![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9b/b50eed1cb1544183a919852411adc645.jpg)
先日の京都の用事はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/228f13b482d9184d3e71515587e3fc4c.jpg)
10月なら暑さもマシかと出掛けましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/22f716e81f923a787ee176a593d7291b.jpg)
10月でこんなに暑いのなら、
8・9月なら間違いなく熱中症で墓前で倒れてそう。
これで少し肩の荷が降りたクニパでした。
いつも混んでいるのが、
この日はそうでもなくて予定より早くに終わりました。
終わった後に何処かでお茶を。。。と向かったのは、
くずきりで有名な「鍵善良房」高台寺店さん。
大谷さんから徒歩10分ほど。
外人だらけの京都で。。。
「鍵善」さんを目指して歩きましたが、
もし並んでいたら諦めようかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/93c1a67da5018d9bd71be19d7f34bce0.jpg)
到着。
あれ?誰も並んでない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
もしや定休日??
いえいえ、営業されてます。
ちょっと入りにくいのか敷居が高いのか?
くずきりが人気無いのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
ここは穴場でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/ff8217c428024c73da90558124558c8a.jpg)
メニューも日本語英語、裏に中国語韓国語表記。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/788653a84070cd8880040542a1e6966b.jpg)
通りを歩く人の見えるお席で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d3/5688bc82b7cd0739e13c088eec192ddb.jpg)
温かい番茶と菊寿糖のおもてなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/32a6bef74a5cf3ff37223c40c3afbd9d.jpg)
ここではやっぱり、くずきり一択で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/7feb2d244bd2ab49448cea04f268f63b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/597833bc13170472c281abf0830d536b.jpg)
いつもの黒蜜をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/21c0b7c447747543fb57e31e6567734c.jpg)
ああ、美味しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ご馳走様です。
そうそう、秋限定のカラフルな菊寿糖があるはず。
陳列棚を覗くと、
ありました、ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/90/bffa1b663345680557273a98f24d5452.jpg)
「菊寿糖 彩り」です。
20個入りを自分用のお土産に。
それに、季節の上生菓子もとても美味しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/4921a0136d83e865c6264861e57a78fd.jpg)
くずきり一択ではなく、
次回は上生菓子を頂いてみようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/53/5a4e16d51c141180da982a3f834681bc.jpg)
そう言えば「ZEN CAFE」でクニパが上生菓子を食べていましたね。
その「ZEN CAFE」に引き続き、
あまり知られて欲しくない「鍵善良房 高台寺店」でした。
家に帰って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/d3aacb17076c0ce8400151f1bfa64107.jpg)
明日会う友人3人に、
こんな小さなお土産作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/ad7df9c7102c26558004bcb1406a1a6e.jpg)
菊寿糖は少しずつが嬉しいよね♪
一日一粒、番茶のお供に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)