲む事が出来ましたが、
ペットボトルを2本社務所で買って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/fc1d4ee75655f636b2aef50896fbe240.jpg)
それから、大美和の杜展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/0389a9691756ec4c2c98e26908d6a000.jpg)
展望台のベンチで先ほど買った「みむろ」をおやつに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/6ee92215de979e7c8552755d03c99783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/dc5cfa3ae18051743325fab1b7c449cb.jpg)
そして、知恵の神様 久延彦神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/db/38c775bdb37d155adaf5f27a380f95b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/36/2683354c2001917751eeded03a20316e.jpg)
ここから大鳥居が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/8cef0c39775cd4825e332d4cab93b636.jpg)
これにて大神神社へ引き返して、
山の辺の道を歩いて桜井駅を目指しました。
出てきた平等寺も参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/df167f3c8f26fef639a8b271270c7d37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2a/4bbdcf39cf2c3c261b9adc6bf75191e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2e/c84d9ba4670122a6adf56d7e913c9a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/35d6f88bc12365eef0cfa580efa9d21f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/54b52caac4c47e05cb993b0b6fb1ddf5.jpg)
次に崇神天皇磯城瑞籬宮跡があったので寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/30c144b84a2c5f85fdfa016a9ae368c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/520f19c2944f2f8d0ecdf99d2eca4707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/4daa3ede663b38e5323ee7ec76eef347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/e8265621605c7d40165ef730cb3ee3bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/dc51d172833970977b47f68283f190b3.jpg)
最後に収納庫に収められている2体の金屋石仏を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/edc2f24386061af306954aabdffc1d65.jpg)
山の辺の道の南コースの一部を歩いた形で
桜井駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/a28da832279a02ff9e7947850217eebb.jpg)
じっくり山の辺の道も全工程歩いてみたいですね。
この日は16,982歩、歩きました。
大神神社はまた是非再訪したい場所となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)