Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

AOR Direct で Black Friday Sale 2020開催中

2020-11-27 00:23:41 | BCL・遠距離受信
恒例のようですね。
AORでブラックフライデーセール中です。
23日~30日の8日間です。
AIRSPY HF+ Discoveryが標準価格 30,800円 のところ、
セール価格が18,370円(税込み)です。  

SDRplayのRSP1Aの通常価格15800円(税抜き)と
ほぼ同じところまで下がっています。

周波数範囲がRSP1Aの方が広いのでよさげですが、
性能的にはAirspyの方がいいのでしょうか。

 
 
 

HCJBからのベリカード

2020-11-26 06:50:15 | BCL・遠距離受信
昨日、HCJBからベリカードが届きました。
今年はHCJBしか聞いていなくて、受信報告もHCJBにしか送っていない状況です。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
 
 

格安BCLラジオ R-108;YouTube ももチャンネル

2020-10-18 12:02:41 | BCL・遠距離受信
自分も普段使いしている中華製ラジオR-108のことを、YouTube ももチャンネルで紹介していました。
この中でも言われていましたが、小さい割にはとても音が良いと思います。
AMは選択度を変更することが出来ます。
残念ながらSSBは復調できず、5kHzステップでファインチューニングダイヤルもありません。
航空無線や長波も聞けるようですが、自分はよくわかりません。

昨晩これを見た時にはAmazonに在庫がありましたが、今みたら品切れになっていました。5~6千円程度で販売されているものですが、出品者によっては2万円くらいで販売しているものもありましたので注意が必要ですね。

 

ラジオライフ誌が当選したよ

2020-10-03 10:15:12 | BCL・遠距離受信
アマチュア無線のラジオ番組QRLで、ゲストのJK1UEG細田さんからのプレゼントで「ラジオライフ11月号」の応募が受けつけられていました。
応募したところ、当選したということで商品がとどきました。

ラジオライフのもともとの印象は、ちょっと危ない雑誌という印象を持っていて、時々パラパラと立ち読みするくらいで、実際に購入したことはありませんでした。

まだじっくり読んではいませんが、なかなか広範囲にいろんな情報(主にハード系?)を取り扱っていて面白い記事が多く認識を改めました。簡単な製作記事や、クレジットカードのお得度の比較や、ポイントの貯め方などお金にまつわる記事もあります。
一昔前は、違法ダウンロードの記事もあったように思いますが、今でもあるのでしょうか。最近は詳しくないので判りませんが、コンプライアンスが厳しく求められる社会になっているので、もう打ち出せないのではないかと想像します。

無線系は、エアーバンド、自衛隊、電車などはあまり興味がないので普段読まないのですが、読んでみると意外に面白そう。

次号はRLムック5冊入りのDVD-ROMが付録につくようです。どのムックか分かりませんが、ひょっとしたら買ってしまうかもしれません(;'∀')

RLって読者層はどのへんなのでしょうかね??

Kindle Unlimied会員は無料で電子版を読むことができますよ。
今、2カ月99円キャンペーンをやっているようなので、
権利のある方は登録できると思います。(私は1年以内にキャンペーン登録したので今は権利がありません)

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
 
 

YouTube Happy BCL Radio (第一回)

2020-09-12 21:20:47 | BCL・遠距離受信
BCLビギナーの李里(@riribcl)さんのYouTube番組が始まりました。
YouTubeといっても動画ではなく、静止画と音声です。
第一回は簡単な自己紹介でした。
Twitterを拝見してますと、海外日本語放送を中心に熱心に聞いておられるようです。

【第1回放送】BCLビギナー李里のごあいさつ

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

懐かしの「ラジオの製作」 創刊65周年記念特大号を予約

2020-09-07 07:00:00 | BCL・遠距離受信
各所のSNSで話題になっていた、「ラジオの製作」創刊65周年記念特大号をアマゾンで予約できました。
ある時期、予約完売になったとか、アマゾンでは予約できないような話を見たように思いますが、改善いただいたようですね。

お値段が少々高めで、当時の中高生は買えない値段(今の中高生でも)ですが、時を経たオジサンは大丈夫でしょう。

さてさて、届くのが待ち遠しいです。

 
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

かぴとうさんのラジオ番組を聞きました

2020-07-24 22:01:45 | BCL・遠距離受信
Twitterでつながっていた、かぴとうさん(@KAPITOSAN)がネットでBCLラジオ番組を配信されるのを本日知り、さっそく聞いてみました。
番組は20時から21時過ぎまで、ねとらじという音声配信ポータルからです。
再放送が明日25日の14時からのようですので、興味のある方はねとらじの番組表からお聞きになれます。

今回は、「AM遠距離受信」がテーマで、国内中波放送の遠距離受信音の紹介がいくつか紹介されていました。埼玉から受信した関西、西日本の放送局の受信音が中心です。
お話もゆっくり丁寧にはっきり話されるのでとても聞きやすくて、感じが良いです。

今日は4回目の放送ということで、1か月に1回程度の配信とのことでした。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
 

奈良でHCJBの受信

2020-07-11 09:24:53 | BCL・遠距離受信
奈良生活の週末です。
朝7時半からキリスト教放送HCJBの日本語放送です。
 
短波ラジオ(R-108)がまだ引っ越し荷物の中でしたので、放送直前にごそごそと箱から探し出し、プチプチを解いて周波数を合わせてみました。
窓際でアンテナを伸ばすと信号強度が弱いものの受信できました。

同軸ケーブルをループにしただけのアンテナも出してきて、室内のカーテンレールに引っかけて接続すると、信号強度もアップ、安定して受信できました。
外来ノイズは東京よりも少ない状態。

アンテナケーブルの引き込みは、東京のベランダは開き戸でゴムパッキンで気密をとってあったので、同軸ケーブルを無理やり挟み込んで閉じていましたが、奈良は普通のアルミサッシ戸なので、同軸ケーブルがあると閉めることができません。

また、東京では10階でしたので、多少の隙間があっても虫が入ってきませんでしたが、今は2階なので小さな虫が明かりを目指して入ってきますので隙間はNGです。

隙間ケーブルで処理を考えないといけませんね。


HCJBからのベリカード

2020-07-07 06:18:59 | BCL・遠距離受信
6月20日に品川区で受信したHCJB Reach Beyondからベリカードが奈良に届きました。
ちょっと真ん中と角で折れ曲がってしまっているのが少し残念です。
梅雨の時期で、紙が柔らかくなって、配達のどこかのタイミングで付いてしまったのだと思います。
まだ奈良では、ラジオを引っ越し荷物の箱から出していないので今は聞けない状況です。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

HCJBからのベリカード

2020-06-20 08:49:38 | BCL・遠距離受信
昨日、2週間ぶりに東京の単身宅に戻りましたら、5月23日のReach Beyond Australia (HCJB)の受信報告書に対するベリカードが届いていました。



同局のベリカード発行ポリシーはホームページに記載があります。
電子での受信報告書に対しては電子カード、返信切手同封の受信報告書の郵送に対しては郵便でのカード返信となっています。

今朝のHCJBも聞いたので、郵送で受信報告書を送る予定です。


 
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

SDR.hu サイト終了

2020-06-02 07:45:09 | BCL・遠距離受信
The SWLing Postの6/1の記事に、
(Web SDRポータルサイト SDR.huが終了、でも他の素晴らしい方法がいくつかある)
が出ていました。
SDR.huは世界中のネットにつながっているSDRラジオのリストとロケーションの地図を提供していて、我々はその中から一つを指定して、周波数を合わせるなどの操作を行うことでネットを通じて受信音を聞くことができるものです。

私は時々、米国フロリダ州の放送局WRMIから出ているアルゼンチンの国際放送RAEの日本語放送を米国内の受信機を指定してチェックしたり、アマチュア無線の地方での受信状況をチェックしたり、また通勤途中でスマホからラジオを聞いたりするのにポータルとして利用させていただいていました。

SDR.huは終了してしまいましたが、同様のサイトとして3つのサイトが紹介されていました。
誰でも使うことができますので、昔BCLをしていた人も久しぶりに受信音を聞いてみるのに使ってみては如何でしょうか。

最近人気の中華製ラジオ