五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

マーフィーの法則?

2011-07-21 21:12:09 | 雑記

今日は土用の丑の日。

今日は買い物に行かなかったので、
スーパー店頭での、ウナギ販売促進には協力しませんでした。

もともとウナギ好きじゃないし。

ウナギなんて代物、東京から下ってきたものでしょ。
昔(15年位前は)こっちでは土用にウナギを食べる習慣なんてありませんでした。

我が家では、それで完結していたのだけど、
義母が持ってきてくれました。

私は今日、遅番で、7時半過ぎに家に帰ってきたのだけど、
家の明かりがつくとすぐ義母がやってきます。(ほぼ100%)
(隣に住んでいます)

「今日は土用の丑の日だけど、ウナギ食べたか」
「食べてないです」
「じゃあ、持ってきてやるよ」

ありがたく、中国産のウナギをいただきましたが、
すでに、夕ご飯の支度をして仕事にでかけていたので、
残念ながら、今日は別のおかずにさせてもらいます。

ダンナに「食べる?」
と聞いたら、「いらない」だそうです。


今日はそんな話を書こうと思ったんじゃなくて、
土用の丑の日なのに、急に寒くなったって話でした。
(ただいま、室内温度22℃。この間は32℃だったのに)

台風が去ったら、急に寒くなり、なんだかもう秋がきたよう。

いやいや、まだ7月の中旬、暑さはこれからでしょ。

やっと、マーフィーの法則にたどり着けます。

昨日、スイカをもらいました。

なぜか、スイカをもらうと、寒くなります。

なぜかいっつも、スイカ空じゃねーなー・・・ってなります。
いつまでも冷蔵庫にあり、邪魔になります。

これって、マーフィーの法則でいいんだっけ?