ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

インフルエンザ週間 と 心の整理週間

2007年03月14日 | これも自分あれも自分
先週は、日曜の夜からエリーが発熱したのを皮切りに、私、サーヤ、エリー、サーヤ、私と、1週間誰かが発熱し嘔吐するという「インフルエンザ」週間となりました。

熱が下がったかとおもいきや、1日置いてまた発熱したり、治った!と思って学校へ行ったら、2度目の発熱がインフルエンザだったり・・・。

私はといえば、この間ずーっと37度前後をキープ。
いやぁ、ほんとにタイヘンでした。

新しく活動を始めようかと思うとき、必ずといっていいほど私の気持ちの勢いを鎮めるような出来事がある。
私は、この鎮魂期間を成功への関門と思っているのだが、でも「せっかく公民館へ行って確認して、あの人に会って話して・・」と思っていた矢先の“足踏みストップ!”に、マイナスなイメージを一瞬持ってしまう。
やめたほうがいいのかな?もしかしたら??
まだ早いんじゃないかな??
いつも健康なわけじゃないし、子どもが病気になったら治るのに時間がかかるから無茶なんじゃないかな??
結局八戸に一生いるわけではない私が、何かを始めたとしても、いつ終わるか分からないのに無責任なんじゃないかな??

自分の体調が悪いと、特にマイナスになりがちです。

でも、今まで生きてきて、ここでやめたことがないんだよね。
このように1週間、最初に戻って、悩んで、また迷ってを繰り返すうちに、今すべきことと、今しなくてもいいこと、無理してすべきことと、無理せずやめることの区別がつくのだ。心の整理がつくのである。

私は、勢いだけの人間。
中身は薄っぺらです。これ本当に。
なのに、好奇心旺盛で、なんにでも手をつけてしまうという欠点も。
それを割りと器用にこなしているように見せることが得意なため、なんにも分かっちゃいないのに、周りの人には分かっているように見えてしまう。その期待を裏切りたくないのだけど、中身が伴っていないから簡単に肩透かしをくらわしてしまう。
勉強したいという思いだけは強くて・・・。

だからこそ、神様は私に試練を与えてくださるのだと思う。
「もう一度考え直して、自分の気持ちの整理をしろよ。」と。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。