![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/4cdff9a87a60ef65f30e026b69f9755c.jpg)
今年の夏旅は、7月の連休前に行った沖縄![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
去年に3泊で予定していたのに、
台風で行けなくなり、それっきりとなっていた沖縄、
今年は無事行けました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
沖縄には多い年で年6回ぐらい通って
ダイビングを楽しんだりしていたのが、
コロナ後からはなかなか行けなくて。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今回はダイビングは無しで久しぶりのリゾートのんびり2泊旅。
そして、
私たち那覇で時間が有ればお参りしていた「波之上宮」。
那覇では大好きな場所というか、
沖縄に来れた感謝のご挨拶に伺っておりました。
今回は帰りに時間が有れば行くとして、
一日目に行ったのは、「普天満宮」。
普天間基地のすぐ隣に位置していました。
宜野湾市唯一の神社で、琉球八社の一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8e/67c83c0d516c9a0b81e5175570be1af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d5/63669b536e4a93a7bbf7aaa1c1b89f07.jpg)
こちらの奥宮にお参りがしたくて、今回初訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/10be44094195422aaaee1380d0bff4b7.jpg)
奥宮拝観の申し込みをして、待合所で暫し待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/d35ca02587a8a0b871978d648e7e1e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cc/7c114bbabb348a3a2d1dea92b2e4b81d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/92/b0b6df7995173b44c1024644d6226040.jpg)
結局次の拝観時間までの申し込みは私たち二人のみで
案内していただけました。
こちらから入って行きます。
奥宮(洞穴)内は
不可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/3f3f5083396f86bfd455e78852b7a308.jpg)
奥宮への入口横に本殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/c597b517e2d305e7734a5aae4cd82e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/260e37591236646e09479c1e51b482c7.jpg)
奥宮(洞穴)は、鍾乳洞でできた全長約280mの洞穴。
現在はその中の一部、およそ50mが一般公開されています。
1991年8月1日に「宜野湾市天然記念物」にも指定され、
この洞穴が普天満宮発祥の場所ともいわれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/d58206c4d8a916363f95052e7841c3a2.jpg)
🚫ですので、HPよりお借りしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/1d4686c27168438467fd9c39ae5a92e0.jpg)
本当に神秘的な空間が広がっていた風穴内の奥宮。
こんなところにそんな広い鍾乳洞が!!と
でした。
暫し佇んで、エネルギーチャージ。
普天満宮の奥宮、
一の宮である波之上宮と並んでお気に入りとなりました。
琉球王府より特別な扱いを受けた琉球八社とは、
波之上宮、普天満宮、沖宮、天久宮、金武宮、末吉宮、安里八幡宮、識名宮の8つ。
そのなかの金武宮も鍾乳洞の中にあります。
末吉公園内の末吉宮は以前下から見上げただけでした。
残りもいつか巡拝してみようと思います。
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
去年に3泊で予定していたのに、
台風で行けなくなり、それっきりとなっていた沖縄、
今年は無事行けました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
沖縄には多い年で年6回ぐらい通って
ダイビングを楽しんだりしていたのが、
コロナ後からはなかなか行けなくて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今回はダイビングは無しで久しぶりのリゾートのんびり2泊旅。
そして、
私たち那覇で時間が有ればお参りしていた「波之上宮」。
那覇では大好きな場所というか、
沖縄に来れた感謝のご挨拶に伺っておりました。
今回は帰りに時間が有れば行くとして、
一日目に行ったのは、「普天満宮」。
普天間基地のすぐ隣に位置していました。
宜野湾市唯一の神社で、琉球八社の一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8e/67c83c0d516c9a0b81e5175570be1af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d5/63669b536e4a93a7bbf7aaa1c1b89f07.jpg)
こちらの奥宮にお参りがしたくて、今回初訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/10be44094195422aaaee1380d0bff4b7.jpg)
奥宮拝観の申し込みをして、待合所で暫し待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/d35ca02587a8a0b871978d648e7e1e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cc/7c114bbabb348a3a2d1dea92b2e4b81d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/92/b0b6df7995173b44c1024644d6226040.jpg)
結局次の拝観時間までの申し込みは私たち二人のみで
案内していただけました。
こちらから入って行きます。
奥宮(洞穴)内は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/3f3f5083396f86bfd455e78852b7a308.jpg)
奥宮への入口横に本殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/c597b517e2d305e7734a5aae4cd82e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/260e37591236646e09479c1e51b482c7.jpg)
奥宮(洞穴)は、鍾乳洞でできた全長約280mの洞穴。
現在はその中の一部、およそ50mが一般公開されています。
1991年8月1日に「宜野湾市天然記念物」にも指定され、
この洞穴が普天満宮発祥の場所ともいわれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/d58206c4d8a916363f95052e7841c3a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/1d4686c27168438467fd9c39ae5a92e0.jpg)
本当に神秘的な空間が広がっていた風穴内の奥宮。
こんなところにそんな広い鍾乳洞が!!と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
暫し佇んで、エネルギーチャージ。
普天満宮の奥宮、
一の宮である波之上宮と並んでお気に入りとなりました。
琉球王府より特別な扱いを受けた琉球八社とは、
波之上宮、普天満宮、沖宮、天久宮、金武宮、末吉宮、安里八幡宮、識名宮の8つ。
そのなかの金武宮も鍾乳洞の中にあります。
末吉公園内の末吉宮は以前下から見上げただけでした。
残りもいつか巡拝してみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)