計算気象予報士の「知のテーパ」

旧名の「こんなの解けるかーっ!?」から改名しました。

遠出の散歩という名の遠足・・・

2014年04月26日 | 何気ない?日常
 今日は快晴の空の休日だったので、リフレッシュを兼ねて遠出の散歩(と言うよりは遠足?)に行ってきました。片道1時間程度の距離です。


 まだ、木が桜色に染まっていますね。


 公園内には出店も結構あります。


 桜の向こうには天守閣。


 広場では子供たちが遊んでいます。


 綺麗な景色ですね。


 川の流れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうGWに入ったのか?

2014年04月25日 | 何気ない?日常
 さて、人生初の市民講座も終わり、何やら「アンケート結果」なるものも頂きました。

 狙ったツボ(=資料や説明のわかりやすさ)は外さなかった反面、ちょっと「遊び心」(=余談・脱線話)が過ぎたようです。しかし、「マーケティングリサーチ」としては「一定の成果」があったのではないか、と思っています。

 もし今後、一般向けの講座・講演のお誘いを(量子力学的な確率で)頂くことがあるならば、より具体的なイメージを基に企画立案できるでしょう。

 とは言え、今度はいよいよ「学会発表」の方に舵を切ることになります。あー、やばい。準備が進んでいませんf(-_-;)。その一方で、会社の方ではプログラミング関連の勉強に追われています(これはこれで面白いけどね)。関連の(入門~初級レベル)資格・・・あったら何か受験しようかな。

 で、「今頃」気付いたんですが、世間はもう「黄金週間の連休期間」に入ったのでしょうか。

 そろそろ、故郷の山形県米沢市では「上杉まつり」の季節。川中島の合戦をモチーフとした豪華絢爛なイベントですが・・・上杉家の名君として忘れちゃいけないのがこちらのお方。


為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり


 「為せば成る」の精神で、学会発表に挑みましょう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民講座・無事閉幕

2014年04月20日 | 何気ない?日常
 市民講座「『ゆきぐに羽越』の冬空に挑む ~お天気ビジネスの最前線から~」も無事に閉幕しました

 自分のやれるだけの事はやれたと思うので、悔いはありません。やってみなければ分からない事、見えない事もあると思うので、その意味においては「やって良かった」と思います。また、次の機会を掴むことができたならば、挑戦したいですね。

 前向きな挑戦は成功はもちろん、失敗も含めて貴重な財産となります。失敗は経験になりますし、成功は実績になります。その両者は共に、やがて大きな自信へとつながります。

 私も遂に「講師」としての小さな一歩を歩みだしました。小さな小さな一歩ではありますが、0と1の違いは余りにも大きい。しかし、その壁を乗り越えることができました。「まずはちょっとだけ、踏み出してみる」ことが大切。

 ずっと立ってみたいと思っていた「あちら側」の世界から見える景色は、やはり新鮮なものでした。そこに立つための準備はもちろん、内容の企画・構想までが全て、自分の「手作り」・・・だからこそ、ずっと試してみたかった事をあれこれ盛り込むことができました。

 ここまで「自由に」企画できるチャンスは、これが最初で最後になるかも知れない・・・そう思いながらも、充実していました。そして、改めてこれまで受講してきた講師の方々の凄さも感じました。

 そして改めて実感したのは、これまでのような「コンピューターを使った科学技術計算を行う」のみならず、「難しい理論や知識を、わかりやすく、かみ砕いて解説する」ような仕事にも挑戦したい!ということ。一見、相反するようにも見えますが「"良きモデラー"は"良き表現者"である」との立場に立ってみると、両者はしっかりとつながってきます。

 自分の考えを「コンピューターを相手に解説する」のか「人間を相手に解説するのか」の違いなんですね。

 私にとっての「夢の舞台」は終わりました。今度は・・・5月の学会発表に備えて「黄金週間返上」です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民講座・後半の準備中

2014年04月15日 | 何気ない?日常
 市民講座「『ゆきぐに羽越』の冬空に挑む ~お天気ビジネスの最前線から~」も無事、前半の『お天気ビジネスと雪国の話』が終わりました。

 後半は4月20日(日)で『ここが違う!新潟と山形のお天気学』(20日)を予定しています。いよいよ「ゆきぐに羽越」の本丸ですね。

 羽越本線の脱線事故を振り返り、列車横転させる横風がどれほどのものになるのか?の理論的な考察を行う他、山形と新潟の冬の気象について計算気象シミュレーションを交えて解説します。さらに、私が山形の冬を研究するに至ったエピソードも登場します。

 現在も、後半についての準備の追い込みに入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民講座・開講間近

2014年04月09日 | 何気ない?日常
 市民講座「『ゆきぐに羽越』の冬空に挑む ~お天気ビジネスの最前線から~」もいよいよ開講目前に迫ってきました。私もついに(塾講師じゃない)「(セミナー)講師」としてデビューします。

 前半は4月13日(日)でテーマ『お天気ビジネスと雪国の話』、後半は4月20日(日)でテーマ『ここが違う!新潟と山形のお天気学』(20日)を予定しています。

 前半では、講師自身のこれまでの歩みや専門分野の紹介と気象ビジネスや雪国の気象を概観し、後半では山形と新潟の気象についての理論を(これまで学会で発表してきた内容を中心に)解説します。

 現在も、前半についての準備の追い込みに入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周波数解析に挑む

2014年03月23日 | 何気ない?日常
 自然界には様々な波があります。音や光、電波等々・・・。このような波の形は周期的に同じ形が繰り返し現れます。一見複雑な波形も、実は振幅・周波数の異なる単純な波(成分)の重ね合せ(線形結合)として表現する事が出来ます。これがフーリエ級数の考え方です。



 ある波が与えられた時、その波はどのような成分(波)から構成されているのか?それを解き明かすのがフーリエ変換です。この波がどんな周波数を持つ波が集まっているのか・・・それがスペクトルと呼ばれる情報です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの開設から3000日目を迎えました。

2014年03月16日 | 何気ない?日常
 これまで、自分が見てきたこと、考えてきたこと、取り組んできたことなどを思いのままに綴ってきましたが、本日を持って3000日の節目を迎えました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年目にして機種変更

2014年01月12日 | 何気ない?日常
2001年に購入した「PHS」の電源が入らなくなってしまったので、遂に機種変更しました。



こうして並べてみると・・・ケータイの進化って、凄い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年の幕開け

2014年01月01日 | 何気ない?日常

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年も間もなく終わります。

2013年12月30日 | 何気ない?日常
 この冬もまた、3年前の12月に「予報業務許可事業者」の仲間入りを果たした会社の事務所で局地予報に係わっています。

 この会社の3年前は「ギリギリセーフでようやく立ち上がり始めた」年、2年前(一昨年)は「やっと本格始動の時を迎えた」年、そして1年前(昨年)は「少しずつ、ゆっくりと歩みを進めた」年となりました。今年もまた「ゆっくりと歩みを進めた」一年だったように思います。しかし、いつまでも「ゆっくり」と言うのは、正直「気掛かり」です。

 「会社のスタッフ」としての歩みに加えて、「一人の専門家」としての歩みについても真剣に考えて行かなければならないのかも知れません。もちろん、両者がN-MOSP-MOSのような存在になって、互いにコンプリメンタルな関係となることで、優れたC-MOSのような存在になれるのがベスト(一応、元・半導体エンジニアです)。

 さて、日本気象予報士会のメンバーの中には、別に本業を持っているにも関わらず、週末等を中心に気象予報士としても活躍されている方が多くいらっしゃいます。かつての私もその一人でした。そのような方々のバイタリティにも、再び目を向け、見習わなければならない。そんな事を感じています。かつての私今の私とでは、何が違うのか・・・。もちろん、知識・見識・経験・技術では今の方が圧倒的に勝っている筈です(そうでなければ「今まで何をやっていたのだ」という話になります)。

 しかし、「バイタリティ」と言う点ではどうだったか。確かに、かつては「雲の上の世界」と思っていた、日本気象学会での発表や論文投稿にトライできたのは良かった。その一方で、そろそろ「その次」の何かを「仕掛ける」段階に来ているのかもしれません。

 私の2013年を振り返ってみると、 「学び」「挑戦」の一年だったように思います。

 「学び」については、気象データの解析を通じて色々な知見を学んだだけでなく、地元の商工会議所主催の「FBをビジネスに活用するセミナー」「営業力セミナー」、さらに地元の市役所が中心になって開催された「起業・創業塾」を受講して新しい視点を学ぶ事が出来ました。

 「挑戦」というのは主に学会発表です。一昨年は学会発表の実績が「1件」、昨年は「2件」、そして今年は「4件」を達成することが出来ました。今年は春季大会(東京)にて2件と秋季大会(仙台)にて1件をポスター発表し、その他に1件の論文(調査ノート)が学会誌に掲載されました。そして現在も尚、投稿中(査読審査の段階)の論文があります。これまで積み上げてきたものを「論文」と言う形にまとめ上げています。

 一年のサイクルは「1月1日(元日)に始まり12月31日(大晦日)で終わる」のが普通ですが、私の場合は「4月1日に始まり翌年3月31日で終わる」感覚です。

 前者の感覚に立てば「今年ももう終わる」となりますが、後者の感覚に立てば「今年(今年度)もサード・クウォーター(第3四半期)が終わって・・・」となります。来るファイナル・クウォーター(1~3月)は、まさに雪国の空に挑む日々に明け暮れつつも、新たな春の到来を待ち侘びる・・・って感じです。1年の中でも最も過酷なクウォーターです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「市民企画講座」ってのがあるんだね。

2013年11月24日 | 何気ない?日常
 地域によっては「市民プロデュース講座」とか、市民大学の「企画募集講座」と言ったりもするけど、自分の得意分野であったり、経験や知識と言ったものを多くの人に教えたい、何らかの講座を開きたい、という潜在的なニーズはあると思います。そういった夢を実現するためのチャンスも、生涯学習事業の一環として用意されているんですね。私が単に知らなかっただけなのかもしれませんけどね・・・。実は、最寄りの地域でも募集しているようです。締切が目前に控えているけど、まずはダメモトで応募してみようかな。

 これまでは、日本気象予報士会日本気象学会など、所謂「専門家」の方に目を向けてきました。それはそれで有意義なものであったし、これからも変わる事は無いでしょう。しかし、「気象ビジネスの発展」という事を考えて行くならば、さらに「エンドユーザーの皆さん」に対しても目を向けて、分かりやすく説明していく事が必要なんですよね。

 「自らの専門性を高めること」と「エンドユーザーへの理解を広めること」は言わば、互いに「車の両輪」のようなもの。前者はサプライヤーとしての必須条件であり、後者はマーケットの開拓を意味します。その両方があってはじめてビジネスモデルになり得る。

 もちろん「市民講座」では、「企業名」を前面に出すような野暮(?)なことはしません。いきなり「売り込む」ような真似も致しません。あくまで自分がこれまで培ってきた知識や経験を分かりやすくお伝えし、一人でも多くの皆様に役立ててもらう事が基本です。そのプロセスを通じて、まずは一人の「専門家」としての自分の存在を認知して頂くこと。「何か、面白いヤツがいるぞ!」ってな具合に・・・。その上で、多くの皆様と「交流」できること・・・。

 何か、考えただけでもワクワクしてきた・・・。
 いつやるの?

 今でしょ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄大に流れる信濃川

2013年11月03日 | 何気ない?日常
 昨日は当地も快晴の空だったので、のんびりと外を歩いてみました。その折に見た信濃川の風景です。





 このように雄大な流れを見ていると、山形県民の歌「最上川」を思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起業・創業塾も無事に修了。

2013年10月27日 | 何気ない?日常
 台風も遠ざかっていきました。

 昨日、夏から参加していた「起業・創業塾」の全日程が終わりました。全5回、何とかやり遂げた感じです。
 講師の先生方始め、運営スタッフとして活躍された皆さんにも感謝です。

 最終日は3つのグループに分かれて、グループ内でのビジネスプラン発表も、終えることが出来ました。ビジネスプランニングも、最初から上手く出来るわけではないけれど、「まずはやってみる」ことなんですね。

 自分が頭の中にぼんやり描いているアイデアなりイメージを、まずは具体的な形にしてみる。これが第1歩。さらに、現実的な想定条件を基にシミュレーションしてみる。その過程で色々な問題点や課題が見えてくる。

 今回は、最初の「自分が頭の中に何らかのアイデアなりイメージを描くこと」が難しかった。要するに、アイデアが浮かばない。微かな所からポテンシャルニーズの可能性を感じ取り、それをアイデアに膨らませる段階で、力尽きました(爆)。やはり、定期的にビジネス感覚を訓練する機会を持たなければならない、と感じました。

 とにもかくにも、一度も欠席する事無く、全5回の講座に参加出来て良かった。

 もう10月も終わりますね・・・。

 あ゛っ!!、そういえば来月半ばには気象学会(秋季大会)があるんだった・・・orz。そちらの準備は週明けから頑張ろう・・・。ちなみに、準備の進捗状況は・・・聞かないで下さい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空が戻ってきました・・・。

2013年10月18日 | 何気ない?日常


 今日は金曜日です。そして明日は土曜日・・・。
 だから何だってわけでもないのですが・・・f(^_^;)。

 それにしても、今朝は寒かった。それだけに日差しが暖かい。
 そのぬくもりの中で、のんびりと昼寝でもしたい・・・。

 でも、そうは問屋が卸さない・・・orz。
 こうして現実の世界に引き戻される(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空の美しさよ・・・

2013年10月13日 | 何気ない?日常




美しき空を前に、もう言葉はいらない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする