ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

再会~34年ぶりに会う母(草稿3)

2009年11月26日 | 手放す~しがみつくのをやめる時
おいしい手づくり料理だった。

34年ぶりに食べる母の味は、こんな味だったのか。

当時5歳の私には、とうてい思い出せない。

思い出すのは、キッチンに立って、するめを焼く母の後ろ姿と、

焼きあがるのを今か今かと待ちわびる自分。


離婚してから、水商売、小料理屋と経験を重ねたらしい母は、

料理の腕を上げたらしい。

料理が大好きだといい、いろんなお料理の作り方を口頭で教えてくれた。


父親違いの弟である男性が、家に入ってきて、一緒に夕飯を食べた。

背の高く、すーっとしたよい形の鼻、眉は濃く、額とともに少し突き出ていて、

目が奥まっていて、眼光は鋭い。 外人のような姿だった。

明らかに、堅気ではない様子が見てすぐにわかった。


幸い、私はどんな人でも、とりあえずは受け容れる方針を持っている。

こうした方々にも、割と普通に接することができる。

いや、一応弟という存在だからできることではあるが。


怖くはない

と言えば嘘になる。

怖かった

こういう時、彼の怒りに触れぬように びくびくして過ごすのは

逆に事態を悪くすることも知っていた。

だから、普通の人と接するように話しかけ、冗談を言って笑い、

彼のよいところを見ようと、私の眼光の方が鋭かったかもしれない。


実際、彼はとてもナイーブで、純粋で、素直な男の子だった。

不器用だし、環境もいいとはいえない家庭で、心閉ざし、

きっと多く傷ついてきたであろうことは、すぐに分かった。


そんな自分を受け容れてくれるところは、右翼団体やどこかの組しか

なかったのかもしれない。


同情はしていない。

ただ、こういう社会でしか生きていけない人間が

たくさん存在することに、憂いを感じるしかなかった。


三人で、こたつを囲んで、

「おいしいね。」と言って食べた。

この時、私は姉なんだと自覚した。


再会~34年ぶりに会う母(草稿2)

2009年11月26日 | 手放す~しがみつくのをやめる時
直江津駅は、横殴りの雨だった。

細かい雨が、駅や駅前広場をはげしくなぶる。

私は小さなスーツケースをゴロゴロ引いて、

駅レンタカーへ向かった。

お借りする車についてと、糸魚川方面への道順について伺い、

案内の方と一緒に外へ出ると、

さっきまでの激しい雨は止み、

曇り空へと変わっていた。

これで濡れずに済みました、ありがとうございます、という気持ちを

空を仰いでお伝えした。


小さなナビ付きの車に乗り、行く先をナビに入力。

海沿いの道を選択して、さっそく走行してみると、

見えてきた日本海は大荒れだ。

波は、私の目線と同じくらいに、いやきっともっと高く、

その大きな手を岸辺へサバンと振り下ろした。

海沿いの道は、通行止めになっていた。

高速道路の方へと道を戻る途中、親鸞上人ゆかりの公園を通った。

綺麗なところだな、と感じた。

雨がまた降ってきた。


到着したところは、晴れたら美しいであろう日本海と、

小さな神社のある弁天島が目の前の漁村だった。

道に迷い、入ったところには、白山神社という美しい神社があった。

もうすぐ着く。


ほんとうに海のそばに、そこはひっそりと建っていた。

小料理屋の看板と布がかかった小さな家、そこに母はいる。


小さな玄関のベルを鳴らし、出てきたのは21年ぶりに再会する母だった。

瞳の大きく、きりっとした顔立ちはそのままで、

だいぶ年をとった感じがするが、以前と変わらぬ様子の母だった。


「よく来たねぇ。さぁ上がって。」

嬉しそうな母は、私を抱きしめたかったに違いない。

私は応じる余裕はなかったから、抱き合いはしなかったが。


「来る前に、すんごく雷が鳴ってさぁ、すごかったんだよぉ。

大丈夫か心配だった。」と、お茶を準備しながら話す母の声は、

気持ちが高鳴っているのがわかった。

「そうでしょ、きっと雷さまが挨拶にきたんだよ。」って言ったら、

笑ってた。


到着したのが3時頃。

そのまま夕飯の時間6時くらいまで、ひっきりなしにしゃべっていた母。

何 か を 、必 死 に 、しゃべっていた。

うんうんと聴き続ける私。

私は、今日のこの日のために、カウンセリングの技術を学んだんじゃないか?と

思わずにはいられなかった。

そして、この技術はとても役に立っていた。





再会~34年ぶりに会う母(草稿)

2009年11月26日 | 手放す~しがみつくのをやめる時
39歳の私のテーマは、「手放す」だ。

自分自身の過去で、自分を縛り付けていた。

そこにしがみついていないと、自分の生そのものが危ぶまれていたからなのか?

ただ、悲劇を嘆くヒロインになりたかったからなのか?


34年ぶりに、生みの母親に会いに行った。

お守りに、龍の形をしたネックレスを、友人にいただいた巾着袋に入れて。

東京にいた時に、一度会っている。そのときから数えたら21年ぶりになる。

11月21日土曜日、新幹線に乗り込んで、

大宮で越後湯沢まで、越後湯沢から直江津まで、直江津からレンタカーで糸魚川までの道のりは、とてもとても遠かった。

今私は、まだ気持ちの整理がついていない。

だから、旅行会社の日程表みたいにしか、書けないでいるし、

人にもどのように、どこからお話したらいいのかも、混乱して

少しおかしくなっている。


八戸を出て、盛岡へ向かう車中、

あまりに白く光る外へ目を転じると、

雪が!しかも豪雪!



雪が出迎えるとは。。。

仙台に着くと、今度は虹がお目見えした。



乗り継ぎの電車は超満員。

私は立って、越後湯沢へ。

古い日本家屋が見える。歴史を感じる街道。

レーシングスキーをしていた頃、よく通った道を見つめて、

懐かしさを覚える。 若かった私。 


直江津までは指定席だったので、座ってずーっと車窓から眺めていた。

新潟は河が多く、河に並行して道路が続き、その道路の真横は山並みが続いている。

新潟の特徴的地形だ。

豪雪地帯ならではの建築様式の家が並ぶ。 

地面から数メートルもコンクリートの基礎が見える。


どんな人が待っているのだろう?








森の家 植樹しに(幼稚園?もちろんお休みして)

2009年11月26日 | 子ども
知人が新居を構えるという。

五戸の森の中。

広大な敷地の中に、ステキな木造住宅が建設されている。

そのお庭に植える苗木を、一緒に植えない?というお誘いが

先週あり、二つ返事で参加した。


幼稚園は当然休ませた。

幼稚園での学びより、今日はこっちの学びでしょう。

学校は?長女へこの話をしたら、絶対に苦しむだろうと思って、

話さなかった。ごめん、サーヤ。


迷いに迷って辿り着いた、森の家。

とっても清清しい秋の青空。

途中の道にうごめく、不思議な形の雲たち。

「ママ、蛇みたいな雲だよー!」って叫んでいる。

私には、それは龍に見えた。 その白い物体(筋切り状の雲)は、

下方へと頭を伸ばしているのだ。

写真に撮ったら、残念だけど映っていなかった。


ほら、またウネウネの雲ちゃん。



今日は、こんな雲がたくさん見える。




娘が座っていた切り倒された木には、虫の文字が。

娘「迷路みたいだね。」

私「虫さんが書いたんだねぇ、面白いね。」

娘「えええ!これ虫さんが書いたのぉ!」

私「うん。虫さんが這って歩いたら、こうなったんだよ。」

娘「ふーーーん、すごいねぇ。」


文字を書き始めた娘が、虫さんを尊敬する姿がかわいらしい。

夜、帰宅した夫に、このことをすかさず報告していたから、

かなり驚いたに違いない。


木が風にゆられて、ぎしぎしとおしゃべりしている。

ここにある木々すべてが、こんなにもゆっくりとゆれて、

会話をしているようにしか聴こえない。


虫たちも、とても穏やかに、そこにいる。

私の足に昇ってきたり、肩に止まったり、

私の食べるごはんに乗ってきたてんとう虫は、

一向に退けようとはしない。

みんながみんな、居心地がいい感じ。


私は、前の日の衝撃的な出来事のおかげで、

ここに立っていることに、尚のこと感謝をする。

なんにも予定がなかったら、きっと涙だけで過ごしていたであろう一日が、

こんなにも豊かに、大いなる存在を感じて、

幸せな時間と空間とを味わわせてもらっている幸福に。



新居を構えるHさんのご挨拶。

太陽の周りに虹色が輝いて見えた。 ありがとうございます。


心電図とヘモグロビン

2009年11月17日 | これも自分あれも自分
健康診断結果がーーーー
きたーーーーー!!!!

あ、古っ

心電図:反時計回転

いやぁ、心臓までも逆行ってるって、どうよーーー。


心電図の波形のことらしく、

それは、その人の体型により、若干影響を受けるのだそうです。

太っている人は、心臓が横向きに押し上げられ(=時計回転)、

逆に、痩せている人や胸板の薄い人は、心臓が垂直方向を向きます(=反時計回転)

薄っぺらいんですね、私。


ヘマトクリット:全血液中の赤血球の容積率

ヘモグロビン:全血液中の赤血球のヘモグロビンの量

どちらの数値も、赤血球の数値とともに、貧血の診断のために行われる検査です。

ここに書くということは、そうです。

貧血です。

どちらも数値が低いのだそうです。

どうりで、めまいやねむいはず。(いや、ねむいのは別の問題かぁ)

小学5、6年生の頃、血液検査で同じようにひっかかり、

全校朝会でよく倒れていました


またどこかで倒れるかもしれません。

いや、もしかしたらもうどこかに倒れているかもしれません。

そんな時は、かっこよく優しく支えてくださいませね

いや、その前に病院か? 

いや、踏まないでね。


要するに、

薄くて 

ふらふらしてて

逆転している 

体なのね

おーほほほほほ(笑ろうておけ



広告