![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/434e2243bfb54a7c873786bb18692e91.jpg)
さて、「何必館」からの続きを。
帰り道に「鍵善良房」に寄って菊寿糖を買い、
「太極殿本舗六角店 栖園」で琥珀流しを食べた後、
錦市場をぶらぶら歩いて、夕食に入ったお店は「冨美家」さん。
有名なうどん屋さんです。
私には大阪の阪神デパ地下でお持ち帰り用しっぽくうどんが定番、
錦市場のお店で食べるのは初めてです。
クニパは九条ネギのうどんを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/66832ccfa87f2f56f6e4490783ec3aad.jpg)
私は、肉うどんを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4c/110e28688f0a77af0700e04da9c26dd5.jpg)
しっかりした薄味の出汁で美味い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
次は、名物の冨美家鍋かおじやうどんを食べてみたい。
そんな錦市場のうどん屋「冨美家」さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/bb80eab50b5180d69e2b945d11372744.jpg)
おうどんを食べた後、ぶらぶら錦市場散策。
親戚へのお土産の漬物を買ったり、
ついつい美味しいそうな串を買い食い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/cdb4e2ee3c3f8daeafb6d1a7dae389cc.jpg)
ヤリイカやホタテ等々。
ご馳走様でした。
帰り道に「鍵善良房」に寄って菊寿糖を買い、
「太極殿本舗六角店 栖園」で琥珀流しを食べた後、
錦市場をぶらぶら歩いて、夕食に入ったお店は「冨美家」さん。
有名なうどん屋さんです。
私には大阪の阪神デパ地下でお持ち帰り用しっぽくうどんが定番、
錦市場のお店で食べるのは初めてです。
クニパは九条ネギのうどんを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/66832ccfa87f2f56f6e4490783ec3aad.jpg)
私は、肉うどんを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4c/110e28688f0a77af0700e04da9c26dd5.jpg)
しっかりした薄味の出汁で美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
次は、名物の冨美家鍋かおじやうどんを食べてみたい。
そんな錦市場のうどん屋「冨美家」さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/bb80eab50b5180d69e2b945d11372744.jpg)
おうどんを食べた後、ぶらぶら錦市場散策。
親戚へのお土産の漬物を買ったり、
ついつい美味しいそうな串を買い食い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/cdb4e2ee3c3f8daeafb6d1a7dae389cc.jpg)
ヤリイカやホタテ等々。
ご馳走様でした。