大阪南部の泉州地方も桜の満開時期を迎えました。
今年の桜は平年より早い開花宣言でしたが、その後の気温の関係で足踏み状態が続き、満開の時期はほぼ平年並みとなったようです。
今日はわが町、熊取の桜の名所をご紹介します。
熊取の桜の名所は、奥山雨山自然公園内にある永楽ダム周辺が最も有名です。
永楽ダム周辺には約250本の桜が植えられており、大阪緑の百選に「永楽ダムと桜の道」として選ばれています。
・ダム広場から見た永楽ダムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/1778704f4e5911ca468037d6d82db42c.jpg)
・永楽ダムの周囲には、このようにコースに沿って桜が植えられており、桜の道として散策する人やジョギングをする人に親しまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/86cc120e0703866c2ef1a5c22991715b.jpg)
・正面奥はダム広場になっており、この下で、桜を愛でる花見客が飲食を楽しみながら親睦を図っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/f945a0b971378abeadf54a737397e4d0.jpg)
・ダムの奥までが約1㎞あります。
周囲約2㎞のトリムコース沿いには桜が植えられており、散策する人やジョギングする人に親しまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/d8ffc9c72e2b4e72ac1433264090c24e.jpg)
・この碑は「全国花と緑の水源地コンテスト金賞受賞記念」の碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/1c742012f9223b1206a957ed784daa57.jpg)
・花見客でにぎわう永楽ダム広場です。この時期の土、日や祝祭日には大勢の人でごった返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/30b802ff8b1b7ba44707ff4718f4cd4e.jpg)
・ダムの水面と桜が美しい永楽ダムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/fd8940b69e1fa83678cb7daf416636e0.jpg)
昨日4月6日(月)に訪れましたが、平日とあってお年寄りや施設の入居者の人たちが目立ちました。
いずれの人たちも、笑顔に満ち溢れ、楽しそうな会話が弾んでいました。
今年の桜は平年より早い開花宣言でしたが、その後の気温の関係で足踏み状態が続き、満開の時期はほぼ平年並みとなったようです。
今日はわが町、熊取の桜の名所をご紹介します。
熊取の桜の名所は、奥山雨山自然公園内にある永楽ダム周辺が最も有名です。
永楽ダム周辺には約250本の桜が植えられており、大阪緑の百選に「永楽ダムと桜の道」として選ばれています。
・ダム広場から見た永楽ダムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/1778704f4e5911ca468037d6d82db42c.jpg)
・永楽ダムの周囲には、このようにコースに沿って桜が植えられており、桜の道として散策する人やジョギングをする人に親しまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/86cc120e0703866c2ef1a5c22991715b.jpg)
・正面奥はダム広場になっており、この下で、桜を愛でる花見客が飲食を楽しみながら親睦を図っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/f945a0b971378abeadf54a737397e4d0.jpg)
・ダムの奥までが約1㎞あります。
周囲約2㎞のトリムコース沿いには桜が植えられており、散策する人やジョギングする人に親しまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/d8ffc9c72e2b4e72ac1433264090c24e.jpg)
・この碑は「全国花と緑の水源地コンテスト金賞受賞記念」の碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/1c742012f9223b1206a957ed784daa57.jpg)
・花見客でにぎわう永楽ダム広場です。この時期の土、日や祝祭日には大勢の人でごった返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/30b802ff8b1b7ba44707ff4718f4cd4e.jpg)
・ダムの水面と桜が美しい永楽ダムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/fd8940b69e1fa83678cb7daf416636e0.jpg)
昨日4月6日(月)に訪れましたが、平日とあってお年寄りや施設の入居者の人たちが目立ちました。
いずれの人たちも、笑顔に満ち溢れ、楽しそうな会話が弾んでいました。
少し気が早いですが、今年の花見の心配をしていてこちらにたどりつきました。
永楽ダムの桜もいいですね。
同時に山歩きも楽しめそうな感じですね。
敷地が広いから花見の人も分散するのでしょうか。
いつも桜より人の数の方が多いので閉口してしまいます。ゆったり見れるなら永楽ダムもいいかなと思いました。
サクラの開花が待ち遠しいですね。
毎年花見シーズンになると、永楽ダムはサクラの名所と言うこともあって、休日には花見客で大変混み合います。
昨年、平日に訪れた時には花見客も少なかったので、もし平日に訪れる事ができるなら、そのほうが無難でしょう。
ゆっくりと落ち着いて見られるのではないでしょうか。
山歩きも楽しめると思います。