ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

ま~ちゃんバンド

2010年09月28日 | 子ども
沖縄の泡盛と沖縄料理のお店「ちゅら亭」さんに、

まーちゃんバンドが来ると聞き、

友人からお誘いを受けたので行ってきた。


南ぬ風人(ぱいぬ かじぴとぅ)まーちゃんバンド

当初はお互いの子どもたちも連れ立っての参加の予定が、

試験だったり、頭痛だったりという条件が重なり、

友人とは二人だけで行くことになりました。


以前、種差海岸でのライブに参加したことがある私。

あれは、おそらく2年くらい前だったと記憶しています。

その時は、子どもたちも一緒に参加して、

一緒に踊ったり聴き入ったり、芝生でコロコロしたりしたのでした。


三線と、キーボードと、ジャンベ等の打楽器と、

そして、まーちゃんの熱い心のこもった歌と。。。


そして、合間合間に話してくれる、メッセージ。

今の沖縄の現状、西表島のこと、戦争のこと、植林のこと。。。

「戦争をなくして、みんなで祭りを開こう!」

それが、彼の壮大な夢。

その大きな大きな夢を実現させるには、彼一人だけではとても難しい。


音楽に、言葉や肌の色は関係ない

音楽は人と人とをつなげる

人と自然とをつなげる


そんな深い愛をメッセージに、歌に乗せて

全国を回っている彼らを

とってもとっても尊敬している


貴重な時間をつくってくれた友人と

快く出してくれた家族に感謝を・・・

ありがとう。


心がとても穏やかで

やさしくさせてくれるバンドです




心の中のメッセージ

2010年09月28日 | これも自分あれも自分
実に、8日ぶりのブログ更新です。

忙しい毎日でした。パソコンに触るのも、とってもとっても久しぶりです。

元気だったかな?パソコンちゃん。


大きなイベントであった、小学校バザーが終わりました。

今回は、仕事もあり、思うようなお手伝いができませんでしたが、

それでも、

頑張りましたよ!?


ある方に言われました。

「準備をして、一生懸命頑張ってくれた保護者の方たちに向けて、

“反省会”という言葉は使いたくないんです。

できれば、感謝祭とか、お疲れ様会とかいう名前にしてほしい。。。」


もちろん、反省はするのです。

私自身も、反省はしますのです。

それとともに、自分ができた部分は褒めてあげたい、認めてあげたい。

そう思うのです。


だから、ここでも、無駄な反省は書きません。

こうすれば、ああすれば、もっとこうしていたら・・・

そんな風に後から思うのなら、

始めからやっていればいいことなのです。

あ、これは私個人に向けての戒めですよ?

私、やりもしない、できもしなかったのに、ああすればよかったのに、ごめんなさい。。。ってすぐに言ってしまいます。

謝るくらいなら、最初からやればいいじゃん

やれないなら、謝るな!って、今の私の心の中が言っています。


だから、はい!

できることはしました!

それが、精一杯だったとは思えないのは、そこが反省点だからです!


こうして、私は自分の心の中の声と会話して、

心の声に耳を傾けて、それを大切にしています。

頭の中のどこかの部屋から出てくる言葉に、感謝すらしながら。


そんな心の中のメッセージが、自分の頭に浮かんでこない場合は、

エンジェルカードや、カラーセラピーなどに手伝ってもらって、

メッセージを受け取ります。

すると、自分だけでは意識化されなかった問題点や気づきが生まれます。


心をクリアに

そしてすがすがしい風が、心の中を通るような気持ちで、

自分自信と向きあってみることをお勧めします。


緑の草原の中に立つ自分を

思い浮かべながら。。。



広告