ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

3.11が近づくと・・・

2012年03月02日 | これも自分あれも自分
3.11が近づいています

そわそわ してきます

落ち着きません

一年前の あのときのことを

思い出します


長女と一緒にいれなかったこと 

そのときの一抹の不安のこと

その後の停電と給油のこと

食事のこと

原発のこと

いろんなことが 思い出されて

顔は険しくなります


一年

というのは

長いようで 短いもので

心はまだまだ

一年前と変わらないのではないだろうか?と

思ってしまいます


そんなとき

心の中に しまっておくのではなくて

声に出し 言葉に出し

文字に出し 互いの考えを話し合うことで

少しでも心を軽くすることが

苦しい思いを手放すことができるのではないか と 思います


3月25日(日)に、はっち5階をお借りして

「子どもたちを笑顔に!~hug~」という、復興支援イベントを企画しています。

(主催 こどもはっち  協賛 ソラのおくりもの)

写真家の、野田村での復興支援まつりの写真パネル展、被災地の手作り品販売、

チャリティ・フリーマーケット、トークディスカッションなどを計画中です。


その中で、「3.11から未来へ」という題目で、

心の変化と、未来へのメッセージを集めることにしました。

子どもたちの心にも、苦しいことがあったでしょう。

子どもたちの心から、手放してほしいという思いもあって、

小学校の子どもたちからも書いてもらうことになりました。

ご協力いただいた小学校の方々、ありがとうございます。


これが、もし心の苦しかった経験を手放すお手伝いになるのなら・・・


あなたは 何を思い 何に気づき そして未来への考え方は変わりましたか?




怪傑ゾロリ

2012年03月02日 | 子ども
一年生が学校の図書室から借りてくる「怪傑ゾロリ」

夜、寝るときに読み聞かせするのですが、

長い!

長すぎる!!

30分くらい、かかっちゃうよ~~~


喉が渇いてしまいますw

でも、

楽しいんだよねぇ~~


広告