![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/ff5906801310b014e020f715e0e72aac.jpg)
30年ぶりに、
2019年10月にサイクリングした飛鳥。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
その時に回ったコースは、
飛鳥散策(1)~高松塚古墳・キトラ古墳
飛鳥散策(2)~亀石・橘寺・石舞台古墳
飛鳥散策(3)~亀形石造物・酒船石・飛鳥寺
でした。
今回はそんなに間を開けず2年後の、
2021年10月に続きをサイクリングしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
行ったのは、法隆寺の翌週。
その前には平城宮跡公園にも行ってましたし、
何だか奈良づいてる2021年秋![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
行きに、阿部野橋駅10:10発の近鉄「青の交響曲(シンフォニー)」に乗りたかったけれど、
1時間遅い11時台の出発となってしまいました。
ランチをカフェ「ことだま」さんに取り置きの予約を入れていて、
13時半までにお越し下さいと言われていたののギリギリになったしまったので、
後で考えると、「青のシンフォニー」で出掛けていたら丁度良かったのにね。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
さて、そんな飛鳥散策。
まずは、駅前で電動自転車をレンタルします。
最初に目指したのは、吉備姫王墓の猿石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/e2324c3cad2d5eeb1805f567b2fe4b30.jpg)
こちらの柵の中を覗くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/a27bc3e236595f91fec60b21b55955da.jpg)
猿石が4体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b3/3cf5672ec81f3e71c451cb076c0beb5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/01502eb13643fca2e50cee384f7f784b.jpg)
この猿石も年代・制作理由も不明の石、
元々は欽明天皇陵南の田から掘り出されたものがここに集められたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d7/e341763c53ed47c37c16ded353a524e7.jpg)
横はのどかな畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/2c30693165fd877ef70255607274695e.jpg)
その奥にあるのが、欽明天皇陵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/679f94d7b7b75cc419f5d097f3535e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fe/879f684aba5b2d1b5239b7d72cd4a278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/bc6357be0db21bb6450cb12a3a6dbb07.jpg)
階段を上がって、
少し上から見るも古墳の全体像は全然見えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/36/1af312c2643bdd91bacdac01819ab63a.jpg)
全長約138mの前方後円墳だそうです。
それから田園風景の中、次に目指したのは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
鬼の雪隠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/fde152139ada9870b8c4e4aecfa76af1.jpg)
花崗岩をくり抜き、中央が空洞になった石造物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/dea17fa080820be1280e6cac750ae6de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/2d6a4e41c63642fbbfa306ceac0b152d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/527de7e20e010bfc00bdabb8205fe147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/9a9724b28c4baab13f7e3b2c2f5c9eec.jpg)
階段を少し上がったところにあるのが、
鬼の俎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/61/b4999092d2ba046199869f33fec0170b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/6557d7786e448ab071c42bcbb2287205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/15c785f37db01fff0e64cac2f3d17019.jpg)
鬼が旅人を捕らえて俎で料理し、
満腹になった後に雪隠で用を足したと言う言い伝えがありますが、
現在では、欽明天皇陵の石室の底石と蓋であるとの説明がされています。
でもなぜここにあるかは判明していないそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/805b86955abc7ac6a2226abfc2030540.jpg)
鬼の俎の上がぽっかり空いてて、お空を見上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/c53d8158204aa35f89fe529853d8c013.jpg)
さあて、まだまだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
が続きます。
途中で、前回も寄った亀石の所に出てきましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/c21c7f4dbee2b0e204f7323918f2c053.jpg)
その隣が野菜の無人直売所になっていたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/eb00be9a162f44495a322e3701d05160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/b350a31e00bdf26b7055d815dc467926.jpg)
色々と購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/2b7c647969312f0021628218443d0fb6.jpg)
生栗は家で湯がいて美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
スダチも瑞々しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/eb090d3ab520e2736150436df5f89f15.jpg)
もう一度亀石も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
飛鳥散策(5)へ続く。。。
+++++
ご訪問ありがとうございます。
コメ欄&リアクションボタンを閉じています。
+++++
2019年10月にサイクリングした飛鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
その時に回ったコースは、
飛鳥散策(1)~高松塚古墳・キトラ古墳
飛鳥散策(2)~亀石・橘寺・石舞台古墳
飛鳥散策(3)~亀形石造物・酒船石・飛鳥寺
でした。
今回はそんなに間を開けず2年後の、
2021年10月に続きをサイクリングしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
行ったのは、法隆寺の翌週。
その前には平城宮跡公園にも行ってましたし、
何だか奈良づいてる2021年秋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
行きに、阿部野橋駅10:10発の近鉄「青の交響曲(シンフォニー)」に乗りたかったけれど、
1時間遅い11時台の出発となってしまいました。
ランチをカフェ「ことだま」さんに取り置きの予約を入れていて、
13時半までにお越し下さいと言われていたののギリギリになったしまったので、
後で考えると、「青のシンフォニー」で出掛けていたら丁度良かったのにね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
さて、そんな飛鳥散策。
まずは、駅前で電動自転車をレンタルします。
最初に目指したのは、吉備姫王墓の猿石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/e2324c3cad2d5eeb1805f567b2fe4b30.jpg)
こちらの柵の中を覗くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/a27bc3e236595f91fec60b21b55955da.jpg)
猿石が4体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b3/3cf5672ec81f3e71c451cb076c0beb5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/01502eb13643fca2e50cee384f7f784b.jpg)
この猿石も年代・制作理由も不明の石、
元々は欽明天皇陵南の田から掘り出されたものがここに集められたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d7/e341763c53ed47c37c16ded353a524e7.jpg)
横はのどかな畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/2c30693165fd877ef70255607274695e.jpg)
その奥にあるのが、欽明天皇陵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/679f94d7b7b75cc419f5d097f3535e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fe/879f684aba5b2d1b5239b7d72cd4a278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/bc6357be0db21bb6450cb12a3a6dbb07.jpg)
階段を上がって、
少し上から見るも古墳の全体像は全然見えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/36/1af312c2643bdd91bacdac01819ab63a.jpg)
全長約138mの前方後円墳だそうです。
それから田園風景の中、次に目指したのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
鬼の雪隠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/fde152139ada9870b8c4e4aecfa76af1.jpg)
花崗岩をくり抜き、中央が空洞になった石造物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/dea17fa080820be1280e6cac750ae6de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/2d6a4e41c63642fbbfa306ceac0b152d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/527de7e20e010bfc00bdabb8205fe147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/9a9724b28c4baab13f7e3b2c2f5c9eec.jpg)
階段を少し上がったところにあるのが、
鬼の俎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/61/b4999092d2ba046199869f33fec0170b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/6557d7786e448ab071c42bcbb2287205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9e/15c785f37db01fff0e64cac2f3d17019.jpg)
鬼が旅人を捕らえて俎で料理し、
満腹になった後に雪隠で用を足したと言う言い伝えがありますが、
現在では、欽明天皇陵の石室の底石と蓋であるとの説明がされています。
でもなぜここにあるかは判明していないそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/805b86955abc7ac6a2226abfc2030540.jpg)
鬼の俎の上がぽっかり空いてて、お空を見上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/c53d8158204aa35f89fe529853d8c013.jpg)
さあて、まだまだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
途中で、前回も寄った亀石の所に出てきましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/c21c7f4dbee2b0e204f7323918f2c053.jpg)
その隣が野菜の無人直売所になっていたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/eb00be9a162f44495a322e3701d05160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/b350a31e00bdf26b7055d815dc467926.jpg)
色々と購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9f/2b7c647969312f0021628218443d0fb6.jpg)
生栗は家で湯がいて美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
スダチも瑞々しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/eb090d3ab520e2736150436df5f89f15.jpg)
もう一度亀石も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
+++++
ご訪問ありがとうございます。
コメ欄&リアクションボタンを閉じています。
+++++