秋田出身の友人から、常日頃から聞いていた秋田では大人気の「超神ネイガー」という特撮キャラクターのお菓子をいただいた。
パッケージを一瞬見ると、普通の戦闘もののパクリ版。男の子のいない我が家では、これ、今シーズンの新しいキャラクター?と疑わないほど精巧な作り。
し、しかしだ!!!
その中に書かれているメッセージは、なんじゃこりゃぁぁぁぁ??
うーーーん、い、意味がわからない・・・。
for exsample
「ホジナシども、おらたちが相手だ!」(超神ネイガーの言葉)
「秋田の平和を守るため、ごしゃでけれ!!ネイガー!!」
他の出演キャラの名前も、意味が・・・
“怪人ボッコレタマグラ”
“怪人ハンカクサイ”
“戦闘員ホジーネ”などなど
クッキーの箱を開けると、キャラクター図鑑が・・。
音読するのも難しいその解説に、大笑いの我が家でありました。
「おめがッ 泣ぐまで カマドをキャスごとをやめねぇッ!」
って、東北なまりで言ってみ。味があるよ。
すんごく、好きだ。東北。
パッケージを一瞬見ると、普通の戦闘もののパクリ版。男の子のいない我が家では、これ、今シーズンの新しいキャラクター?と疑わないほど精巧な作り。
し、しかしだ!!!
その中に書かれているメッセージは、なんじゃこりゃぁぁぁぁ??
うーーーん、い、意味がわからない・・・。
for exsample
「ホジナシども、おらたちが相手だ!」(超神ネイガーの言葉)
「秋田の平和を守るため、ごしゃでけれ!!ネイガー!!」
他の出演キャラの名前も、意味が・・・
“怪人ボッコレタマグラ”
“怪人ハンカクサイ”
“戦闘員ホジーネ”などなど
クッキーの箱を開けると、キャラクター図鑑が・・。
音読するのも難しいその解説に、大笑いの我が家でありました。
「おめがッ 泣ぐまで カマドをキャスごとをやめねぇッ!」
って、東北なまりで言ってみ。味があるよ。
すんごく、好きだ。東北。
でも東北弁って私も大好き!
商店街を守るらしい。
ちなみに悪役は「わやスラー」
こちらもかなりの大作なんよ。
http://www.c-able.co.jp/cpbuchi/index.html
↑↑
きっと知っている人が出ちょるはずじゃけ。
私はちゃんと見たことないけど…。
>むねりんの、「おしょしい」はわからん。「おかしい」か?「おそろしい」か?
>とよさん、「わやスラー」ってどんな意味なんだろ?北海道では、「わや」っていうと、「わやくちゃ」の短縮版で、「どうしようもなく汚い」とか「どうしようなく乱れている」という意味。
例文:
母 「あんたの部屋は、いつ見てもわやくちゃ だねえ!」
息子「お母さんの髪型も、わやだっけさ。」
めちゃくちゃとかわやくちゃとか。
スラーは、「する」の被害者系?
すりゃーとかすらぁとかそんな感じでしょうか。